|
カテゴリ:・日々の出来事
あらたなる年2011年も気がつけば7日も経ちますね。 本日1月7日といえば,七草。 みなさまのお宅でも七草粥を作って召し上がるのかな? 我が家では毎年7日の日には, 事前に用意した7つの野菜を刻み 七草粥(ななくさがゆ)を作り家族みんなで食します。 七草粥は,邪気を払い万病を除くようにとの 今年一年の無病息災を願って食する という意味もありますが, 御節料理や正月料理・酒で疲れた胃を休め, 野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補う という意味もあるようです。 七草粥に入れる野菜には下記のものがあります。 名前 現在使われている名前 科名 芹(せり) セリ セリ科 薺(なずな) ナズナ(ぺんぺん草) アブラナ科 御形(ごぎょう) ハハコグサ(母子草) キク科 繁縷(はこべら) ハコベ(??) ナデシコ科 仏の座(ほとけのざ) コオニタビラコ(小鬼田平子) キク科 菘(すずな) カブ(蕪) アブラナ科 蘿蔔(すずしろ) ダイコン(大根) アブラナ科 今ではお店によっては七草セットという名にて 七種類の野菜がセットになって売られているので 便利といえば便利になりましたよね。 皆様も是非七草粥を作って食べてみてくださいね。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[・日々の出来事] カテゴリの最新記事
|