649149 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ないものねだり

ないものねだり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.04.25
XML
カテゴリ:砂的博物誌


猿捕茨01

(猿捕茨 砂浮琴)

何となくだけど、猿捕茨(さるとりいばら)は伐採のあととか、
土砂崩れの痕跡が残る斜面のような、少し荒れた環境に多い気がする。
いずれにせよ、日当たりと水はけを好むみたいだ。


猿捕茨の若葉を見ると、"柏餅"が食べたくなるのは砂だけだろうか?(笑)


   猿捕茨02


猿捕茨は、西日本では饅頭芝(まんじゅうしば)と呼ばれたりもする。


だからという訳ではないけど、この猿捕茨の丸い若葉は、
柏餅に巻いてある柏の葉っぱの代用としてよく使われていたんだ。
もしかすると、西日本限定のことかも知れないけどね。





猿捕茨には、山帰来(さんきらい)という別名もある。
山帰来は、和漢三才図会に記された土茯苓(どぶくりょう)という薬に由来するそうだ。


その昔、重篤な楊梅瘡(梅毒)患者は山に捨てるという習慣があったそうで、
土茯苓を飲んだ患者は治って山から帰ったことから、山帰来と呼ばれるという。


ちなみに、土茯苓は確かに漢方生薬には存在するけど、
別種の毛無猿獲茨(けなしさるとりいばら)を薬にしたものなので、
見た目が似ているから、たぶん誤解されたのだと思う。


猿捕茨03


実際の土茯苓は、漢方として排膿解毒体質改善薬に処方たそうだ。


猿捕茨はツル状で、とにかく春になるとよく伸びて成長する。
茎にフックのようながあって、猿でも引っかかると思われたことから、
和名を猿捕茨と名づけられたみたいだ。



砂は米が好きだし、米からできる酒も、餅系の菓子も好きなんだよね。
あぁ~、無性に柏餅が食いたい...














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.25 22:30:25
コメント(4) | コメントを書く
[砂的博物誌] カテゴリの最新記事


PR

Profile

砂浮琴

砂浮琴

Calendar

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X