3198389 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

新鮮美感@川島

新鮮美感@川島

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(497)

オンリーワン理念

(127)

情報デザイン

(129)

販売戦略

(95)

気持を伝える

(92)

紹介します

(635)

考え方のものさし

(239)

おいしい健康

(481)

こころとは

(110)

同友会

(19)

講演を聞く

(82)

生活習慣

(107)

チャレンジする心

(104)

パソコン&WEB情報から

(129)

反面教師としたいもの

(25)

ビジネス習慣

(4)

倫理法人会

(74)

温泉情報

(38)

工夫をしましょう

(101)

郷土の歴史

(83)

随想

(182)

人間交流

(85)

■ 企業理念 ■

(3)

生きる力

(101)

地域再生

(24)

日本一に学ぶところあり

(11)

いいところですよ

(46)

季節感

(372)

商売繁盛の視点

(43)

山歩き

(45)

言葉

(23)

コミュニケーション

(27)

アイディア

(16)

たのしみは

(98)

facebook

(11)

◇実現に向けて◇

(16)

web情報 備忘録

(11)

3.11大震災

(52)

BQグルメ

(23)

こころがけしだい

(68)

法則

(18)

コツ

(55)

ウォーキング

(18)

坐禅

(9)

気功

(14)

百人一首

(101)

twitter書き込みより

(16)

詩吟

(48)

あさかの学園大学

(3)

そば打ち

(86)

登山・ウォーキング

(4)

登山

(16)

庭に畑をつくろう

(11)

山野草

(5)

食べるということ

(34)

散歩道から

(8)

食の楽しみ

(77)

読書

(9)

知らない町を歩く

(6)

介護

(2)

土鍋の学校

(3)

発酵食品大好き

(16)

新しい目標設定

(25)

気づき

(82)

ひらめく

(25)

花を植える

(7)

健体康心

(44)

一つごと続ける

(23)

一歩踏み出す

(43)

老化対策

(33)

ワクワク感

(21)

開店訪問

(2)

家庭菜園から

(7)

やりたいことを実現してゆこう

(50)

自主取材&投稿コーナー

(3)

思いついた時がタイミング

(16)

視野を広める ちょっとしたアクション

(10)

最高のパフォーマンスを目指す

(21)

人生とは思い出づくりの旅

(10)

できないを、できるに変えてゆく

(24)

波長共鳴

(4)

野草、薬草

(4)

糖尿病の克服を目指す

(6)

能力を引き出す

(8)

生涯現役

(2)

楽しい、面白い、嬉しい

(6)

自ら主体的に動く、アクションする。

(12)

川柳

(2)

運を引き寄せる

(2)

トレーニングジム

(3)

未体験ゾーン

(2)

質のいい睡眠

(1)

文芸投稿

(3)

歩みを振り返り 備忘録

(1)

ありたい未来を引き寄せる

(1)

お気に入りブログ

秋彼岸 fu New! fu~coさん

年功序列式雇用から… New! カーク船長4761さん

源氏物語〔7帖紅葉賀… New! Photo USMさん

耕運機マルチ張り6連… New! 根岸農園さん

中国渡航の危険情報… New! ひでわくさんさん

君子とは、どんな人… New! よびりん♪   さん

終り間際 New! Saltyfishさん

彼岸花が増殖中 New! 釈円融さん

天神島散歩 その3… New! K爺さん

信じれば救われる New! ヨーガ1950さん

コメント新着

 新鮮美感@川島@ Re:ヨモギ薬膳カレー(03/29) 『ヨモギ』は抗癌剤よりも34,000…

フリーページ

2022/08/07
XML
カテゴリ:郷土の歴史



土器の破片が落ちていたのを見たのは小学5、6年の時だった。邑楽町篠塚八丁の県道の切り通しのある東側だった。また弟の友人は畑で土器の壺が出てきたのを割って遊んでいたと聞いたことがある。昭和38年位のことです。そのころは一般的に土器に対する認識が浅かった。何度か土器の破片を探しに足を運んだ記憶があります。縄文時代は利根川の堤防も無かったろうから水が来ない高台に生活していたわけですね。この時代、浸水ハザードマップがあるので照らし合わせることができるわけです。

石器の中でも黒曜石を割って作られたものは、スパッと切れる。動物の解体などに使われたと推測される。

約4万年前の後期旧石器時代早期から黒曜石の採掘が続けられた栃木県の高原山黒曜石原産地遺跡群では知的で効率的な作業の痕跡も確認されている。


47年前だろうか、建設会社で現場監督をやっていたとき、国道50号バイパスの新設道路工事を担当。大型ダンプが山ズリを運びこみ、私はその計量をしていた。ダンプカーが煽りを上げて落ちてきた時に最後に転げ落ちてきた石が、アレレ、、、打製石器のように見えたのです。手に取ってみたがやはりそんな気がして持ち帰った。どこから運んできた山ズリか聞かなかったが、わが家の押し入れの中に仕舞い込んであるはず。今度探して見ることにしよう。





     ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆





たのしみは 季節はずれの タラの芽も 美味しいことに 気がついたとき

タラの木の枝が伸びて隣家に及んでいるので伸びた枝をカットすることにした。なぁ〜にカットしても毎年毎年伸びてくる生命力があるわけです。春先だけでなく今の若芽だって天ぷらにしてもいいだろう。これからタラの芽の天ぷらをつくります。 #タラの芽 #今だっていいだろう #棒タラ


タラの芽の新芽を摘んで天ぷらに。ついでに丸茄子も天麩羅だ。と云うことで天ぷら蕎麦となりました。夏のタラの芽の新芽の天ぷらもいける香りありでした。
#夏のタラの芽の天ぷら #タラの芽というより若葉か





タラの芽は、旬の味として春一等の山菜の王様とか呼ばれていますが、なんも春一番だけでなくともタラの芽の香りはあるわけです。ならば伸び続ける先頭の新芽を夏のこの時期でも天ぷらにしてみようじゃないかと、やってみたら美味しいとわかったわけです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022/08/07 05:43:04 PM
コメント(0) | コメントを書く
[郷土の歴史] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X