先日のポーテージの後、初めての宿題(?)が届きました。
まずは<トレーニング>
☆手をしっかり握って起き上がり
微細運動を高めるためにも手の握力は必要になるので、
遊びながら手を握る経験を積みましょう。
起き上がりの練習は腹筋も使いますが、手をしっかり握らせるることを
意識して練習しましょう。
☆両足の屈伸運動
膝を曲げることは様々な運動につながる大事な動きです。
屈伸することで膝、足首を動かし、太ももの筋肉が鍛えられます。
足裏全体に体重をかけることでバランスも良くなります。
後ろからついて体を支えながら屈伸をさせましょう。
「小さく小さく」など声をかけながら体を使って大きさのイメージもしてみましょう。
☆手を握ったり開いたり
手を動かすことで握力もつけていき、道具を使ったり、描いたり、身の回りのことを
する時など手を使う活動のトレーニングにもなります。
<プログラム活動チャート>:領域 身辺自立25
*標的行動*
ファスナーの持ち手をお母さんに持たせてもらい、声をかけてもらうと
5cm開けることができる
*記録方法*
手を持ってもらい5cm開けることができた △
一人で5cm開けることができた 〇
・ファスナーが持ちにくい時にはヒモやストラップのようなものをつけましょう。
・はじめのうちは手を添えて一緒に持ち手を持ちましょう。
・最終目標は15cmほどですが、まずは5cmほどから始めましょう。
・音に対する反応がいいので、「ビー♪」など擬音を出してみましょう。
・中に好きなものを入れてあげて意欲を高めましょう。
・中に入っているものをファスナーをあけて出してお母さんに渡すのに
つなげていきましょう。
・出すことよりも入れることの方がやり易いかもしれないので、
できることから取り組みましょう。
身辺自立25という項目のファスナーを開けるという動作を家庭で練習する。
というのが今回の宿題です。
どういう形でクリアできたか、△や〇、あるいはコメントで記録して
次回、先生に見てもらいます。
小さなものをつかむのが苦手なましゃ(指先にギュッと力が入れられない)、
つかんで引っ張ろうとするとスルッと手が離れてしまったり…
園に持っていくリュックのファスナーは上手に開けることができません。
が、DVDを入れているファイルのファスナーなら意欲的に開けようと
してくれることを発見!
違うDVDが見たい!と思っている時にさせるとかなり必死になって開けようとします。
四角いファイルケースなので3辺がファスナーです(1辺が10cmぐらい?)。
毎日のようにDVDを見ているので、良い練習になりそうです。
でも、意欲が向かない物(リュックとか)の場合はやる気が出ないのかもしれません。
ってことは結局、やる気の問題なのか!?
1ヶ月後までに物にかかわらずファスナーがクリアできるようになれば
いいなぁ…
頑張ります。