全て
| カテゴリ未分類
| 健康
| 柏崎・刈羽原発
| Macintosh
| バイク
| プログの良心
| 旅日記
| 読後の感想
| 日本海の夕日
| 昆虫
| 庭の樹木
| 農家の仕事
| 自然環境
| パソコン
| 社会情勢
| 石碑
| 文化遺産
| 良寛
| 長岡まつり 花火
| 食文化
| 写真
| 所感
| 交通
| 雨の日
| 信濃川
| 農機具
カテゴリ:所感
先日行われた参議院議員選挙において、新潟選挙区の投票率は59.77%、と発表されている。
今回から新たに加わった新潟県内の18歳と19歳の有権者は4万4500人余り、投票率は38.62%。 年齢は異なるが、20歳から24歳の有権者、過去2回の国政選挙の投票率はそれぞれ 2013年 参議院 27.34% 2014年 衆議院 23.85% となる。 若い世代の投票率の低さは、新潟県だけの問題ではなく全国的にも同様で、右肩下がりの傾向が続いている。 総務省 選挙・政治資金/国政選挙の年代別投票率の推移について http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/news/sonota/nendaibetu/ 原因は識者の推測や解析等に譲るが、根本的な要因は現在の学校教育にあり、親御さんとの会話や対話の機会が少ないこと、のように思われる。 若い方が人前で自分の意見を述べる機会は、極めて少ない。 「かっこわるい」、「関係ない」で済まされる問題ではない。 「投票は個人の自由」と言われるなら、「学校に行くのも個人の自由」とは考えないのだろうか。 「何も変わらない」なら、少しでも変えてやろうとは思わないのだろうか。 一票の格差の増大、あるいは選挙区や比例代表制には、民意が正しく反映されているとは、言いがたい。 得票率41%の政党が政権を掌握していることは、紛れも無い事実である。 政党とは同じ考え、同じ公約等で成り立っているのは極めて稀であり、総論賛成・各論反対の集まりでもある。 また、頭数さえそろってさえいれば良いとされ、有り余る政治資金を正しく使っているとは言いがたく、品性品格資質に欠ける輩が多い。 選ぶ方、選ばれる政党にも多くの問題を抱えている。 撮影 2016年07月13日17時09分 1/100 F3.2 ISO100 長岡市内 自宅の庭 ヒオウギスイセン 人気ブログランキングへ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2016.07.13 23:20:35
コメント(0) | コメントを書く |