207704 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

RSメキシコ駐在記

RSメキシコ駐在記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.10.06
XML

サポートが攻撃のカギである

roundshouldersの攻撃の基本コンセプトは、「サポートを早くして、ボールを支配する」です。
つまり、複数のパスコースを用意して、ボールを回しながら攻撃するということです。
多くの人が攻撃に関わり、ボールを持った選手をサポートすることで、近くにも遠くにもパスコースが出来て、いろんな種類のパスが出るようになり、相手の守備を崩していくわけです。

ちなみに、サポートとはボールを持った選手が確実にパスを出せる位置にいることです。
サポートがあることで、ボールを持った人に対してプレーの選択肢を与えることが出来ます
例えば、一人で攻撃していればドリブルしか選択肢がありません。
でも、一人サポートに入ることでドリブルに加えてパスという選択肢が加わります。
さらに、もう一人サポートに入ればドリブル+パスが2種類になります。
このように、ボールを持った選手が多くの選択肢を持った状態で攻撃することで守備側の選手にとっては守りにくい状況を作るのです。


サポートの早さ

とはいえ、ただサポートに入ればいいというわけではありません。
味方がボールを持てば、相手選手も「パスを出させてはいけない」と考え、パスコースをつぶしにかかります。
当然、パスコースつぶされた状態では有効なサポートにはなりません
ただ動いているだけです。
つまり、味方がボールを持ってからサポートに入るのでは遅すぎます。
だから、相手よりも先に動き一瞬でも"フリー"にならなければなりません。
そのためには、次のプレーを予測しすることが大切です。
パスが味方に渡る前(ボールが転がっている間)に動き出し、サポートに入るようにしましょう。
次を予測して相手よりも先に動いて、フリーでパスを受けるということです。


サポートの位置

サポートの話をする上でもうひとつ大事なことがあります。
それは、サポートの角度です
ボールを持っている選手からパスを出しやすい角度にいることが重要です。
原則は「相手の視界に入る」ことです。
当然に見えてない所より、見えてるところのほうがパスが出しやすいですよね。
特にプレッシャーがきついときは出来るだけこの原則を意識したサポートをしてください。
具体的に説明すると、味方が前を向いて受けたら、ボールよりも前でサポートする。
味方が後ろを向い受けたら、ボールの後ろか斜め後ろでサポートするといった具合です。

また、サポートの距離にも気をつけましょう。
大前提として、パスが確実に通る距離でのサポートじゃないと意味がありません。
しかし、近すぎると早く寄せられてしまい次の展開が苦しくなります。
逆に、遠すぎると相手にインターセプトされてしまいます。
状況(相手の位置・ゴールからの距離)を意識した角度や距離でサポートするようにしましょう。


次のプレーのイメージを持ったサポートをする

以上が、サポートに関する原則です。
これらを頭に入れておくことは非常に大切です。
しかし、それ以上に大切なのが「次のプレーを意識すること」です。
高い位置ならシュートを考えなければいけないし、低い位置ならどちらの方向に展開するか・どこから攻めるかを考えなければならない。
これらの意図に基づいてサポートすることで、自分がボールを持ったときもスムーズにプレー出来ます。
その繰り返しにより、基本コンセプトである「ボールを支配する」が実現するのです。
サポートの早さ・角度・距離、サポートをする選手の状況認識、これらを磨くことで鮮やかなパスワークが実現するのです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.07 00:04:01
コメント(0) | コメントを書く
[ボールが欲しくなる攻めのコツ] カテゴリの最新記事


PR

Category

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

roundshoulders

roundshoulders


© Rakuten Group, Inc.
X