648897 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ないものねだり

ないものねだり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.05.21
XML
カテゴリ:砂的博物誌


昔、"つゆ草"というと、梅雨に咲くものだと早合点していたし、
漢字も梅雨草と書くものとばかり思い込んでいた...(笑)



常盤露草.jpg

(常盤露草 砂浮琴)

露草も種類が色々あるようだし、希少なものも多い。
常盤露草(ときわつゆくさ)も、ツユクサ科 ムラサキツユクサ属の仲間だけど、
和名に似合わず、外来種の露草で原産が南アメリカの多年草だそうだ。


日本へは、昭和のはじめ頃に観賞用に持ち込まれたものが今では野生化し、
外来生物法要注意外来生物に指定されているそうだ。


ちょうど、他の露草に先駆けて5月のはじめ頃から各地に見られる。
別名で、野博多唐草(のはかたからくさ)とも呼ぶけど、九州に多いワケでもない。


ちなみに、昔からよく見る青い露草は一年草で、花期は6月から9月末頃まで。
地味だけど、可愛い花だね。



今朝は金環日食だったけど、その時間帯はすでにクルマで通勤してたから、
残念だけど観てないんだ...














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.21 13:13:42
コメント(14) | コメントを書く
[砂的博物誌] カテゴリの最新記事


PR

Profile

砂浮琴

砂浮琴

Calendar

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X