000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

~あるがままの愛しさ~ しぃ・こーちんぐ

~あるがままの愛しさ~ しぃ・こーちんぐ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

みぃさёё

みぃさёё

Freepage List

Recent Posts

Comments

みぃさёё@ ありがとうございました。 >ミネさん 3年ですか~!すごいあっ…
天平美人@ 卒業おめでとう みさ♪ このブログからの卒業おめでとう!…
はっちゃく@ ブログおつかれさまでした。 みさ、どもども。 人はどんどん変化して…
ayako_HaLo@ お疲れさま~ なんかいい感じだなあ、と思ったよ。 新…
しも@ お疲れ様 新しいブログの方にも寄らせてもらいます☆…

Favorite Blog

Fulfill C… ユージ5297さん
シュビドゥバ日記 すじがねこごみさん
探究日記。 443@YOSHIMIさん
人生二度無し 好き… コーチゃんさん
元気の泉(*^^)v ~F… あっちゃんわんさん
2008.11.03
XML
========= ========= ========= =========

◇◇ 連続隠れファシリテーション講座 ◇◇


第2回 会議・話し合い編
~場のエネルギーに気付く(場の理論1) ~

11月15日(土) 13:30-19:15・東京・佃区民館

========= ========= ========= =========

---------------------------------------------
<お知らせの内容>

■ 隠れファシリテーション講座概要
■ 全5回テーマ
■ 11/15 第二回目 講座概要
■ 類似講座の参加者のみなさまのコメント
■ 開催概要・お申し込み
■ 主催者 廣水乃生のプロフィール
---------------------------------------------

-------------------------------------------------------------------------
■ 隠れファシリテーション講座概要
-------------------------------------------------------------------------
ファシリテーションとはなんでしょうか?
ファシリテーションを学んで何のメリットがあるのでしょうか?


組織を活性化したり、会議を円滑に勧めたり、
組織をいい状態に変えていったりする技術をファシリテーションと呼び、
その技術を持っている人はファシリテーターと呼ばれます。


何かとても特別なものに聞こえる「ファシリテーション」ですが、
実は気付かないうちに誰もが日常生活でファシリテーションを行っています。



険悪な雰囲気や、らちがあかない状況において
自分の言った一言がきっかけで思いがけず場が変わったことはありませんか?



それが「ファシリテーション」です。
そして、「その場で何が起こっていたのか」「その一言がどのように作用したのか」
を知ることが「ファシリテーションを学ぶ」ということで。



ファシリテーションを学ぶことによって、同じような状況において
意識的にその「場を変える一言」が使えるようになります。



連続講座では、各回にそれぞれテーマを設定し
実際のシーンを思い浮かべながら、
様々な「ファシリテーション」の介入方法について考え
体験と理論を結びつけながら、ファシリテーションを学びます。



また隠れファシリテーション講座では

★会議のファシリテーターやチームリーダーなど
明確な役割を持たない時のファシリテーション
★日常のあらゆるシーンに活用できるファシリテーション

に焦点をあてています。



-------------------------------------------------------------------------
■ 全5回テーマ
-------------------------------------------------------------------------

第1回.東京・10月25日(土)13:30-19:15 ☆終了しました
家族・身近な人間関係編
~人間関係とコミュニケーションからの学び ~

第2回.東京・11月15日(土)13:30-19:15
会議・話し合い編
~場のエネルギーに気付く(場の理論1) ~

第3回.東京・2009年1月17日(土)13:30-19:15
組織・グループ編
~組織・グループの見立て方(場の理論2) ~

第4回.東京・2009年2月7日(土)13:30-19:15
同僚・部下・上司・会社の人間関係編
~コミュニケーションににじみ出る感情的な態度(メタスキル) ~

第5回.東京・2009年3月7日(土)13:30-19:15
総括編
~個人が見ている現実 ~



-------------------------------------------------------------------------
11/15 第2回「会議・話し合い編」講座概要
-------------------------------------------------------------------------

☆なぜいつも大きな声の人の意見が通ってしまう?

☆意見がなかなか出ない話し合い、どうしたらいい?

☆どうして話し合いで決まったことが実行されない?


第2回では、会議や話し合いの場面を題材に、
一参加者の立場から場に起きていることをどのようにとらえ、
介入するかについて学んでいきます。

単純な介入スキルだけでなく、
「どのように場をとらえるか」という視点をもつことで,
場を動かすポイントに気づいたり,
そこで「自分に何ができるのか」を発見したりできるでしょう。

講座では体験と理論を結びつけながら、
話し合いにおける隠れファシリテーションを学びます。



【TOPIC】
・コミュニティ・ファシリテーションとは
・隠れファシリテーションの意義と基本的な考え方
・コミュニティ・ファシリテーション・パラダイム
(上記三項目のPDFファイルをお申し込み時に送りますので、当日までにお読みください)

・フィードバックについて
・話し合いの場のロールプレイ
・コミュニティ・ファシリテーションの枠組み『観察と介入』について


-------------------------------------------------------------------------
■類似講座における参加者のコメント
-------------------------------------------------------------------------
「教えます」という雰囲気だとか、「盛り上がれ」みたいな雰囲気だとか、
そういうものが良い意味で少なく、とても自然に参加して
自然に考えることができました。(27歳・男性)

「隠れファシリテーション講座」という名称を見て申し込んだときは
「隠れてやる講座」かと思いました(笑)。(埼玉県人・女性)

「生きている、その人の話を、よく聴く」 ことが、偏見を越えていくために大切、
情報をいくら集めてもあまり役立たない、という点に、とても共感した。
これは、個人に対する偏見でも、大きな集団に対する偏見でも、同じことだと思った。
とても当たり前のことだが、あらためて日常でそのことを大切にしようと思った。(自営業・男性)


-------------------------------------------------------------------------
■開催概要・お申し込み
-------------------------------------------------------------------------
● 日 時:
第1回目:2008年10月25日(土) 13:30-19:15 ☆終了しました
第2回目:2008年11月15日(土) 13:30-19:15
第3回目:2009年 1月17日(土) 13:30-19:15
第4回目:2009年 2月 7日(土) 13:30-19:15
第5回目:2009年 3月 7日(土) 13:30-19:15

● 参加費:
単発参加:8,000円
2回参加:15.500円(1回あたり7,750円/合計500円割引)
3回参加:22,500円(1回あたり7,500円/合計1,500円割引)
4回参加:28,000円(1回あたり7,000円/合計4,000円割引)
5回参加:32,500円(1回あたり6,500円/合計7,500円割引)
※ 参加当日に受付にてお支払いください。
※ 労働交換等もあるので、気軽にご相談ください。

● 講 師:廣水乃生

● 定 員:10名

● 場 所:東京・佃区民館和室
・東京メトロ有楽町線または都営地下鉄大江戸線月島駅下車4番出口 徒歩1分
※ 第三回以降の会場情報は都度お知らせさせて頂きます。
※ 和室での開催になりますので、楽な服装でいらっしゃってください。

● 申込み・問合せ:
お申し込みはコチラのフォーム(http://comfaci.com/mail/apply/)
に必要事項をご記入のうえお申し込み下さい。


※ 二日以内(土日祝祭日を除く)に申込み受付完了のメールをお届けします。
受付完了のメールが迷惑メールとして処理されている場合がありますので、
受付完了メールが届かない場合は、削除済みフォルダや迷惑メールフォルダなども
確認してください。それでも届かない場合は、お手数ですが再度お申し込み下さい。
※ お申し込み後のキャンセルは、1日前までにお願いします。
それを過ぎてしまった場合は、キャンセル料(50%)をお願いします。

-------------------------------------------------------------------------
■講師プロフィール
-------------------------------------------------------------------------
◇コミュニティ・ファシリテーター  廣水乃生(ひろみず・のりお)

・コミュニティファシリテーション研究所代表
・1968年生まれ
・東京学芸大学大学院教育学研究科修了
・米国プロセスワーク研究所・葛藤解決・組織変革ファシリテーション
マスターコース修了
・柏・コミュニティネットワーキング無限代表
・茨城・教師を支える会代表
・水戸教育フォーラム共同代表


自他共に認める「グループおたく」。そのグループへの拘りは並大抵ではなく、
色んなグループの会合などに顔を出しては、
通りすがりのファシリテーターとして「場」に関わることを趣味としている。
友人に借金してまでプロセスワーク研究所マスターコースに参加した、
熱いハートの持ち主でもある。


-------------------------------------------------------------------------
■参考図書
-------------------------------------------------------------------------
本講座のファシリテーションの基礎については、以下を参考にしてください。

◎『紛争の心理学』・講談社現代新書・アーノルド・ミンデル, Arnold Mindell,
青木 聡,永沢 哲

◎『自己変容から世界変容へ』・コスモスライブラリー・ ゲーリー・リース,
田所真生子,諸富祥彦

◎『出現する未来』・講談社・P. センゲ, O.シャーマー, J. ジャウォースキー,
野中 郁次郎, 高遠 裕子

◎『ダイアローグ 対立から共生へ 議論から対話へ』
英治出版・デヴィッド・ボーム, 金井真弓

-------------------------------------------------------------------------
■注意事項
-------------------------------------------------------------------------

※ この講座は、プロセスワークの公式プログラムとは一切関係ありません。

※ この講座は、基本的に知的な理解と必要な技術を体験的に学んでいくもので、
個人の内面を深めていくようなワーク等の内容は含みません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.04 14:11:04
コメント(0) | コメントを書く
[ファシリテーション] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X