1717563 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゴジラ老人シマクマ君の日々

ゴジラ老人シマクマ君の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

シマクマ君

シマクマ君

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

読書案内「日本語・教育」

(21)

週刊マンガ便「コミック」

(84)

演劇「ナショナルシアターライブ」でお昼寝

(35)

徘徊日記「日帰りでお出かけ」

(62)

演劇「劇場」でお昼寝

(2)

映画「元町映画館」でお昼寝

(94)

映画「ちょっと遠くの映画館」でお昼寝

(26)

映画「シネリーブル神戸」でお昼寝

(90)

読書案内「映画館で出会った本」

(18)

読書案内「翻訳小説・詩・他」

(53)

読書案内「漱石・鴎外・露伴・龍之介・百閒・その他」

(23)

徘徊日記「垂水・舞子・明石」あたり

(53)

読書案内 「医者や科学者の仕事、まあ科学一般」

(27)

読書案内「現代の作家」

(100)

徘徊日記「お泊りでお出かけ」

(68)

徘徊日記「神戸・元町・三宮」あたり

(85)

読書案内「絵本・児童文学」=チビラ君たちへ

(48)

読書案内「社会・歴史・哲学・思想」

(77)

読書案内 「芸術:音楽・美術・写真・装幀 他」

(30)

読書案内「近・現代詩歌」

(54)

徘徊「港めぐり」

(4)

バカ猫 百態

(22)

読書案内「橋本治・加藤典洋・内田樹・高橋源一郎・他」

(18)

読書案内「水俣・沖縄・アフガニスタン 石牟礼道子・渡辺京二・中村哲 他」

(20)

読書案内「鶴見俊輔・黒川創・岡部伊都子・小田実 べ平連・思想の科学あたり」

(15)

映画「OSミント・ハーバーランド」でお昼寝

(2)

映画「こたつシネマ」でお昼寝

(13)

映画「パルシネマ」でお昼寝

(30)

読書案内「昭和の文学」

(25)

読書案内「BookCoverChallenge」2020・05

(16)

読書案内「くいしんぼう」

(9)

映画「Cinema Kobe」でお昼寝

(5)

週刊マンガ便「ちばてつや・ちばあきお」

(9)

週刊マンガ便「石塚真一・浦沢直樹・ハロルド作石」

(34)

週刊マンガ便「鈴ノ木ユウ・野田サトル」

(19)

ベランダだより

(151)

徘徊日記 団地界隈

(112)

徘徊日記 兵庫区・長田区あたり

(26)

徘徊日記 須磨区あたり

(30)

徘徊日記 西区・北区あたり

(10)

徘徊日記 灘区・東灘区あたり

(41)

徘徊日記 美術館・博物館・Etc

(5)

週刊マンガ便「吉田秋生・高野文子・やまだ紫」

(7)

徘徊日記 芦屋・西宮あたり

(11)

読書案内「大江健三郎・司修・井上ひさし・開高健 他」

(14)

読書案内「古井由吉・後藤明生・他 内向の世代あたり」

(3)

読書案内「谷川俊太郎・茨木のり子・大岡信 あたり」

(19)

読書案内「啄木・白秋・晶子 あたり」

(4)

読書案内「丸谷才一・和田誠・池澤夏樹」

(11)

読書案内「吉本隆明・鮎川信夫・黒田三郎・荒地あたり」

(13)

週刊マンガ便 「松本大洋」・「山川直人」

(13)

読書案内「リービ英雄・多和田葉子・カズオイシグロ」国境を越えて

(5)

読書案内「村上春樹・川上未映子」

(13)

映画 パレスチナ・中東の監督

(6)

読書案内「近代詩 賢治・中也・光太郎 あたり」

(7)

映画 韓国の監督

(25)

映画 香港・中国・台湾の監督

(37)

映画 アニメーション

(13)

映画 日本の監督 ア行・カ行・サ行 是枝・黒沢

(53)

映画 日本の監督 タ行・ナ行・ハ行 鄭

(26)

映画 日本の監督 マ行・ヤ行・ラ行・ワ行

(16)

映画 イギリス・アイルランド・アイスランドの監督

(41)

映画 イタリアの監督

(21)

映画 ドイツ・ポーランド他の監督

(24)

映画 ソビエト・ロシアの監督

(11)

映画 アメリカの監督

(99)

震災をめぐって 東北・神戸・原発

(3)

読書案内「旅行・冒険」

(4)

読書案内「本・読書・書評・図書館・古本屋」

(13)

映画 オーストラリア・ニュージーランドの監督

(5)

映画 フランスの監督

(49)

映画 スペイン・ポルトガルの監督

(10)

映画 カナダの監督

(5)

映画 グルジア(ジョージア)の監督

(15)

映画 ウクライナ・リトアニアの監督

(7)

映画 イスラエルの監督

(3)

映画 マケドニア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、クロアチア、スロベニアの監督

(6)

映画 オランダ・デンマーク・ベルギーの監督

(10)

映画 フィンランド・スウェーデン・ノルウェイの監督

(6)

映画 トルコ・イラン・カザフスタンあたりの映画監督

(12)

映画 ギリシアの監督

(3)

映画 アルゼンチン・ブラジル・ペルー・チリの監督

(6)

映画 ハンガリー・ルーマニアの監督

(5)

映画 アフリカの監督

(3)

映画 スイス・オーストリアの監督

(3)

読書案内 戯曲 シナリオ 劇作家

(1)

読書案内 ジブリの本とマンガ

(5)

週刊マンガ便「小林まこと」

(9)

読書案内「野口武彦・前田愛・橋川文三・藤井貞和」

(2)

映画 インド・ネパール・ブータン・アフガニスタン・タイ・ベトナム あたりの監督

(5)

週刊マンガ便 キングダム 原泰久・佐藤信介

(17)

読書案内「川上弘美・小川洋子・佐伯一麦」

(9)

読書案内「立花隆・松岡正剛」

(5)

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.07.14
XML
​​古川真人「背高泡立草」(集英社)


 2020
年の冬の第162回芥川賞受賞作、古川真人「背高泡立草」を読みました。作家は31歳だそうです。若い人ですが、この所繰り返しノミネートされていた人だそうです。
​ 九州と朝鮮半島との間、玄界灘というのですね。その長崎県よりの「島」に草刈りに行く話でした。場所が魅力的なのですが、風景の描写があまりされなかったのがザンネンですね。松田正隆という劇作家が「月の岬」という戯曲で読売演劇賞だったかを取ったことがありましたが、あれも長崎の「島」が舞台だったことを思い出しました。​
 作品は、全部で9章で出来ています。
​​​ 第1章は「母」が養女として成長した吉川家があり、今では母の実母だけが暮らしている「島」があるのですが、そこに残されている吉川家の納屋の周りの草刈りに駆り出された娘が視点人物として語りはじめます。
 娘と母、伯父、伯母、従妹の五人が、順次出会って行き、フェリーに乗り込み、島に到着するシーンです。​​​
 出会いの中で過去の吉川家の親類・縁者が話題に出てきます。吉川家以外では伯母の夫婦喧嘩の話はありますが、母の夫、つまり、娘の父の話は出てきません。
 そこから奇数の章は「草刈り」の一日が描かれています。最終章ではその日「島」が撮ってきた携帯電話の写真を、で見るのですが、そこに「背高泡立草」が映っているというわけです。​​​​​​
 第二章以下、偶数の章では、集まった、祖母を入れて6人の「会話」に登場した人物や、通りすがりの光景に​「島」​の「記憶」に発火点があったかのように、「島」をめぐる「過去」のエピソードが描かれます。
 「満州への夢に溺れる島の男」、「朝鮮への帰国途上の漂流民」、「蝦夷地を旅する鯨獲り」、「カヌーで家を出る少年」、それぞれ、そこそこ面白い話なのですが、まだ物語になりきらない「種」のような、いうならば「挿話」です。
 映像でいえば「カット・イン」というのでしょうね。今ではない、別の時間の出来事の挿入です。現実の「場所」と今ここにいる「人間たち」に、「時間」=「歴史」の厚みを与えようというのが作家のたくらみでしょうか。
 「読書案内」しながらいうのもなんですが、物足りませんでしたね。いろんなレビューを覗いてみると酷評されているものが多いですね。挿入されているエピソードの章が意味不明というのが一般評のようです。
 しかし、ぼくは、逆だと思いました。主たる登場人物の「顔」が見えてこないところが残念だったのです。
 エピソードの人物は短いなりに印象に残るのです。敗戦後の日本から、海峡を越えて祖国に逃げ帰る青年と、船の沈没で親を失った子供のやり取りも、家を出る決意をしてカヌーで海を進む少年の姿も悪くありませんでした。
​​​ しかし、今日、「島」にやって来た、今、ここで生きているはずのの姿がイメージを結ばないのです。​​
​​ ほんの一行、家で酒を飲んでいる「夫」を思い浮かべる「妻」の「くったく」の表現はあるのですが、そこから今日の雑草の話し移ってしまいました。​​
​ 結局、今日刈り取られた数多の雑草の中で、何故、「背高泡立草」が作品の「題」として取り上げられたのか、ぼくにはわからないまま終わってしまいました。​
​​ 刈り取られた「背高泡立草」が放置された「母の実家」の荒廃を象徴するだけでは、小説としては、やはり、「あんまり・・・」なのではないでしょうか?​​会話もエピソードも悪くないと思うのですが。

 


PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
ボタン押してね!​​
にほんブログ村 本ブログへ
​ボタン押してね!​​







ゴジラブログ - にほんブログ村​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.12.02 17:47:25
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X