今日は練習お疲れ様でした
人数少ないぶん、ボールに触る時間が長く練習になったと思います
今回はタイトルの通りボールキープをテーマに書きます。
2対2の練習やゲーム中などのとき余裕が無いと何気なくしてしまうボールキープですが、どのような目的で行い・どんなことを考えながらやれば効果的なボールキープが出来るのかについては意外と考えたことが無いように思えます。
そこで、試合中どのような発想でキープすべきかについて書いていきます。
キープして早めにパスを出す
試合中ボールを受けるときの理想はフリーで前を向いて受けることです。
しかし、現実では自分の動きに対してディフェンスが上手く対応したりパスがずれたりして、後ろ向きでボールを受けなければいけない場合が必ずあります。
このような場合は、無理せず「局面を変える」ことが求められます。
意図していたプレーを中止して、安全な場所から攻撃の組み立てをやり直さなければなりません。
そのためにはまず、ボールをキープして味方のサポートを待つことが必要です。
キープは相手ゴールに対して半身もしくは背中を向けて、ボールと相手の間に体を入れます。
場合によっては腕を使って相手をボールから遠ざけることもします。
そして次には、良い位置にサポートに来た味方に対して早いタイミングでボールを預けます。
良い位置とは、ボールの後方(味方ゴール側)や真横で、相手にパスカットされる危険性が無い位置のことです。
このような位置にいる味方を見つけたら、早めにパスしましょう。
あぁでもない、こうでもない...と迷ってボールを持つ続けては味方の足が止まってしまい効果的なサポートが出来ません。
また、相手のディフェンスが組織を整える時間を与えてしまうことにもなります。
このように、キープせざるを得ない状況になったら、早い判断でボールを預けて新たに展開しなおすことが大切です。
もちろん、パスを出した選手がパス&ゴーでその展開に参加することやボールを持っていない選手が早く、正しい位置でサポートすることもそれと同じくらい大切です。