1713853 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゴジラ老人シマクマ君の日々

ゴジラ老人シマクマ君の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

シマクマ君

シマクマ君

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

読書案内「日本語・教育」

(21)

週刊マンガ便「コミック」

(84)

演劇「ナショナルシアターライブ」でお昼寝

(35)

徘徊日記「日帰りでお出かけ」

(62)

演劇「劇場」でお昼寝

(2)

映画「元町映画館」でお昼寝

(93)

映画「ちょっと遠くの映画館」でお昼寝

(26)

映画「シネリーブル神戸」でお昼寝

(90)

読書案内「映画館で出会った本」

(18)

読書案内「翻訳小説・詩・他」

(53)

読書案内「漱石・鴎外・露伴・龍之介・百閒・その他」

(23)

徘徊日記「垂水・舞子・明石」あたり

(53)

読書案内 「医者や科学者の仕事、まあ科学一般」

(27)

読書案内「現代の作家」

(100)

徘徊日記「お泊りでお出かけ」

(67)

徘徊日記「神戸・元町・三宮」あたり

(85)

読書案内「絵本・児童文学」=チビラ君たちへ

(48)

読書案内「社会・歴史・哲学・思想」

(77)

読書案内 「芸術:音楽・美術・写真・装幀 他」

(30)

読書案内「近・現代詩歌」

(54)

徘徊「港めぐり」

(4)

バカ猫 百態

(22)

読書案内「橋本治・加藤典洋・内田樹・高橋源一郎・他」

(18)

読書案内「水俣・沖縄・アフガニスタン 石牟礼道子・渡辺京二・中村哲 他」

(20)

読書案内「鶴見俊輔・黒川創・岡部伊都子・小田実 べ平連・思想の科学あたり」

(15)

映画「OSミント・ハーバーランド」でお昼寝

(2)

映画「こたつシネマ」でお昼寝

(13)

映画「パルシネマ」でお昼寝

(30)

読書案内「昭和の文学」

(25)

読書案内「BookCoverChallenge」2020・05

(16)

読書案内「くいしんぼう」

(9)

映画「Cinema Kobe」でお昼寝

(5)

週刊マンガ便「ちばてつや・ちばあきお」

(9)

週刊マンガ便「石塚真一・浦沢直樹・ハロルド作石」

(34)

週刊マンガ便「鈴ノ木ユウ・野田サトル」

(19)

ベランダだより

(151)

徘徊日記 団地界隈

(112)

徘徊日記 兵庫区・長田区あたり

(26)

徘徊日記 須磨区あたり

(29)

徘徊日記 西区・北区あたり

(10)

徘徊日記 灘区・東灘区あたり

(41)

徘徊日記 美術館・博物館・Etc

(5)

週刊マンガ便「吉田秋生・高野文子・やまだ紫」

(7)

徘徊日記 芦屋・西宮あたり

(11)

読書案内「大江健三郎・司修・井上ひさし・開高健 他」

(14)

読書案内「古井由吉・後藤明生・他 内向の世代あたり」

(3)

読書案内「谷川俊太郎・茨木のり子・大岡信 あたり」

(19)

読書案内「啄木・白秋・晶子 あたり」

(4)

読書案内「丸谷才一・和田誠・池澤夏樹」

(11)

読書案内「吉本隆明・鮎川信夫・黒田三郎・荒地あたり」

(13)

週刊マンガ便 「松本大洋」・「山川直人」

(13)

読書案内「リービ英雄・多和田葉子・カズオイシグロ」国境を越えて

(5)

読書案内「村上春樹・川上未映子」

(13)

映画 パレスチナ・中東の監督

(6)

読書案内「近代詩 賢治・中也・光太郎 あたり」

(7)

映画 韓国の監督

(25)

映画 香港・中国・台湾の監督

(37)

映画 アニメーション

(13)

映画 日本の監督 ア行・カ行・サ行 是枝・黒沢

(53)

映画 日本の監督 タ行・ナ行・ハ行 鄭

(26)

映画 日本の監督 マ行・ヤ行・ラ行・ワ行

(16)

映画 イギリス・アイルランド・アイスランドの監督

(41)

映画 イタリアの監督

(21)

映画 ドイツ・ポーランド他の監督

(24)

映画 ソビエト・ロシアの監督

(11)

映画 アメリカの監督

(99)

震災をめぐって 東北・神戸・原発

(3)

読書案内「旅行・冒険」

(4)

読書案内「本・読書・書評・図書館・古本屋」

(13)

映画 オーストラリア・ニュージーランドの監督

(5)

映画 フランスの監督

(49)

映画 スペイン・ポルトガルの監督

(10)

映画 カナダの監督

(5)

映画 グルジア(ジョージア)の監督

(15)

映画 ウクライナ・リトアニアの監督

(7)

映画 イスラエルの監督

(3)

映画 マケドニア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、クロアチア、スロベニアの監督

(6)

映画 オランダ・デンマーク・ベルギーの監督

(10)

映画 フィンランド・スウェーデン・ノルウェイの監督

(6)

映画 トルコ・イラン・カザフスタンあたりの映画監督

(12)

映画 ギリシアの監督

(3)

映画 アルゼンチン・ブラジル・ペルー・チリの監督

(6)

映画 ハンガリー・ルーマニアの監督

(5)

映画 アフリカの監督

(3)

映画 スイス・オーストリアの監督

(3)

読書案内 戯曲 シナリオ 劇作家

(1)

読書案内 ジブリの本とマンガ

(5)

週刊マンガ便「小林まこと」

(9)

読書案内「野口武彦・前田愛・橋川文三・藤井貞和」

(2)

映画 インド・ネパール・ブータン・アフガニスタン・タイ・ベトナム あたりの監督

(5)

週刊マンガ便 キングダム 原泰久・佐藤信介

(17)

読書案内「川上弘美・小川洋子・佐伯一麦」

(9)

読書案内「立花隆・松岡正剛」

(5)

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.11.16
XML
​ファニー・ブロイニング「旅路」元町映画館​
​​​​​​​​​ 神戸の元町映画館だけで、先週の11月9日の土曜日から1週間、ヘルヴェティカ・スイス映画祭というスイス映画上映の企画をやっていました。気になっていたのですが、何故か、ちょっとお忙しの1週間で
​「まあ、いいか」​
​​ とか思っていたのですが、映画館の前を通りすがると​​
​「なぜ来ないんですか?」​​
 とか声をかけられたりして、​​
「まあ、最後の1本はお愛想して行けそうだ。」
 ​​というわけで、最終日の11月15日金曜日にやっと出かけました。で、これがチラシですね。​​​​​​​​​
​ 見たのはファニー・ブロイニングという女性の監督の「旅路」という作品でした。 ​​
​イヤーぁ、ビックリ仰天! 拍手!拍手!​
​​ でしたね(笑)。
 映画は1頭のイルカが海を泳ぐシーンで始まりました。
​​スイスなのにイルカかよ?​​
​ まあ、何の知識もないこともあって、そんなことを考えならが見始めましたが、最後に同じシーンが映し出されて、で、暗転した時には
そうか、全身を躍動させて、水しぶきをあげて泳ぐイルカか。そうだよな、それが、生きることだよな!
 ​と、つくづく納得したのでした(笑)。
 おそらく30代で、所謂、多発性硬化症と呼ばれている症状を発症し介護的補助なしではベッドから起き上がることもできない女性と、写真家だった仕事をやめ、その女性の介護のために24時間付き添い続ける男性という夫婦が、キャンピング・カーギリシア旅行をする様子を、二人のであるファニー・ブロイニングという監督が撮ったドキュメンタリー映画でした。
​ 二人美術大学の同級生で、この旅をした2018年当時、68歳だったかという老夫婦です。​
 イラストレイターだった妻アネッティが若いころに描いた1枚のイラスト、縦横にたくさんの、多分、同じ女性の姿が繰り返し描かれていて、足が消えていたり、手が消えていたり、クイズのようなその絵が娘のファニーのお気に入りだったというナレーションとともにクローズアップされて、続けて夫婦の日常生活の様子が映し出されます。
 で、夫のニッギが寝たきりの妻アネッティに美しいギリシアの自然を見せようと旅に出る決意をし、キャンピング・カーを改造しはじめます。アネッティにそなえて洋服や下着、化粧品の用意を介護士の女性に頼みます。
 で、が始まります。助手席アネッティの定位置です。後ろに改造ベッドがあって、車中泊です。フェリーに乗り甲板に出たり、遺跡を訪ねたり、海辺や市場、噴煙を上げる山、沈む夕日、自動車を止め、とにかく車椅子で行ける場所へアネッティを運ぶのはニッギの役目です。 
​​親指が痛い・・・​​​
​ ニッギが顔をしかめ、​​
​もっと、大勢の人と出会える家に帰りたい・・・​
​ に甘えるアネッティのつぶやきが聞こえてきても終わりのようです。イルカが泳ぐシーンが映り、画面は暗転しました。
 ここまで、触れませんでしたが、旅のシーン、シーンには娘が母に問い、父に問う会話と、若かりし日の二人と家族の写真が挿入されます。それが、もう一つの「旅」を描いていく印象です。
 ドイツ語ではIMMER UND EWIGと題されているようで、まあ、「ずっと永遠に」くらいの意味だと思いますが、映画が描いている二人が生きてきた、そして生きていく旅の姿は、二人の境遇のものすごさを超えて、映画を見ている70歳の老人を励ますのでした。イルカのように全身で泳いで生きる姿は、病身のアネッティの希求であるのは勿論ですが、世話をしているニッギの希求でこそあるのだというファニー・ブロイニングの穏やかな声が聞こえて来るかの作品でした。
 映画に映るすべての人美しい世界拍手!でした。
​ これが、今回のヘルヴェティカ・スイス映画祭のラインアップです。来年以降もやるようです。来年は頑張って見たいですね(笑)。​
監督 ファニー・ブロイニング  
原題「IMMER UND EWIG」  
2018年・85分・スイス ・スイスドイツ語
2024・11・15・no147・元町映画館no265



PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ


にほんブログ村 映画ブログへ








ゴジラブログ - にほんブログ村​​​​​​
​​​​​



追記
 ところで、このブログをご覧いただいた皆様で楽天IDをお持ちの方は、まあ、なくても大丈夫かもですが、ページの一番下の、多分、楽天のイイネボタンを押してみてくださいね。ポイントがたまるんだそうです(笑)​​
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.11.16 02:40:32
コメント(0) | コメントを書く
[映画「元町映画館」でお昼寝] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X