649083 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ないものねだり

ないものねだり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.12.01
XML
テーマ:お勧めの本(7364)
カテゴリ:ドンとこいDIY
今日は、朝から厚い雲い覆われ、冷え冷えとしている。


「地球はもう温暖化していない」(深井 有著)
このご時勢に、何て本を出版するんだと思いつつ手にした本。
しかし、読み進めるとこれまでの"妄信的"な考えが崩れるのだ。

2009年11月、IPCCの温暖化数値データの不正が暴かれていたという。
この重大事件は、たちまち世界の各国で大々的に報じられた結果、
IPCCが提唱するCO2温暖化論への信頼は地に落ちていた。

しかしこの事件は、何故か日本国内では報道されることなく、
CO2=地球温暖化が、今も信じられたままだという。

※:IPCCとは、国連・気候変動に関する政府間パネルの意。

科学的に考えて、CO2の影響はまったくないわけではないが、
本当の恐怖は大気中の水蒸気、つまりH2Oにあるというのだ。

温室効果ガスの弊害を語る上で、確かに水は含まれていないが、
実際の温暖化の効果では、CO2よりH2Oの方が断然大きい。
台風は、洋上で温められた水蒸気で発生し、水蒸気で成長する。
こういえば、誰もが理解できる。

なので、温室効果を論じる上で、水蒸気は無視できないのだ。

CO2温暖化論は、科学的根拠としてはもはや破綻している。
CO2は、国際舞台で排出権という国家間の取引の口実に変貌し、
巨大産業へ発展して、一部の国に莫大なをもたらそうとしている。

そのため、先進国と途上国の利害の対立がより鮮明となり、
新たな国際紛争の火種にもなりかねないという。

ECO技術で、当時一歩リードしていた日本政府が、
この不都合な真実を隠蔽した理由が読めた気がした。

そういえば、今回Parisで開催されたCOP21の会議では、
京都議定書に、あれほど抵抗してNOを唱えたアメリカや、
削減を渋った中国までが、今回は数値目標をアピールした。

京都議定書から十数年余りの間、時間稼ぎをした国々は、
それぞれに技術を集積し、商売に参加する宣言ではなかろうか...
この本、読む価値のある一冊だった。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.12.01 12:43:32
コメント(14) | コメントを書く
[ドンとこいDIY] カテゴリの最新記事


PR

Profile

砂浮琴

砂浮琴

Calendar

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X