857653 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ロズモンドの華麗にフランス en France

ロズモンドの華麗にフランス en France

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Free Space

航空券を購入したいのですが。(をフランス語で👇)

Je voudrais acheter un billet d'avion. 

ジュ ヴドレ アシュテ アン ビエ ダヴィオン

航空券を購入したいのですが。(を英語で👇) 

I'd like to buy a plain ticket. 

💕 



💕



💕 天然せっけん

天然油脂原料の石けんに、熊本県で農薬を使わず栽培されたよもぎを配合。


マリウス・ファーブル





💕 フランス語接続法を見てみる。



💕 タイトル文字をクリックして、
   動画もぜひご覧ください。


南仏 野生の花や蝶



マルセイユ豆知識 高校世界史を垣間見る




💕 フランス産  




トム・ド・サヴォワ Tomme de Savoie は硬めのチーズ。皮は捨て、中身を薄切りで味わうのが風流。冷蔵庫で保存。結構長持ちしますので少しづつ出しては食べます。くせがなく、口の中で芳香豊かに味わえます。サヴォワ地方は一度行きましたが、緩やかな山々に放牧された牛たちがのんびりと過ごし、山の地平線に牛の姿が見えた時はさすがに驚きました。フランス人に愛されるチーズの一つです。


モルビエのチーズは、牛乳の味わいが濃厚です。くせのないチーズです。真ん中に入っているのは炭ですが、もともと虫よけの炭として使われました。問題なく食します。



💕フランス語学習初級から中級向けのおススメ本

ゼロからスタートフランス語(文法編) だれにでもわかる文法と発音の基本ルール
アテネ・フランセ




挫折知らずのフランス語学習!


💕日仏対訳本が嬉しい。

異国の女(ひと)に捧げる散文 日仏対訳版 [ ジュリアン・グラック ]














プチ・ロワイヤル仏和辞典



フランス語重要表現・熟語集 仏検2級・3級対応 [ 久松健一 ]




ヴァイキング時代 諸文明の起源 9 学術選書 / 角谷英則 【全集・双書】







「星の王子さま」フランス語版




上記の写真のフランスの昔の大俳優ジェラール・フィリップが「星の王子さま」を朗読しています。ユーチューブで Gerard Philipe Le Petit Prince と探索すると無料で聴けます。

白馬にある憧れのホテル❤









juillet 2018 Saint-Maximin





2017年1月 Paris


❤Junco Paris






2017年5月 Marseille



2017年南仏の町を行く羊たち



Village des Bories



Verdon




Jean-Henri Casimir Fabre
(22 December 1823 – 11 October 1915)











天才 安達博文 テンペラ
 
ひとつの物差しでははかれない絵画世界。



池田靖史 パリの画家
  
パリの詩情がじわじわと伝わってくる珠玉の名作。
原作をあなたのお部屋にいかが?



絵画の神秘性に触れる。
多感な若い人にぜひ読んでほしい。






あなたも次世代に美しい環境を残す肥沃な健全な土の中で育つ野菜を口にしたいと思いませんか。












英語の「現在完了形」ってフランス語にはないし、もちろん日本語にもないんだよ。








西欧の芸術 1‐〔2〕/アンリ・フォシヨン/神沢栄三【1000円以上送料無料】



Arthur Rimbaud (1854-1891)









クロッキー by Etsuko Migii



















え?!種まいてたの、縄文人?
(縄文時代 約16,500年前または、
約13,000年前~約3,000年前)




中国から漢字が導入される前の日本には文字も言語もなかったのかと聞かれてあなたは何と答えますか。


ホツマで読むヤマトタケ物語 古事記・日本書紀が隠した日本神話の真実 [ 池田満(ヲシテ文献研究) ]





ケルト語はフランスのブルターニュ地方にも残っているそうです。






20世紀フランスの哲学者・思想家フーコーの著書
「知の考古学」
Michel Foucauld, "L'archéologie du savoir"



- Bonjour!  おはよう。こんにちは。

Good morning./ Good afternoon./Hello.
 
- Bonsoir!   こんばんは。

Good evening.

- Comment-allez vous ? お元気ですか。

How are you ?

- Ça va? 元気? How is it going ?

- Je vais bien, merci. 元気です、ありがとう。

I'm fine, thank you.

- Au revoir.  さようなら。 Good by.








- Un café au lait, s'il vous plaît.

カフェオレを一つください。

A white coffee, please.











- Où se trouve le musée du Louvre ?

ルーブル美術館はどこですか。

Where is the Louvre museum ?
  
- C'est loin à pied ?  歩くと遠いですか。

Is it far on foot ?

- Non, ce n'est pas loin. いいえ、遠くはないですよ。

No, it's not far.
   
- Merci beaucoup.  ありがとうございます。

Thank you very much.






- Qui êtes-vous ?  あなたは誰ですか。

Who are you ?


- Qui a peint ce tableau ?  

この絵を描いたのは誰ですか。

Who painted this picture ?



❤ E. M. art フランスから一点もの原作絵画を直送♪



- J'ai raté mon train.  列車に乗り遅れました。

I missed my train.



- Ce n'est pas vrai. うそでしょ。

That's not true.



- Tout à l'heure, je l'ai vu. 

 さっき、あの人を見かけました。

I saw him earlier.



- Je voudrais visiter le sud de la France un jour.

  いつか南仏に行ってみたいです。

I'd like to visit the south of France some day.



- C'est à vous, ce sac ?

このかばん、あなたのものですか。

  It's yours, this bag ?

- C'est à qui ?

これは誰のものですか。

Whose is this ?

- Il faut que je parte.

  私は行かなくちゃいけません。

I have to go.

Je viens d'arriver devant la gare.

 今、駅前に着いたばかりです。

I've just arrived outside the station.

- C'est très gentil à vous.

大変ご親切にありがとうございます。

It's very kind of you.


- J'ai faim. お腹がすきました。

I'm hungry.

- Jai soif.  のどが渇きました。

I'm thirsty.

- J'aimerais manger quelque chose de chaud.

 何か温かいものが食べたいです。

I'd like to eat something hot.

- Tu veux boire quelque chose de frais?

 何か冷たいものが飲みたい?

Do you want to drink something cool ?

- Si nous allions au restaurant.

レストランに行きませんか。

What about going to the restaurant?

- Je viens d'arriver devant la gare.










❤ パリの雰囲気が漂う美しい音楽 フルート奏者 鈴木康子の世界 CDをお求めならどうぞ、こちらをクリックしてくださいね♪




❤ フランスの玉手箱をひっくり返したような素敵なお店。深川 Masa Chic ぜひ、ご来店あれ!本場フランスの焼き菓子も大好評♪




❤ 松永公房 上質の国産ヨーロピアン家具







◎おすすめのフランス映画


物語りの内容にかかわらずフランス的?な笑いが主人公にはあります。なんとなく「茶の味」で高校生の父親役を演じた三浦友和のあの雰囲気とちょっぴり重なります。


この映画は私はまだ観ていませんが、2014年の夏だったか、セザンヌのアトリエもあり、セザンヌづくしの街、南仏のエックスオンプロヴォンス市内で撮影中でした。

Comments

ロズモンド@ Re[1]:南仏の自宅で友人カップルを招いて夕食(08/09) GKenさんへ コメントありがとうございます…
GKen@ Re:南仏の自宅で友人カップルを招いて夕食(08/09) 南仏の長閑な食事風景が目に浮かぶようで…
ロズモンド@ Re[1]:南仏奥地の郵便配達屋さんに手紙を渡す。(04/08) GKenさんへ コメントありがとうございまし…

Favorite Blog

じょしかい New! k-nanaさん

リベンジ総帆展帆 New! ciamiさん

「恋心」「人魚姫」… 47弦の詩人さん

ソーラン節 A-1(エイイチ)さん

円太郎バス GKenさん

Headline News

Recent Posts

Archives

August , 2024
July , 2024

Rakuten Card

Profile

ロズモンド

ロズモンド

Keyword Search

▼キーワード検索

September 27, 2023
XML
カテゴリ:北フランス
​​​​​​​​​​​​​​​低地ノルマンディ Basse Normandie にある小さな村 Méhoudin の 川のそばにある愛らしい教会を訪れてみました。 川のせせらぎと豊かな緑、大きな西洋楢の木のある庭、
何ともロマンティックな場所です。



あ、道路沿いなので、車の騒音が若干すごいんですが、 農業用のトラクターも割に通ります。ノルマンディの田舎は渋滞らしいものはないのですが、このトラクターに出遭うと、
ノロノロ運転を強いられてしまいます。
さて、その美しい景色の中にある小さな教会はなんだかんだと人々を魅了しているようです。駐車場もあります。
あ、教会だから、人が集まる場所に駐車場があるのは当たり前か。
気分的に神社やお寺を訪れたような気分になります。 こういう小さな教会はそこに住む人々の暮らしの中で、一つの精神軸として守られてきたのだろうと思います。静かに祈りを捧げてきた神聖な場所なのですね。
ただ、宗教が権力を持ち、濫用された隠したいような話もなきにはしはあらずで、どの宗教でも、まるごと鵜呑みにできない部分もあるだろうし、ファナティックになることもないだろう、と。こんなことを言っているから、無宗教。でも、何となく自然に宿る神様は信じている感じで。頼りたい時の神頼みも相変わらずしてしまいますし。
夫はカトリックなので、私が彼の健康を願ってカトリックのお祈りをしたり、亡き親は仏教徒だったので、仏教でお祈りしたり。
そのカトリックの夫がなぜか仏像をほぼ彼の書斎のようになっている居間に飾っていまして、お祈りを捧げることもあり、たぶん、知らない人が来たら、私がファナティックな仏教徒と勘違いする可能性はあります。
仏像と言えば,昨日、ノルマンディの田舎で迷子になり、走行中に、なんと、ある一軒家の窓の外に仏像が二つ飾られていました。フランスでは確かに仏像イコール瞑想、静寂を呼ぶものとして、それ以上の宗教的な見方はされてないと思います。
が、あと、結構、風水にはまっているフランス人もいるようで、あれは、東北に白、東に青、南に緑、西に黄色、と私も若干はまりましたが、それと関係あるのかなあ、と思ったり。いろんな人がいて、楽しいフランスです。

さて、教会を見ると、いつも一体、これは何様式なんだろうと気になってしまいます。
が、この教会は、どうもノルマン様式のようです。 l'art Normand le style Normand
え?ノルマンディにあるから、ノルマンかい? って突っ込まれそうですが、
ゴシック様式のリブヴォールト croisée d'ogive が使われているのに、
ゴシック様式の特徴の一つであるあの華麗な arc boutant フライング・バットレスがないんですよ。
こういうのを、Art Normand と呼んでいるそうです。
いや、でも、やっぱりノルマンディにあるからじゃないのかしら、と、思っちゃいます。
ノルマンって昔は北欧のヴァイキングを意味していましたが、北欧と関係あるのかしら。 この村のメウダンと言う名前、メは家を意味し、ウダンは戦う者と言う意味だそうですが、ウダンって名前の北欧の神様いませんでしたっけ。
と、思いはいろいろ彷徨ってしまいます。

​ちょっと、おさらい。​

リブヴォールト  croisée d'ogive

天井に交差する骨みたいなもの。
(ボルドー市内の聖堂)




フライング・バットレス arc boutant ( 高地ノルマンディ Vernon-Giverny の聖堂)
写真の左側の半円を描いたような柱のことです。建物を支えるためのものらしい。
これのお陰で天井がより高く設置できるようになり、ステンドグラスが多く使われ、
より内部を明るくできるようになった、と。
こんな美しい建築物に、これいっちゃおしまいなんですが、
肥大化していく感が若干あります。



さて、低地ノルマンディのこのメウダンという小さな村には8世紀にはすでに人が住んでいたそうです。​北欧ヴァイキングが押し寄せた​​という時代でもあり、いろいろ定着して住むには困難な時代だったかもしれません。
フランス大陸には北欧ヴァイキングが8世紀にはすでに来ておりまして、
911年にはノルマンディと言う広大な土地が北欧ヴァイキングのロロン Rollon に捧げられ、 ロロンはキリスト教徒の洗礼を受け、カロリング朝フランク族の王シャルル3世、別名「単純王」Charles le Simple の娘 ジゼル Gisèle と結婚し、 ロベール一世となり、後からやってきた北欧ヴァイキングたちの侵略を防ぎ、 ノルマンディをフランス国の一つとして守ったとされています。
ロロンは、Rollo とも書かれていたそうです。ラテン語。
スカンジナビアの人は Rolf とか Hròlfr と書いたそうです。
911年、La traité de Saint Clair sur Epte という契約でノルマンディ誕生です。
ちなみにこのノルマンディ誕生前にフランスに渡ってきた Saint Clair 聖クレールはイングランドはケント の Olchestria に生まれた人で、相当ハンサムだったのか、イングランドの貴族の女性に結婚を迫られ、逃げまくったものの最後は、命まで狙われ、
884年11月4日に貴族の女性が送った兵士たちによって残酷な形で没しています。
9世紀のストーカー被害者ですね。
845年生まれという記録が残っているそうで、39歳であの世にいってしまったんですね。
高地ノルマンディのエプト Epte の教会には、聖人クレールのミイラが残っていて、忘れ去られたような古い教会の中で祀られているんですよ。背の低い聖人だったようです。Epte の地名は川の名前から来ています。
近くの公園に、言い伝えで、その場所に、聖クレールの頭が置かれ、そこに聖なる水が湧き出ている、と。私はそこでちょっと怪我をしたので、女嫌いだったのか、まあ、わかる、と思っちゃいました。
シャルル3世、別名「単純王」Charles le Simple 879年9月17日生まれ。
911年、彼は32歳。青年ですね。でも、当時の寿命は今より短いのかな。
929年に50歳で亡くなったそうで、4人目の妻の一人息子はイングランドに渡り、海の向こうで、Louis d'Outremer の名前で知られていたそうです。
ロロンの子孫は、シャルル3世の子孫でもあるわけですね。
単純王と訳され、フランス語で Charles le Simple ですが、もともとは気さくで正直という意味合いのあるものとして Simple が使われたそうです。単純なおばかさんだから、というわけではなかったのですね。

はい、閑話休題。

教会建築の話しに戻ると、時代とともに増築やら修復やらで、その時代時代の様式を取り入れていっていることが多いようで、この教会はこの時代のものと決めつけられないことも多々あるようです。
大雑把に言って、教会建築の様式で、
ロマネスク様式は、10世紀から12世紀頃に多く取り入られ、
ゴシック様式は、13世紀から中世の終わり頃まで、
さらに ゴシック・フランボワヨンのように装飾性を増して17世紀、18世紀へと 続いていったと言われています。
そのほかに、ネオ・ゴシック と言う言葉もありましたが、 この間、朝市で偶然撮った教会が後で調べると、 ネオ・ゴシック様式の教会だと紹介されていました。
あの動画、我ながら、滅茶すっぴんのフランスと言う感じになったと自負しております。
動画撮影はあくまでも素人ですみません。
ロマネスク様式とゴシック様式が重なった時期もあります。
南仏では、さらにビザンチン様式の聖堂もありました。
ちなみに、ロマネスク様式 と日本語で言われていたので、単純に スティル・ロマネスク とフランス語で言ったら、フランス人に笑われてしまいました。
フランス語でロマネスクと言うと「小説的な、情熱的、空想的、」な意味として 使用されているようで、建築用語としてはないそうです。
​バカにされ、笑われては一つ覚えていくのでございました。​
なので、フランス語では、l'art roman, l'architecture romane と呼ばれています。
日本にロマネスク様式と言う言葉が使われたのは、英語圏の影響でした。
イタリア語では arte romanica だし、なぜに英語圏で、
ロマネスクになってしまったんだろう。
ドイツ語は、römische kunst
​​​​​​​​​​​​​​​

素人動画ですが、良かったら、ご視聴ください。




 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 29, 2023 07:24:59 PM
コメント(0) | コメントを書く
[北フランス] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X