650200 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ないものねだり

ないものねだり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.12.31
XML

孫子の兵法の極意の中で、とくに有名で一人歩きしてしまっている言葉がある。 それは『戦わずして勝つ』というもの。 だけど、何かの勝負に勝ちたい人にとって、この言葉はあまりにも魅力的なだけに、多くの人がこの言葉の本質を知らず、本来の意味をとり違えてしまっているんだ。


孫子の兵法は、今から二千五百年も前に書かれた。 元来、『兵法』とは戦争のための戦術を理論的に解説したもので、生存を賭けた学問であってそこらにあるHOW TO本とは訳が違う。


待ってるだけで、戦わないで戦争に勝てるハズがない。 まさか、誰もソコまで都合よくは思ってないだろうけどね。(笑)


戦争のスペシャリストだった孫子がとくに後世に書き残したかったのは、大方の戦争は、戦う前にある程度勝敗が決まっているということ。 だから、戦う前によく考えて、本当に戦う意味があるかどうか考えてから戦えという意味なんだ。


孫子の兵法のスゴいところは、『負ける戦争はするな』と説いていること。 勝つためには敵をよく知っておかないといけない。 そして、それ以上に自分を客観的に知って自分の欠点を十分理解しておけと教えている。


さらに、『それでも戦争なんて避けられるんだったら、しない方がイイよ』とも付け加えている。 孫子って本当にスゴい。


つまり、戦うなら戦うで、戦う相手の正確な戦力分析と行動パターンを知り、同時に、自分たちを客観的に観て、弱点や欠点を割り出し、敵の情報と味方の情報をシビアに照らし合わせて、戦って勝つ相手かどうかを判断する。


それでも、どうしても強敵と戦うときは、敵の欠点や弱点を生かして、政治外交地形季節交通物資天気景気市民感情に至るすべての小さな有利を積み重ねて、自分たちのリスクを最小限に抑えられるように準備しろという教えだ。


古代の中国の戦争は、負ければ殺され奪われる。 だから、勝つ戦争しかしてはいけないと孫子は書き残し現代人に忠告している。


来年っていっても、明日はもう来年だけど... 砂天狗の来年は、新たな挑戦勝負の年だと決意している。 スタッフには、また新しい挑戦するのかとドン引きされそうだけどね。(苦笑) でも、来年もしっかり準備して頑張るよ。


それはそうとして... さっきスタッフのY香から『よいお年を♪』って写メが届いたけど、どうせ送るならお歳暮代わりにおっぱいぐらい見せろ!(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.12.31 15:49:14
コメント(2) | コメントを書く
[理屈っぽい時間・・・] カテゴリの最新記事


PR

Profile

砂浮琴

砂浮琴

Calendar

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X