神慮に依る 「野辺地ものがたり」
第 十九 回 目 いよいよ、道元禅師の根本思想を述べた「正法眼蔵」の核心に迫りたいと思いますが、その前に、私・草加の爺が殊更に大切だと感じている事柄について、是非とも解説してみたい、ともかくも。実は、上手く行くかどうかあまり自信がないのでありますよ。しかし、可能な限りの力を尽くしてみたい、是が非でも。 前置きはこの程度にして、本論に入ります。小学校の国語の文法で「指示語」と呼ばれている、「あれ」とか「それ」とか言う、あれ・それ に代表される言葉。これについて、もう少し突っ込んだ分析を試みてみようと思いつきましたよ。「あれ」は目の前にある一本の木であることもあれば、文章の前の部分に出て来た著者の 過去の想い出 の場合もある。「これ」と言って一冊の本を提示すれば、言われた方は容易に理解できますね。 しかし、「それ」が抽象的な夢に関するものであったり、哲学的な「イデア」だったりすると、俄かに難しくなりますよ。そして、蓬莱の島とか西方浄土とかの理解となると、人によってイメージする内容はまちまちでありましょう。がそれでも、曲がりなりにも 分かる ような気持には到達できるでしょう、何となくは…。 ところが、自分が見たことも、聞いたこともない、例えて申せば 井の中の蛙 にとっての 大海 はどうでしょう、蛙は海を「認識」可能でありましょうか?仮に、この私が「井の中の蛙」だとして、「誰か非常な学者」がいて、巧みな論法と博識を以て、かつかつながらに、朧ろげな「大海」の意味するところを 私 に分からせたとしましょうか。ここまではギリギリでセーフといたしましょう。 がしかし、であります。現代の宇宙物理学の最先端の理論、ビッグバンに始まる宇宙の大膨張をコンピューターでシュミレーションすると、どうしても、「無」から「有」が生じたという、一見 馬鹿げた 結論に到達せざるを得ない、と言いますから驚きです。そればかりではありませんで、われわれが存在するような 無限の大宇宙 の如きは、次から次へと「ブクブクと涌き出す泡」の様に 無数に発生しているに相違ない、と言う。賢明なる あなた は「宜なるかな」と直ちに頷かれるかもしれません。しかし、蛙である私には理解不能ですね、全く、実際、残念ながら。 まだ有ります、理解不能な事柄が。それも、五万とあるのですから面倒至極。 極めて卑近な例を挙げますね。私は四十歳を過ぎてから、花粉症を発症し、今日迄殆ど一年中花粉症の症状に苦しめられて居ります。家内が以前に半分冗談交じりに、「あなたは変わり者だから、その様な症状に取り付かれるのですよ」と、小馬鹿にしたような発言をして、内心で強い憤りを起こさせるような目に遇わせていました。ところが、その家内が或るとき突然に 花粉症 を発症し、「御免なさい、あなたはこんなに苦しい思いをずっとしていたのですね」と非常に素直に謝ったのです。溜飲が下がる想いと同時に、無経験という事はこの様な「罪な」誤解を招来するのかと、妙に納得したものでありました。 もう一つ私自身の体験から、分かり易い例をご披露致したい。若い時分、文学かぶれの一人として、手当たり次第に乱読をした。日本に近代批評を確立した小林秀雄の評論なども目を通してみた。所がどっこい、よく理解できない。恥ずかしいので、よく分からになどとは噯気(おくび)にも出さないでいた。しかしながら内心では忸怩たるものが胸中に蟠っていた。で、何回も時を置いて、繰り返し読んだ。やはり、四十歳を過ぎてからでしょうか、胸の痞(つか)えが下りた様に良く解るようになったのは。要するに、私の知識不足が災いしていたのであります、唯それだけのこと。