1716864 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゴジラ老人シマクマ君の日々

ゴジラ老人シマクマ君の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

シマクマ君

シマクマ君

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

読書案内「日本語・教育」

(21)

週刊マンガ便「コミック」

(84)

演劇「ナショナルシアターライブ」でお昼寝

(35)

徘徊日記「日帰りでお出かけ」

(62)

演劇「劇場」でお昼寝

(2)

映画「元町映画館」でお昼寝

(94)

映画「ちょっと遠くの映画館」でお昼寝

(26)

映画「シネリーブル神戸」でお昼寝

(90)

読書案内「映画館で出会った本」

(18)

読書案内「翻訳小説・詩・他」

(53)

読書案内「漱石・鴎外・露伴・龍之介・百閒・その他」

(23)

徘徊日記「垂水・舞子・明石」あたり

(53)

読書案内 「医者や科学者の仕事、まあ科学一般」

(27)

読書案内「現代の作家」

(100)

徘徊日記「お泊りでお出かけ」

(68)

徘徊日記「神戸・元町・三宮」あたり

(85)

読書案内「絵本・児童文学」=チビラ君たちへ

(48)

読書案内「社会・歴史・哲学・思想」

(77)

読書案内 「芸術:音楽・美術・写真・装幀 他」

(30)

読書案内「近・現代詩歌」

(54)

徘徊「港めぐり」

(4)

バカ猫 百態

(22)

読書案内「橋本治・加藤典洋・内田樹・高橋源一郎・他」

(18)

読書案内「水俣・沖縄・アフガニスタン 石牟礼道子・渡辺京二・中村哲 他」

(20)

読書案内「鶴見俊輔・黒川創・岡部伊都子・小田実 べ平連・思想の科学あたり」

(15)

映画「OSミント・ハーバーランド」でお昼寝

(2)

映画「こたつシネマ」でお昼寝

(13)

映画「パルシネマ」でお昼寝

(30)

読書案内「昭和の文学」

(25)

読書案内「BookCoverChallenge」2020・05

(16)

読書案内「くいしんぼう」

(9)

映画「Cinema Kobe」でお昼寝

(5)

週刊マンガ便「ちばてつや・ちばあきお」

(9)

週刊マンガ便「石塚真一・浦沢直樹・ハロルド作石」

(34)

週刊マンガ便「鈴ノ木ユウ・野田サトル」

(19)

ベランダだより

(151)

徘徊日記 団地界隈

(112)

徘徊日記 兵庫区・長田区あたり

(26)

徘徊日記 須磨区あたり

(30)

徘徊日記 西区・北区あたり

(10)

徘徊日記 灘区・東灘区あたり

(41)

徘徊日記 美術館・博物館・Etc

(5)

週刊マンガ便「吉田秋生・高野文子・やまだ紫」

(7)

徘徊日記 芦屋・西宮あたり

(11)

読書案内「大江健三郎・司修・井上ひさし・開高健 他」

(14)

読書案内「古井由吉・後藤明生・他 内向の世代あたり」

(3)

読書案内「谷川俊太郎・茨木のり子・大岡信 あたり」

(19)

読書案内「啄木・白秋・晶子 あたり」

(4)

読書案内「丸谷才一・和田誠・池澤夏樹」

(11)

読書案内「吉本隆明・鮎川信夫・黒田三郎・荒地あたり」

(13)

週刊マンガ便 「松本大洋」・「山川直人」

(13)

読書案内「リービ英雄・多和田葉子・カズオイシグロ」国境を越えて

(5)

読書案内「村上春樹・川上未映子」

(13)

映画 パレスチナ・中東の監督

(6)

読書案内「近代詩 賢治・中也・光太郎 あたり」

(7)

映画 韓国の監督

(25)

映画 香港・中国・台湾の監督

(37)

映画 アニメーション

(13)

映画 日本の監督 ア行・カ行・サ行 是枝・黒沢

(53)

映画 日本の監督 タ行・ナ行・ハ行 鄭

(26)

映画 日本の監督 マ行・ヤ行・ラ行・ワ行

(16)

映画 イギリス・アイルランド・アイスランドの監督

(41)

映画 イタリアの監督

(21)

映画 ドイツ・ポーランド他の監督

(24)

映画 ソビエト・ロシアの監督

(11)

映画 アメリカの監督

(99)

震災をめぐって 東北・神戸・原発

(3)

読書案内「旅行・冒険」

(4)

読書案内「本・読書・書評・図書館・古本屋」

(13)

映画 オーストラリア・ニュージーランドの監督

(5)

映画 フランスの監督

(49)

映画 スペイン・ポルトガルの監督

(10)

映画 カナダの監督

(5)

映画 グルジア(ジョージア)の監督

(15)

映画 ウクライナ・リトアニアの監督

(7)

映画 イスラエルの監督

(3)

映画 マケドニア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、クロアチア、スロベニアの監督

(6)

映画 オランダ・デンマーク・ベルギーの監督

(10)

映画 フィンランド・スウェーデン・ノルウェイの監督

(6)

映画 トルコ・イラン・カザフスタンあたりの映画監督

(12)

映画 ギリシアの監督

(3)

映画 アルゼンチン・ブラジル・ペルー・チリの監督

(6)

映画 ハンガリー・ルーマニアの監督

(5)

映画 アフリカの監督

(3)

映画 スイス・オーストリアの監督

(3)

読書案内 戯曲 シナリオ 劇作家

(1)

読書案内 ジブリの本とマンガ

(5)

週刊マンガ便「小林まこと」

(9)

読書案内「野口武彦・前田愛・橋川文三・藤井貞和」

(2)

映画 インド・ネパール・ブータン・アフガニスタン・タイ・ベトナム あたりの監督

(5)

週刊マンガ便 キングダム 原泰久・佐藤信介

(17)

読書案内「川上弘美・小川洋子・佐伯一麦」

(9)

読書案内「立花隆・松岡正剛」

(5)

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.03.01
XML
​​杉田協士「彼方のうた」元町映画館
 2024年3回目SCC・シマクマシネマクラブです。見たのは杉田協士監督「彼方のうた」でした。「春原さんのうた」作品の監督だったっと思いますが、見たような、見ていないような??? 
 M氏の提案の中から、ボクが選んだのですが、なんというか、オッサン二人で見る映画ではなかったですね。
 映画全体の印象では、なんとなく気がかりなところがいくつもあるのですが、
​​「なんでそうしてる?それがどうした!」​​
​ というわけのわからなさというか、困惑というか、
​​「こんな映画オッサン二人で見てどうすんねん!」​​
​ でした(笑)。
 もちろん、感想戦も盛り上がりません。近所の喫茶店でお茶しながらM氏がこんなことを話し始めました。
​​「アガサ・クリスティを読んだんですけどね。」​​
​ そういいながら取り出したのが「「私」をつくる 近代小説の試み」という 安藤宏という東大の先生の岩波新書でした。
「である、とか、です、ますとか、断定の一人称ですけど、微妙に違いますよね。英語だとひととおりしかないんでしょうけど、推理小説とかの翻訳で~であるといういい方選ばれて、その結果、微妙に読者のこっちは、そこでをだまされるってことってありませんかね?」​
 目の前のM氏が、さっき見た映画にからんでおっしゃっているのか、最近お読みになったらしいクリスティに騙された遺恨(笑)でおっしゃっているのか、まあ、多分そっちだろうと思って
​「フムフム」​​
 していましたが、お別れして歩きながら、さっき見た映画の「私」、まあ、小説でいえば語り手、映画なら監督ですが、が
​​「である」で語っていたのか「ます、ました」で語っていたのか​​
​ 気になり始めました。
 で、この作品は、いわば通りすがりの第三者が見た光景の羅列として差し出されていて、
​​「こういう光景を見ました。」​​
 だったのですね。
​「ずっと、イヤホンをしていました。」「通りすがりの女性に道を尋ねました。」「男は泣き始めました。」「映画を見ているのを見ました。」「オムレツをつくるのを見ていました。」​
 シーンの主体は代わりますが描写の文体「ます」でした。プロット、プロットでの原因と結果はともかくとして、ストーリ全体の「である」を支える因果関係ができるだけ抜け落ちる文体が故意に選ばれている印象だけが残っています。ストーリーをであるで捉えたがるオッサンは微妙に置き去りなんです。気がかりの理由は、多分そのあたりですね。
 帰ってきて、チラシを読むと、
​​「助けを必要としてしている見知らぬ人に手を差し伸べる」​​
 ​​とかなんとか主人公のキャラクター説明があって、チョット啞然としました。映っている人も映している人も、それぞれ、過剰な思い込みの人たちがいて、それをボーっと見ながら、理解できない自分に困惑する気分が、もう一度ワラワラと湧いてきて、腹立たしいような、情けないような
​​「そういうことは画面で描くのが映画なんじゃないの?」​​
 と呟くオッサンでした。ヤレヤレですね(笑)。
​​

監督・脚本 杉田協士
撮影 飯岡幸子
編集 大川景子
音楽 スカンク/SKANK
キャスト
小川あん(春)
中村優子(雪子)
眞島秀和(剛)
KayaKaya
2023年・84分・G・日本
2024・02・26・no029・元町映画館no225・SCCno18

 追記
 ところで、このブログをご覧いただいた皆様で楽天IDをお持ちの方は、まあ、なくても大丈夫かもですが、ページの一番下の、多分、楽天のイイネボタンを押してみてくださいね。ポイントがたまるんだそうです(笑)​​

 
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​


 ​​PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ


にほんブログ村 映画ブログへ








ゴジラブログ - にほんブログ村​​​​​​
​​​​​



​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.01 23:29:22
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X