|
テーマ:大河ドラマ『龍馬伝』(491)
カテゴリ:テレビの話
まぁ何と言いますか、このドラマが岩崎弥太郎から見た
坂本龍馬の物語という形式を採っている以上、今回の 事件はこれまで語られてきた弥太郎の話の中で数少ない 史実のエピソードですから本筋の流れとは関係なく取り 上げられるのも当然だと思うのですが。 それよりも気になったのは、坂本龍馬の周囲の人々の 変わりっぷりに驚いてしまいましたが、今後の展開への ネタふりと考えれば多少強引なものがありましたが、 この物語ではそういうものだということで。 その変貌っぷりの最たるものは武市半平太で、いつの間 にか土佐での攘夷の自称親玉みたいな感じに収まって いましたが、そこに至るまでの経緯がかなり薄いので その狂気ぶりがいまいち理解できず、江戸に剣術修行に 行くのも各藩の攘夷派の人間たちと出会うためという 徹底ぶりで、他の藩での攘夷フィーバー具合が坂本龍馬 目線ではあんまりピンと来ないものですから、どこまで 武市さんが他藩の人間と交わって頭角を現すことが出来る のかがかなり疑問なのです。 加尾も加尾でなぜか龍馬と相思相愛になってるし…、 ってそこに至るまでの過程がすっ飛ばされてていきなり そんな関係だと言われても、じぇんじぇん付いていけま しぇん。 そして究極だったのは、藩主山内容堂に抜擢されながらも 藩主の親戚筋を叱り飛ばして蟄居している吉田東洋で、 何の活躍もしてないままに蟄居っていうのもどうかなと。 その上、吉田東洋に関してはオレは天才だから何をしても いいと言い切るあたり、天上天下唯我独尊っぽい人間に しか見えず、ただの嫌なじいさんにしか思えなかったです。 言ってることはなるほど至言で、自分に取っては当然で 正しいことを言っているとは思うのですが、こうした考え で白昼堂々と生きるとしたらそりゃ敵が多くなるだろう なと。 これから吉田東洋は土佐の攘夷派の面々に取って立ちはだ かる人物として登場するのですから、下士から見たキャラ 付けとしてのインパクトはこれ以上のものはなかったと 思うのですが、あまりにも悪役っぽく描かれすぎのような。 坂本龍馬と対抗するように、岩崎弥太郎の家族の話がメイン の今回の物語だったのですが、どうにもこうにも土佐の話 になると画面が暗く感じてしまうのは、そういう持って定め られた身分制度によってどうしようもない壁といいうものを 感じてしまうのですが、なんじゃかんじゃと言いながらも 父親を大事に思う弥太郎の本心と、どうにもならない中でも 何かをせずにはいられない弥太郎の気概に、ひねくれ者の 弥太郎という人物の一端を垣間見ることが出来た回であった と思います。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2010.02.22 01:34:14
コメント(0) | コメントを書く
[テレビの話] カテゴリの最新記事
|