「妊娠中や授乳期の飲酒は胎児・乳幼児の
発育に悪影響を与える恐れがあります」
ってビールやお酒の缶に書いてあります。
もちろん私も見たことあります。
この表示は、平成16年からメーカーが順次
表示をし始めたものだそうな。
それは、出産前後の母親の飲酒が子供の
脳に障害にわたる障害を与える危険性が
あるのでそれを訴えている表示だそうです。
でも、あの程度の表示では妊娠中にアルコールを
大量に飲むことの本当の恐さはわからない
と正直思いました。
今日読んでいた資料によると
FAS(胎児性アルコール症候群)
胎児の脳が萎縮したり、特定部位の形態異常が起こる
つまりは、日常的な焦燥感・感情の爆発・
数の概念や時間の概念がつかめない・
危険の度合いがわからない。
突然かんしゃくを起こしたり、興奮して飛び跳ねたり
大声で泣き続けたり・・・・といった現象が起こる
FASとは
妊婦が飲酒すると、胎盤を通じてアルコールが胎児の
胎盤に流れ込み、アルコールの血中濃度が母子とも
同じにナル。代謝能力のない胎児は影響が大きく
脳の発達や知能の障害につながるうえ、外見的にも
頭が小さい、鼻と口の間の溝(人中)がはっきりしない
上唇が薄いなどの影響がでる。FASDでは、外見上の
特徴が認められなくても行動面などに障害を抱える
症例の報告も増えている。(産経新聞より)
ADHD(注意欠陥他動性障害)など子供の発達障害の
中にも、FASが混じっている可能性もあるそうです。
詳しくは、
アルコール薬物問題全国市民協会(ASK)のHP
妊娠とアルコール
http://www.ask.or.jp/fas.html
予防のためのメッセージ
http://www.ask.or.jp/fas_message.html
アルコールによる脳発達障害を研究しているグループ
徳島大学 発生発達医学講座 機能解剖学
(種々の遺伝子、環境因子の胎児発達への影響、
特に脳の発生・発達への影響を調べています。)
http://www.hosp.med.tokushima-u.ac.jp/university/servlet/index?&level=5&reference=0/10001/3/30001/20001/40031
アメリカでは出現率が1000人に一人
で日本人はその10分1と言われていたが
今では米国(50%)より飲酒率が高くなったそうです。
胎児期にアルコールの量が少なくても
アルコール依存症の女性から生まれた
子供の1割りには、
胎児の中枢神経に影響を与える
FASD(胎児性アルコール・スペクトラム障害が
見られ、日常生活が困難なケースも多いそうです。
妊娠中の女性には飲酒を勧めてはいけない!
と強く思いました。
ススメテはダメです~~~よ~~~~!