10月6日の花♪梅擬 (うめもどき)
季節の花♪梅擬 (うめもどき)より ♪ ウメモドキ 黐の木(もちのき)科 学名 Ilex serrata Ilex : モチノキ属 serrata : 鋸歯のある Ilex は、「holly(西洋ヒイラギ:ホーリー)」の古代ラテン名。 ・葉や枝ぶりが梅に似ており、また、実のつき方も小さな梅の実のように見えることから「梅もどき」になった。 ・晩秋から初冬にかけて赤い実をつける。この実は発芽抑制物質を含んでおり、小鳥のおなかを通過しないと発芽しないしくみになっていて、小鳥を使って種を遠くの方に運んでもらう。 ~~♪季節の花より ♪花言葉♪ 明朗~~♪こよみのページ より♪中秋の名月,芋名月旧暦八月十五日。この日の月を中秋の名月・芋名月などと呼び、月見をする風習がある。中国から伝わった風習で、中国では「中秋節」と呼ばれる。日本では、この日と九月十三日の両日に月見をする風習がある。 ♪国際協力の日外務省と国際協力事業団(JICA)が1987(昭和62)年に制定。 1954(昭和29)年、日本が、初めて援助国としての国際協力として、途上国への技術協力のための国際組織「コロンボ・プラン」に加盟しました。 ♪役所改革の日1969(昭和44)年、千葉県松戸市役所に「すぐやる課」ができました。 当時の松本清市長の発案で設置され、「すぐやらなければならないもので、すぐやり得るものは、すぐにやります」をモットーに、役所の縦割り行政では対応できない仕事に、すぐ出動してすぐに処理をし、市民の好評を得ました。 この松本清さんはドラッグストア「マツモトキヨシ」の創業者でもあります。 ♪国際ボランティア貯金の日郵政省が1990年(平成2年)に始めた国際ボランティア貯金を広くPRするために設けた日。 ♪土の日土に親しみ、人間性を大切にするという目的でイベントが催される。