お肌のためのビタミン:4
お肌にビタミンで美肌ケアその4 美しい素肌作りには、ビタミンCが重要な役割を果たしていましたよね。他にも美肌に良いビタミンがあり今日はそのビタミンについてUPしますね 。 ビタミン類は、お肌の大敵である紫外線や活性酸素の影響を少なくしたり、お肌の保湿にも深い関係があります。その中でも、「お肌のためのビタミン」と言われているものがあります 。 それは、ビオチンと言うビタミン。ビタミンB群に分類される水溶性ビタミンの1種で、ビタミンB7とか ビタミンHとも呼ばれているんです 他に補酵素Rと呼ばれることもあります。 ビオチンは、糖質や脂質、たんぱく質、脂肪酸、アミノ酸の代謝に深く関わっていて、身体のエネルギーをつくりだす役割をしています。また、細胞の成長や神経組織にも必要成分で皮膚の基底細胞下にある毛細血管を太くして血流をUPさせる効果があります。そのため、血糖値の維持や髪や皮膚の維持、貧血予防にも良いと言われています。 今回調べていて知ったのですが、ビオチンは別名、「お肌のビタミン」あるいは「皮膚のビタミン」、「飲むスキンケア」と言われています 。 その理由です。→ビオチンは、肌のターンオーバーを正常化するのに大きな役割をもち、細胞に十分な解毒代謝(栄養補給と老廃物の排泄)をして皮膚や髪を健康に保つ働きがあるためなんです。 ですから、ビオチンが不足してしまうと、お肌はコラーゲンの生成を低下させてしまいますし、免疫バランスを調整する栄養素でもあるので、皮脂の分泌を調整することが出来にくくなりニキビが出来やすくなってしまいます。 ビオチンは、動物の肝臓(レバー)や茹で大豆・いわしやサバなどの缶詰に多く含まれますし、人の体内で合成されるため通常の食生活において欠乏症にはなりません。ただし、偏食や不規則な生活・便秘などにより、ビオチン生産が抑えられると、皮膚炎や結膜炎、脱毛や白髪、筋肉痛、疲労感、うつ病などの症状が起きる可能性があります。抗生物質の服用により腸内細菌叢に変調をきたすと欠乏症を示すことがあるとも言われています。 ちなみに、皮膚疾患で代表的なアトピー性皮膚炎や掌蹠膿疱症(少し前に女優の奈美悦子さんがかかって有名になった病名)の補助治療にもビオチンが使われているんですよ 。 では、ビタミンC同様不足しないようにバランスの良い食生活を♪。 ちなみに、効果的な摂取法も夜ですよ。 ☆ブログ読まれた方、1日1回、応援のクリックをお願い致します☆ ここをクリックで人気blogランキングへ