全て
| カテゴリ未分類
| 健康
| 柏崎・刈羽原発
| Macintosh
| バイク
| プログの良心
| 旅日記
| 読後の感想
| 日本海の夕日
| 昆虫
| 庭の樹木
| 農家の仕事
| 自然環境
| パソコン
| 社会情勢
| 石碑
| 文化遺産
| 良寛
| 長岡まつり 花火
| 食文化
| 写真
| 所感
| 交通
| 雨の日
| 信濃川
| 農機具
カテゴリ:庭の樹木
バナナの価格は先月から上がっている。
近くのスーパーでは、3~4本入りの小袋は100~130円程で買えたが今は170円超えになって、他の店でも同様の傾向を示す。 輸入バナナのほとんどを「キャベンディッシュ」という品種が占めており、その多くは一種のカビ病である「新パナマ病」に罹っている。 また、生産国のフィリピンは干ばつの被害に見舞われていることから、バナナの価格は上昇している。 美味しく皮をむけば食べられる簡便さから、老若男女を問わず愛好者は多い。 自宅にあるバナナは先代が入手し、現在の場所に植えた。 初代は枯れてしまい、現在有るのは2代目で樹高は5mを優に超える。 越後は積雪地帯であり、当地もその中に含まれ多い時は積雪1m以上にもなり、年間平均気温は約13度C。 先代から直接、話を聞いた訳ではないが熱帯産のバナナが越後で育つのは、疑問が多すぎる。 以前、手伝いをさせられたのは秋になるとバナナの根元に大量の、稲の籾殻を敷くことだけである。 籾殻の腐敗熱で根の凍害を防ぎ、肥料にもなる。また翌年は草も生えない。 今は籾殻の確保や運搬に手間が掛かることから、剪定した樹木の枝葉を裁断して根元に置いている。 この甲斐あってか株は大きくなり、地面から新芽を出すこともある。 例年なら9月中旬頃に掲載写真のような実は成るが、7月初旬は初めてとなる。 店頭に並ぶバナナのようになるには、平均気温30度C以上が3ヶ月継続する、というのが条件である。 今夏は気温が高い予報であることから、少しは期待出来るかもしれない。 撮影 2016年07月06日12時43分 1/40 F4.0 ISO160 長岡市内 自宅の庭 人気ブログランキングへ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2016.07.06 16:45:12
コメント(0) | コメントを書く |