|
カテゴリ:フィッシング
6月12日土曜日は天気快晴、波穏やかとの予報だったため、早朝出港することを決めて家を朝2時半に出発しました。銭函に近づいた頃から霧が立ちこめ始め、小樽もすっかり霧の中、余市も深い霧に覆われていました。それでも余市の前浜でのヒラメ釣りなら大丈夫だろうし、徐々に晴れてくるだろうと4時半に出港しました。
海面は視界10メートル、べた凪です。 遊漁船情報では27~35メートルでヒラメが上がっているとのことでしたが、先週の釣果からセメント工場前の9メートルラインからサブエンジンを使って微速で流し釣りを開始しました。私はアワビバケ、相方は黄色の蛍光バケを使用しオオナゴはMサイズです。釣り始めてまもなく40cmほどのやや小さなヒラメが1枚あがりましたが、まったくバケを振らず微速で移動中に掛かってきたのです。通常北海道のヒラメ釣りでは冷凍のオオナゴを使うため、生きているように見せかけるために上下に動かす(バケを振る)ことが必要なのですが、どうやら凪のときには止まった船でバケを振ってもヒラメには生きたオオナゴには見えないようなのです。カリプソはこれに気がついて去年から凪のときには微速で流し釣りをすることに決めているのですが、これで数多くの釣果が得られています。只、今までは流し釣りをしながらバケを振っていたのですが、どうやらきれいに流れていればバケを振らずに釣れることがわかりました。 その後、沖に向かって30メートルくらいまで探ったのですが釣果無く、また10メートルラインまで戻ってその深さで海岸に沿って流したところ40cmを1枚と50cmを1枚さらに釣り上げることができました。実はさらに2枚掛かったのですが、船近くまで引き上げたところで食いが浅かったのかバレてしまいました。 やはりこのシーズンは浅いところにいるんですね。 その後釣果が途絶えたため、場所を桃内から塩谷前浜側に移動しましたが、ヒラメはあがらず、50cmのアブラコ(アイナメ)があがりました。 さらに場所を移動し、シリパ沖で45cmのシマゾイを1尾ゲットし、さらにロウソク岩沖の60メートルラインでソウハチカレイを30枚ほど釣って帰ってきました。 この間ずっと霧に覆われており、GPSのありがたさを痛感して帰って来ました。 今日の結論として遊漁船情報はかなりガセ混じり?ということでしょうか。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2010年06月13日 07時36分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[フィッシング] カテゴリの最新記事
|