|
テーマ:大河ドラマ『龍馬伝』(491)
カテゴリ:テレビの話
僕の中で大河ドラマは、脚本にもよりますが多少のフィク
ションはあっても概ねは史実を忠実に描いているという 印象があったのですが…。 これまでもそのフィクションっぷりには驚かされたりしま したが、それでもまだ許容範囲ではあったのに、さすがに 今回の龍馬の土佐入りは少し行き過ぎのような。 次回予告を見る限り、武市は切腹をするみたいなのですが、 吉田東洋殺しを後藤象二郎に認めたことで、どう破綻する ことなく帳尻を合わせるのかすごく気になるところです。 とまぁ、そういう突っ込みはさておき、今回の話は土佐 脱藩プラス約1名の海軍操練所組のこれからをどう生きて いくかの岐路が描かれた回でした。 口ではいろいろ言いながらのらりくらりとその場に溶け 込んでいる惣之丞はいいとして、長次郎の語った熱き志 と言葉の重みは、名字も持たない商人として生きてきた 末の決断からこそのものだったと思います。 行く先を見失った最中、妻を娶り子供も生まれたことで 自分の中ではこのまま大店の若旦那として暮らしたほう が幸せに過ごせるとわかっていながらも、その心に秘めた 大きな志のためにそうした普通の幸せだけでは収まる ことが出来ない思いを涙ながらに語るシーンはとても 印象的でした。 この後の長次郎のことを考えると、まさにこのときの 決断が人生のターニングポイントだったと思え、時代の 荒波に自分の才を頼りに可能性を追い求めた長次郎の 本当の姿がこの一幕で浮き彫りにされていたように思い ます。 ところで、突然でびっくりしたのが次回予告後の龍馬伝 紀行だったのですが、なぜにいきなり田中光顕が出て 来たのか。 確かに武市やその他の勤皇党員ゆかりのものを今の時代 まで遺したという功績と、そこをピックアップする理由 もわかるのですが、これまでの劇中では全然登場しな かっただけに唐突感が否めないような。 せめてちろっとでも登場してくれていたら、おおっと共感 出来て違和感も感じなかったと思うのですが、ここに来て の紹介とは誰やねんというのが先立ち、ちょっと無理が あった気がしました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2010.07.11 22:29:54
コメント(0) | コメントを書く
[テレビの話] カテゴリの最新記事
|