709613 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしのブログ

わたしのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2009.09.08
XML
カテゴリ:旅日記
谷川岳は、新潟県と群馬県の県境に有り、日本海側と太平洋側の分水嶺である。
この山に登るのは、初めてのことです。
谷川岳は総称で、トマノ耳(1,963m)とオキノ耳(1,977m)の双耳鋒から成る。谷川岳「一ノ倉沢」岩壁は以前、ロッククライマーのメッカとして超有名でしたが、遭難する人が余りにも多く、1931年から2005年までに781名が亡くなっている。

7日早朝、JR長岡駅を出て上越線・越後湯沢駅で「水上」行きに乗り換え、土合(どあい)駅で降りる。
片道1,620円、自動券売機で買える最も高額な部類に属する。
この土合駅は、日本一のモグラ駅と呼ばれているが、理由については後述する。
上りホーム(水上、高崎方面行き)は、屋外にある。
土合駅前には関越バスの土合駅前のバス停があり、「谷川岳ロープウェイ」行きのバスに乗る。
所要時間3分、料金190円、始発は「水上駅前」。バスは谷川岳ロープウェイ駅舎前に午前8時37分着く。
谷川岳ロープウェイは、バスを降りた駅舎の「土合口駅」(標高746m)と「天神平駅」(標高1,319m)までの距離2,400mを所要時間10分で結ぶ。往復料金は大人2,000円。片道は1,200円。通常のロープウェイはケーブル1本であるが、自然条件の厳しい、この谷川岳ロープウェイは2本のケーブルで風速30mまで運転可能らしい。

登山者の多くは、天神平駅からスタートし天神尾根を経由し頂上を目指す。

天神平駅から、さらに上に行くには「峠リフト」を使って「天神峠駅」(標高1,502m)まで行く。所要時間7分、片道大人400円、往復700円。

初めての山は、よく判らないことが多く、他の登山者に聞いてみた。
{質問}天神平駅から峠リフトを使って天神峠駅に行き、さらに天神尾根に出る。あるいは天神平駅から歩いて天神尾根に向かったほうが良いのか? どっち?
{答え}どっちでも良い。登山なら歩いて天神尾根に向かう。ただの観光なら峠リフトを使って天神峠駅に行き、眺望を楽しむ。
初めてのこともあり、峠リフトを使って天神峠駅に行くことにした。天神峠駅2階屋上からの眺めは「素晴らしい」。
谷川岳の南面の全貌がよく見える。

天神峠駅から登山を開始。最初は下りで大きな岩や石が多く段差が大きい。天神平駅からの登山道と出会う地点まで下りは続く。
約20分ほどで「出会い地点」に到達。上りはここからで、途中「木道」もある。出会い地点から20分ほどで「熊穴沢避難小屋」に到達。
さらに30分ほど急登を登り、大きな岩の「天狗のトマリ場」に着く。鎖り場も何ヶ所か有る
これを過ぎた辺り(標高1,600m前後)から、頭痛がしてくる。時々「あくび」も出る。
さらに30分ほど登り、また大きな岩の「天狗のザンゲ岩」(標高1,720m前後)に着く。
登山道は、さらに急登となる。もう少しだと思うが、頭痛がひどくなる一方で。両膝も痛む。
標高1,760m前後、「天狗のザンゲ岩」を見下ろす辺りで「リタイヤ」。次回に期待したい。
恐らく、15分ほどで「肩ノ小屋」に到達と思われるが、身体の方が大事なことには疑問をはさむ余地はない。

「登る」よりも「下る」方が何倍も労力や技術を要する。大股で駆け下りるように下って行く人もいるが、危険なことは言うまでもない。登山中の事故は「下山」時に多い。
「熊穴沢避難小屋」まで降りて頭痛はかなり解消されているが、この後JR土合駅に着くまで続く。しかし両膝はかなり痛む。「熊穴沢避難小屋」からゆっくりと50分かけて天神平駅に着く。
天神平駅からロープウェイで土合口駅まで降りる。
曲がりくねった道路を徒歩20分で下り、JR土合駅に午後5時10分頃着く。

JR土合駅は無人駅で自動券売機さえ無い。改札は誰でも通過できる。
下りホーム(越後湯沢、長岡方面)に出るには通常10分程かかる。改札を出て連絡通路を歩き、階段に出る。
長さ338m、462段の階段が続く。話には聞いていたが驚くような光景。これを降りると下りホームがある。両膝が痛いが何とか倍の20分の時間をかけて降りる。地下70mに下りホームが有る。日本一のモグラ駅と呼ばれるのも頷ける。

JR上越線の県境を越える普通列車は数が少ない。水上発長岡行きは平日、日に5本しかない。
午後5時52分発の列車に乗り遅れたなら約3時間後となる。登山帰り、あるいは観光帰りの乗客は10人前後、下りホームで待っていた。
所要時間2時間13分で長岡駅に到着。

この日の頭痛は「高山病」と思われる。
高い山、特に標高1,500mを超える登山は要注意である。ただ、その日の体調にもよることが大きい。
また高山病が出る人、出ない人の個人差も大きい。
治す方法は、一刻も早く下山する以外に対処方法はない。
また、水分の補給も大事なことである。一日の山歩きは、水2リットル必要と言われている。

 撮影 2009年09月07日13時01分 1/100 F13 ISO100 谷川岳天神尾根 標高1,760m付近
谷川岳 天神尾根 南斜面





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.08 22:37:15
コメント(0) | コメントを書く
[旅日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X