|
テーマ:花と自然を楽しもう(15579)
カテゴリ:フラワー
季節の花♪花梨(かりん)より
♪ 花梨(かりん) 薔薇(ばら)科 学名 Chaenomeles sinensis Chaenomeles : ボケ属 sinensis : 中国の Chaenomeles(カエノメレス)は ギリシャ語の「chaino(開ける)+ melon(リンゴ)」が語源で、”裂けたリンゴ”の意味。 ・開花時期は、 4/ 5頃~ 4/20頃。 ・1000年以上前に日本に渡来。 ・実は香りよく、のどの薬として有名。「カリンポリフェノール」という成分を含んでおり、のどの炎症をしずめて風邪やぜんそくのせきを止め、たんを取る。 中国ではそのいろんな効用から「杏一益、梨二益、カリン百益」と呼んでいる。 ~~♪季節の花より ♪花言葉♪ 豊麗、優雅 ~~♪こよみのページ より ♪計量記念日 1993年(平成5年)のこの日、改正計量法が施行されたのを記念して通産省が制定し、翌年の1994年度から実施された。 ♪万聖節(総聖人の日) キリスト教で、すべての聖人の恩恵を授かる日。諸聖人と殉教者を記念するためにおこなう祝祭日。 ♪灯台記念日 日本最初の洋式灯台は、1868年に東京湾の観音崎に設置された。この日に、着工されたことを記念して海上保安庁が1949年(昭和24年)に制定した。 ♪自衛隊記念日 1954年(昭和29年)7月1日に自衛隊法が施行されたことを記念して制定。7月は災害出動が予想されるため、防衛庁が11月にずらした。 ♪犬の日 ペットフード工業会などが1987年(昭和62年)に制定。「ワン・ワン・ワン」の犬の鳴き声から11月1日に。 ♪紅茶の日 1791年のこの日、大黒屋光太夫がロシアのエカテリーナ2世から紅茶を贈られたという。この史実をもとに1983年(昭和58年)に日本紅茶協会が制定した。 ♪全国すしの日 1961年(昭和36年)に全国すし商環境衛生同業組合連合会が制定した日。新米が出回り、海の幸、山の幸もおいしくなる時期に選定。 ♪本格焼酎の日 1990年(平成2年)に作曲家の中山大三郎氏らが設立した世界本格焼酎連盟が制定。 ♪生命保険の日 生命保険協会が制定。 「生命保険の月」の1日目の日。 ♪点字記念日 1890(明治23)年、日本語用の点字が決められた。それまで日本語を点字で表す時は、欧米の点字を利用したローマ字綴りにより表現されていたが、官立東京盲唖学校長の小西信八が、かな文字にあった点字の研究を依頼し、教員や生徒から提出された三つの案を検討し、この日開かれた日本点字選定会で、教員の石川倉次が考案した石川案が満場一致により正式に採用したことを記念する。 ♪玄米茶の日 全国穀類工業協同組合が制定。 ♪川の恵みの日 三重県多気町の川魚を扱う会社「うおすけ」が制定。 「111」が「川」の字に似ていることから。 川に感謝し、川の環境と自然を考える日。 ♪泡盛の日 沖縄県酒造組合連合会が1989(平成元)年に制定。 11月から泡盛製造の最盛期に入り、泡盛の美味しい季節となることから。 [[諸外国の記念日]] ♪国歌の日 (パナマ) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[フラワー] カテゴリの最新記事
|