1702026 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゴジラ老人シマクマ君の日々

ゴジラ老人シマクマ君の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

シマクマ君

シマクマ君

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

読書案内「日本語・教育」

(21)

週刊マンガ便「コミック」

(84)

演劇「ナショナルシアターライブ」でお昼寝

(35)

徘徊日記「日帰りでお出かけ」

(62)

演劇「劇場」でお昼寝

(2)

映画「元町映画館」でお昼寝

(93)

映画「ちょっと遠くの映画館」でお昼寝

(27)

映画「シネリーブル神戸」でお昼寝

(89)

読書案内「映画館で出会った本」

(18)

読書案内「翻訳小説・詩・他」

(52)

読書案内「漱石・鴎外・露伴・龍之介・百閒・その他」

(23)

徘徊日記「垂水・舞子・明石」あたり

(53)

読書案内 「医者や科学者の仕事、まあ科学一般」

(27)

読書案内「現代の作家」

(100)

徘徊日記「お泊りでお出かけ」

(66)

徘徊日記「神戸・元町・三宮」あたり

(85)

読書案内「絵本・児童文学」=チビラ君たちへ

(48)

読書案内「社会・歴史・哲学・思想」

(75)

読書案内 「芸術:音楽・美術・写真・装幀 他」

(30)

読書案内「近・現代詩歌」

(54)

徘徊「港めぐり」

(4)

バカ猫 百態

(22)

読書案内「橋本治・加藤典洋・内田樹・高橋源一郎・他」

(18)

読書案内「水俣・沖縄・アフガニスタン 石牟礼道子・渡辺京二・中村哲 他」

(20)

読書案内「鶴見俊輔・黒川創・岡部伊都子・小田実 べ平連・思想の科学あたり」

(15)

映画「OSミント・ハーバーランド」でお昼寝

(2)

映画「こたつシネマ」でお昼寝

(13)

映画「パルシネマ」でお昼寝

(30)

読書案内「昭和の文学」

(25)

読書案内「BookCoverChallenge」2020・05

(16)

読書案内「くいしんぼう」

(9)

映画「Cinema Kobe」でお昼寝

(5)

週刊マンガ便「ちばてつや・ちばあきお」

(9)

週刊マンガ便「石塚真一・浦沢直樹・ハロルド作石」

(34)

週刊マンガ便「鈴ノ木ユウ・野田サトル」

(19)

ベランダだより

(151)

徘徊日記 団地界隈

(112)

徘徊日記 兵庫区・長田区あたり

(26)

徘徊日記 須磨区あたり

(28)

徘徊日記 西区・北区あたり

(10)

徘徊日記 灘区・東灘区あたり

(41)

徘徊日記 美術館・博物館・Etc

(5)

週刊マンガ便「吉田秋生・高野文子・やまだ紫」

(7)

徘徊日記 芦屋・西宮あたり

(11)

読書案内「大江健三郎・司修・井上ひさし・開高健 他」

(14)

読書案内「古井由吉・後藤明生・他 内向の世代あたり」

(3)

読書案内「谷川俊太郎・茨木のり子・大岡信 あたり」

(19)

読書案内「啄木・白秋・晶子 あたり」

(4)

読書案内「丸谷才一・和田誠・池澤夏樹」

(11)

読書案内「吉本隆明・鮎川信夫・黒田三郎・荒地あたり」

(13)

週刊マンガ便 「松本大洋」・「山川直人」

(13)

読書案内「リービ英雄・多和田葉子・カズオイシグロ」国境を越えて

(5)

読書案内「村上春樹・川上未映子」

(13)

映画 パレスチナ・中東の監督

(6)

読書案内「近代詩 賢治・中也・光太郎 あたり」

(7)

映画 韓国の監督

(25)

映画 香港・中国・台湾の監督

(37)

映画 アニメーション

(13)

映画 日本の監督 ア行・カ行・サ行 是枝・黒沢

(52)

映画 日本の監督 タ行・ナ行・ハ行 鄭

(26)

映画 日本の監督 マ行・ヤ行・ラ行・ワ行

(16)

映画 イギリス・アイルランド・アイスランドの監督

(41)

映画 イタリアの監督

(21)

映画 ドイツ・ポーランド他の監督

(22)

映画 ソビエト・ロシアの監督

(11)

映画 アメリカの監督

(98)

震災をめぐって 東北・神戸・原発

(3)

読書案内「旅行・冒険」

(4)

読書案内「本・読書・書評・図書館・古本屋」

(13)

映画 オーストラリア・ニュージーランドの監督

(5)

映画 フランスの監督

(47)

映画 スペイン・ポルトガルの監督

(10)

映画 カナダの監督

(5)

映画 グルジア(ジョージア)の監督

(15)

映画 ウクライナ・リトアニアの監督

(7)

映画 イスラエルの監督

(3)

映画 マケドニア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、クロアチア、スロベニアの監督

(6)

映画 オランダ・デンマーク・ベルギーの監督

(10)

映画 フィンランド・スウェーデン・ノルウェイの監督

(6)

映画 トルコ・イラン・カザフスタンあたりの映画監督

(12)

映画 ギリシアの監督

(3)

映画 アルゼンチン・ブラジル・ペルー・チリの監督

(6)

映画 ハンガリー・ルーマニアの監督

(5)

映画 アフリカの監督

(3)

映画 スイス・オーストリアの監督

(3)

読書案内 戯曲 シナリオ 劇作家

(1)

読書案内 ジブリの本とマンガ

(5)

週刊マンガ便「小林まこと」

(9)

読書案内「野口武彦・前田愛・橋川文三・藤井貞和」

(2)

映画 インド・ネパール・ブータン・アフガニスタン・タイ・ベトナム あたりの監督

(5)

週刊マンガ便 キングダム 原泰久・佐藤信介

(17)

読書案内「川上弘美・小川洋子・佐伯一麦」

(9)

読書案内「立花隆・松岡正剛」

(5)

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.10.29
XML
​​空音央「HAPPYEND」シネリーブル神戸
​​​​ 「スーパー・ハッピィ―・フォーエバー」という若い監督の日本映画を見て、「こりゃ、結構イイネ!」だったので、勢いに乗って、で、題名にもつられて、こっちも見ました(笑)。
 空音央監督の「HAPPYEND」です。​​​​チラシによれば
​​ありえるかもしれない未来を舞台に描く青春映画の新たなる金字塔​​
​ ​なんだそうです。金字塔とか、みんな待ってるんですね(笑)。​
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ 確かに、カメラによる監視システムというのが近未来を感じさせるのかもしれませんが、未来というよりも、ボクが30数年暮らしてきた「学校」の、まあ、思い出すのも鬱陶しい管理体制の戯画という感じで、なんだかめんどくさかったのですが、教室での外国籍生徒の多さ保護者の妙な低姿勢教育制度に対する依存、そして、まあ、佐野史郎君が、なんというか、おためごかしを振り回しながらも、論旨としては終わっている校長を頑張って演じていましたが、教育という理念を忘れ去って、官僚的ご都合主義の権化と化している教員の姿、ああ、それからやたら永住証明書の提示を求める警官もですが、そういう登場人物の描き方の中に「未来」というよりも、有ったか無かったか議論のいるところかもしれませんが、所謂「戦後民主主義」の崩壊していく現在がクローズアップされている印象でした。​​
​「これって金字塔じゃなくて、墓碑なんじゃないの?」​
​ まあ、そう思わせてくれたマンガ的展開結末は、​​​​ナルホド、映画の製作者たちの八方ふさがり的現在の状況に対する焦りのようなものを感じさせてくれて、そこに浮き上がってくるリアリティはなかなかでした(笑)。​​​この映画に漂うそのあたりの感覚は悪くないですね。 でもね、ボクが面白かったことは、そことはちょっと違うことで、二つありました。一つは、「クソくらえ節」が繰り返し歌われていたことですね。岡林信康、名前をいっても若い人は「???」でしょうが、「友よ」という歌が音楽の教科書に載ったこともある(?)、60年代の(まだ、生きていらっしゃると思いますが)フォークソング歌手です。で、「クソくらえ節」​​というのは、たとえばボクのような年代が、50年ほど前に口ずさんだプロテストソングで、今でも歌えますが、こんな歌詞です。​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
ある日学校の先生が
生徒の前で説教した
テストで百点とらへんと
りっぱな人にはなれまへん
くそくらえったら死んじまえ
くそくらえったら死んじまえ
この世で一番えらいのは
電子計算機♪
​ ​​​映画では、この1番しか歌われませんが、2番、3番の方が面白いかもしれませんね。こんな歌詞です。​​​
ある日会社の社長はん
社員の前で訓示した
君達ワタスを離れては
マンズ生きてはゆけない身の上サ
くそくらえったら死んじまえ
くそくらえったら死んじまえ
金で買われた奴隷だけれど
心は俺のもの♪

ある日政府のおエラ方
新聞記者に発表した
正義と自由を守るため
戦争をしなくちゃならないの
ウソこくなこの野郎
こきゃがったなこの野郎
おまはん等がもうけるために
ワテラを殺すのけ……♪
​ ​​​​​​​​​​​​なんか、妙にリアルだと思いませんか?50年以上昔に流行った歌ですよ。たぶん、どうしてこの歌を、今、
​わざわざ、劇中で歌わせるのかが問題!​​
​ というわけですが、何となくわかりますね。岡林君が夢みた「夜明け」がこないまま、AIとかが「賢い」の代名詞化する、まあ、いってしまえば
​電子計算機が一番偉い​​
 社会になっているのですからね。
 若い人たちはAIくそくらえなんて思っているとはとても思えないこんな社会になるとは岡林君も驚いていらっしゃるでしょうね。だって、今や、​​とても「くそくらえ」では済みそうにないですもんね(笑)。
 もっとも、ボクの驚きは、まだ、30代の空監督が、どこでこの歌を知ったのだろうという方でしたが(笑)。​​​​​​​​​​

​ もう一つの面白さは、映画を見ていて、
​「えっ?これ、科技高ちゃうの?」​​
​ではじまりました。映画を見終えた後で馴染みのスタッフからいただいたのがこの地図です。​​​​ ロケ地神戸だったんですね。それも、ほとんどの場所が日ごろの徘徊エリアじゃないですか。学校が市立の高校だと思ったのは間違いじゃなかったのですが、そのときは疑心暗鬼でしたが、​
​​​「ここはどこ? つぎはどこや?」​​​
​​​​ ​​見ながら、ワクワク、とどのつまりには改装中のポートタワーまで登場して、​
​​「見てみ、どこが東京やねん!学校も町も神戸やんけ!」​​
 ​​​誰に向かって、​​​​​​​何をいきっているのか意味不明ですが、映画館スタッフさんによれば、ロケ地の人々エキストラで出演した人たちで先週は盛況だったそうで、メデタイことですね(笑)。拍手!​​​​​​​

監督・脚本 空音央
撮影 ビル・キルスタイン
編集 アルバート・トーレン
音楽 リア・オユヤン・ルスリ
キャスト
栗原颯人(ユウタ)
コウ日高由起刀(コウ)
林裕太(アタちゃん)
シナ・ペン(ミン)
ARAZI(トム)
祷キララ(フミ)
中島歩(岡田先生)
矢作マサル(平)
PUSHIM(福子)
渡辺真起子(陽子)
佐野史郎(長井校長)
2024年・113分・PG12・日本・アメリカ合作
2024・10・23・no136・シネリーブル神戸no275



PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ


にほんブログ村 映画ブログへ








ゴジラブログ - にほんブログ村​​​​​​
​​​​​



追記
 ところで、このブログをご覧いただいた皆様で楽天IDをお持ちの方は、まあ、なくても大丈夫かもですが、ページの一番下の、多分、楽天のイイネボタンを押してみてくださいね。ポイントがたまるんだそうです(笑)​​
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​

​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.10.29 15:15:12
コメント(0) | コメントを書く
[映画「シネリーブル神戸」でお昼寝] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X