|
テーマ:和歌披講(12)
カテゴリ:和歌を歌う~披講
タイトルが(漢字だらけで)黒いです。。
おまけに、ブログもすっごーーーくご無沙汰してました。 なんと! 伊勢旅行から帰ってきたら、携帯は壊れるは、通院するわ、 いろいろあったんでございます。 ※携帯を落としたら、完全に画面が見れなくなったんですよ。 10日ほど携帯なしの生活をしていましたが、昨日ようやく新調しました♪ やっと文明人です。。 さて、昨日はいつもの、披講(ひこう)学習会の練習と、初めての 披講諸役適任認定試験でした。 和歌を歌う「披講」の諸役のなかで、“発声”が節をつけて和歌の初句を 朗唱するお役ならば、“講頌(こうしょう)”は、発声にあわせて二句以下 を唱和する分担です。 その、講頌の初級試験を受けました。。 先輩のMさんが、講師の初級も同時受験せよ、とすすめてくださったので、 なんとなく「はーーい受けまーす」と気軽に言ってみたのですが、 講師の試験課題が配布されてみたら、「端作(はしづくり)から読み上げる。」 と書かれていて、「端作って・・・?」 そういえば、ちゃんと習ったことなかった気が。 そうなのか。講師は端作もあるのか。無謀だった。。 と、試験前にそちらはご辞退させていただいて、講頌の方だけ受験したんです。 そしたらば! 会場に行ってみたら、 重鎮が、 ずらりと、 歌う椅子の前に、極至近距離に座っておられるわけですよ!! 「あ・・・あそこで歌うんですか?」 まさかと思って聞いてみたら、そうだといわれ。 ・・・ ムリ!!! そうそう。 披講の学習会は、午後6時半からやっていて、試験の日は午後6時からなんですよ。 会社員やってた時なんかは、6時の定時終業時間に、睨まれながら退社 して、大慌てで向かっても午後7時は過ぎてしまいます。 そんなわけで、今まで試験の様子を見たことがなかったんですね。 だからそんなだと思わなかったんです。 行ってみて、試験会場を見たら、もう、歌うどころか、頭が真っ白なんですよ。 だってこんな感じなんですよ!!! ↓ ↓ ↓(写真は違うけど、至近距離のイメージです) ・・・近いよう(号泣) 先生方、お願いですから、その「気」を消してください。 そんなギンギンに発してたら、倒れますから~~~(T^T) おまけに、懐紙に書かれた文字を見た瞬間、呆然です。 あんなに歌っていた、日本人なら誰でも知ってる『君が代』が、読めない。。。 漢字で書かれると、どこで区切っていいのかわからない。。。 ああ!!! と、眩暈がするような気持ちで、ぜぇはぁ(@o@)やっていて、とうとうもう ダメだ!と思われたとき、 「ちょっと深呼吸して、最後までやってごらんなさい」 と言っていただいて、ボロボロになりながらも、なんとか完走はできました。。 完走はできたけれども、 ・・・勉強しよう。ぐすん。 そんなわけで、おこぼれで、、、初級認定を頂きました。 練習しよう。 しくしくしく。 そんなわけで、次回の初心者講座(10月7日(水)午後8時15分~) は、なんと! 内池三郎先生に「端作(はしづくり)」を教えていただく予定! ☆元神明宮(天祖神社)でやってます☆ さりげなく、『第2回公演 からごろも ー伊勢物語よりー』も端っこで 出演するらしいです(^^;) 平成21年11月24日(火)午後6時半~ 紀尾井小ホール 平日午後6時半開演・・・ 三連休の翌日なので、会社員には非常にハードルの高い時間帯ですが(爆)、 もしお時間合いましたら、ぜひ見ていただきたいです☆ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2015.10.19 21:08:38
コメント(0) | コメントを書く
[和歌を歌う~披講] カテゴリの最新記事
|