【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

2024年09月01日
XML
カテゴリ:OPERA


第1位及び聴衆賞の小川栞奈さん(ソプラノ)(※写真は今年5月に撮影)
Photo: ©Shevaibra, courtesy of the artist

第22回東京音楽コンクール本選 声楽部門 結果

第1位:小川栞奈(ソプラノ)
第2位:砂田愛梨(ソプラノ)
第3位:山田知加(ソプラノ)

入選:ノ・グァングン(バス)、市川敏雅(バリトン) ※演奏順

聴衆賞:小川栞奈(ソプラノ)

***
稀に見るハイレヴェルバトル
堪能しました。
***

第22回東京音楽コンクール 本選 声楽部門

2024年9月1日(日)16:00審査開始
18:00終演
18:50表彰式開始
東京文化会館 大ホール

指揮:園田隆一郎
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団


第2位受賞の砂田愛梨さん(ソプラノ)(※写真は2018年に撮影)
Photo: ©Shevaibra, courtesy of the artist

1.砂田愛梨(ソプラノ) SUNADA Airi, Soprano
G.ドニゼッティ:

 コンクールでは全てとはとは言わないが、歌唱順は超重要。特にトップバッターは他の試金石とされるし、他の方の歌がどんどん上書きしていくので不利と言えなくもない。
 重要な本選でトップバッターになってしまった砂田氏。彼女が目指してたのはテッペンしかなかったはずなので彼女のためには残念だがそんな条件下で精いっぱい健闘したと思う。
 今年は曲目をリリックからリリック・コロラトゥーラ寄りに戻し、やや重い曲はすべて排した選曲。

オペラ『ドン・パスクワーレ』より「騎士はその眼差しに」
"Quel guardo il cavaliere" from Donizetti's 'Don Pasquale'
Range : D4 to C#/Db6
Norina 
Fach:Lyric Coloratura Soprano
 
 ホールいっぱいにパワフルに響き渡る美声は稀有。はっとさせる。
スコア上最高音はHi Cis カデンツアで最高音 Hi C? Hi D?

オペラ『連隊の娘』より「こうして決まってしまうのね~フランス万歳」
Donizetti: La fille du régiment Act 2
C'en est donc fait... Par le rang... Salut à la France

Par le rang et par l'opulence - No. 9, Aria with Chorus
Marie soprano Fach : lyric coloratura
Range : C4 to A#/Bb6

 チェロの独奏がすばらしい。前半の最高音はBb 

Salut à la France

 Salut à la France へ。 マリーの喜びをあますところなく表現。これがオペラだ!というきらめくパワーと感情の奔流。最後はHi Es。…曲終わりのHigh Esは Natalie Dessay で確認。


第3位受賞の山田知加さん(ソプラノ)(※写真は2023年に撮影)
Photo: ©Shevaibra, courtesy of the artist

2.山田知加(ソプラノ) YAMADA Chika, Soprano

R.ワーグナー:オペラ『タンホイザー』より「厳かなこの広間よ」
 “Dich, teure Halle”
 Elisabeth’s Act II aria from Wagner’s Tannhäuser
最高音は最後の方のH(スコアで確認)

 リリコスピントソプラノ。高音が美しく伸びる。立派なユーゲントリッヒャー・ワグネリアン・ソプラノぶりです。

P.I.チャイコフスキー:オペラ『エフゲニー・オネーギン』より 手紙の場「破滅してもいいわ」
 
 タチアーナのアリア。ネトレプコを思わせる声の陰影。美声です!

 山田さんはカウンターテナーの中嶋俊晴さんに師事しているということで、会場にもいらっしゃいました(中山美紀さんはじめ、先日の「リナルド」の出演者も応援に!)
 中嶋俊晴さんは、山田さんが「よい演奏をしてくれたので嬉しかった」とのことです。ご感想ありがとうございます。生徒さんの三位入賞おめでとうございます。

 写真



3.ノ・グァングン(バス) NOH Gwanggeun, Bass

P.I.チャイコフスキー:オペラ『エフゲニー・オネーギン』より「誰でも一度は恋をして」
Tchaikovsky: Eugene Onegin Prince Gremin's Aria / Ария Гремина
Любви все возрасты покорны  (Lyubvi fse vozrastï pokornï)
Prince Gremin : bass Fach : lyric bass
Range : F#/Gb2 to D#/Eb4

 ノ・グァングンさんはリリック・バス。
 低音域もよく出る。

G.ロッシーニ:オペラ『セビリアの理髪師』より「陰口はそよ風のように」
Il Barbiere di Siviglia - La Calunnia
Don Basilio's aria from Rossini's Barber of Seville
Don Basilio : bass Fach : buffo bass

 バスならもっと爆発的な発声も欲しいところだが、芝居っ気もあってすばらしい。

G.ヴェルディ:オペラ『ドン・カルロ』より「ひとり寂しく眠ろう」
Don Carlo: "Ella giammai m'amò"
Philip II : bass Fach : heavy bass
Range : F#/Gb2 to E4

 チェロの見せ場。
 歌唱…なんと美しいこと!これはマジですばらしい!このアリアは入り(夢見ているシーン)がバスにとって高音域なのでそこが美しいと感銘する。この時点で彼の入賞は確実だと思ったが…。

4.小川栞奈(ソプラノ) OGAWA Kanna, Soprano

G.ヴェルディ:オペラ『ファルスタッフ』より「夏の爽やかなそよ風の吹く中を」
Nannetta : soprano Fach : soubrette / Lyric Soprano
Sul fil d'un soffio etesio
Range : D#/Eb4 to A6

 ナンネッタのアリアにぴったりの、妖精の女王のような全身銀色のスパンコールに輝くロングドレス。袖状の長いケープも優雅そのもの。
 お声もまさに銀色!透明で清澄な声。ナンネッタにぴったりだった。

C.グノー:オペラ『ロメオとジュリエット』より「私は夢に生きたい」
Je veux vivre dans le rêve (Juliet's Waltz) - No. 3, Arietta
from Act I of Roméo et Juliette by Charles-François Gounod
Juliet : soprano Fach : lyric coloratura
Range : C4 to D6

 快活なジュリエット、見事なHi D! アジリタはHi Cまであがる。しかし彼女のコロラトゥーラの腕前はまだまだこんなもんじゃなかった…

V.ベッリーニ:オペラ『夢遊病の女』より「ああ、信じられないわ」
Ah! non credea mirarti  ... Ah, non giunge
  - Part of No. 14 from Act II, Scene 2 of La Sonnambula by Vincenzo Bellini
Amina : soprano Fach : lyric coloratura
  Range : E4 to A6

Ah, non giunge

 もう~これがすごかったです。もう会場中ぶっ飛びでした。超高音を次々に繰り出すものすごいパフォーマンス。まるで打ちあがる花火乱れ打ちのよう。
 Hi Es? Hi F? 最後はHi F?わからんけど完璧!
 超絶技巧の極致に会場はこの日最高の盛り上がりに達する。


入選の市川敏雅さん(バリトン)(※写真は2023年に撮影)
Photo: ©Shevaibra, courtesy of the artist

5.市川敏雅(バリトン) ICHIKAWA Toshimasa, Baritone

G.ドニゼッティ:オペラ『ドン・パスクワーレ』より「天使のように美しい娘」
Bella siccome un angelo - No. 2, Romanza
from Act I, Scene 1 Don Pasquale by Gaetano Donizetti
Doctor Malatesta: baritone Fach : lyric baritone
Range : G#/Ab2 to F4

 見惚れちゃって…笑 芯のある深いカヴァリエバリトン(フル・リリック・バリトン)で美声、男前、背が高いイケメン、兵士のように背筋がまっすぐ、セクシーな髭、どこをとってもオペラの中に存在している怪しいイケ・バリですがな(つまりマラテスタ)。カデンツァも華麗に決める。

G.プッチーニ:オペラ『ジャンニ・スキッキ』より「声は似ていたか?~頭にはナイトキャップ」
Era eguale la voce? … Si corre dal notaio … In testa la cappellina - buffo aria
from Gianni Schicchi by Giacomo Puccini
Gianni Schicchi: baritone Fach : lyric baritone
Range : B3 to G4

 すばらしい!芝居っ気あり。
 
E.コルンゴルト:オペラ『死の都』より「私の憧れ、私の空想(ピエロの歌)」
Pierrot's Tanzlied (Mein Sehnen, mein Wähnen)
from Act II of Die Tote Stadt by Erich Korngold
Fritz: baritone Fach : lyric baritone
Range : C3 to F#/Gb4

 もう、うっとり~魅了される。レガート、すばらしい!

U.ジョルダーノ:オペラ『アンドレア・シェニエ』より「祖国の敵」
Nemico della Patria
from Act III of Andrea Chénier by Umberto Giordano
Charles Gérard : baritone Fach : dramatic baritone
 
 聴き惚れる演唱。お疲れ様でした!

 皆さんの声をかき消さないために聞かせどころの長音では、オケを寸止めで終わらせるところがすごい園田さん!歌手の気持ちに寄り添っています!

***
表彰式>>(メモを元に概要を記載)

進行(文化会館のかじなおこさん)「東京音楽コンクールは、芸術家としての自立を目指す可能性に富んだ新人音楽家を発掘し、育成・支援を行うことを目的として実施するコンクール。」(登壇している主催者代表(都の人)とみおかまさこさん、副館長とたによしたかさんを紹介)

・審査員の紹介 
総合審査員長:野平(のだいら)一郎(東京文化会館音楽監督)(Composer) 顧問:堀 正文(NHK交響楽団名誉コンサートマスター)(Violinist)、フィリップ・マヌリ(作曲家)
以下は声楽部門の審査員:市原多朗(Ten) 大倉由紀枝(Sop) 大島幾雄(Br)(部門審査員長) 久保田真澄(Bs) 高橋薫子(Sop) 竹本節子(Mez) 堀内康雄(Br) 彌勒忠史(Ct) 山下牧子(Mez) 吉田浩之(Ten) ヴィンチェンツォ・デ・ヴィーヴォ(イタリア サン・カルロ劇場元芸術監督)
高橋直史(指揮者)(三部門共通の審査員)

・コンテスタント5人の紹介
・審査結果発表(上記のとおり)

・代表して第1位小川氏のあいさつ
「この度はお足元の悪い中お越しいただきありがとうございます。今日は皆さま、レベルの高いコンテスタントの演奏を楽しんでいただけたと思う。審査員の方々も長期間ありがとうございました。
 実は8月中旬に交通事故に遭った。交差点で車に衝突された。今でも体のつらいところがありながらも…人生いつでも歌えるようにしていかないといけない。
 あの瞬間は死んだと思った。こうやって歌えることが幸せ。
 今日は楽しく幸せな時間だった。80~90歳まで歌える歌手になりたい。応援よろしくお願いします!(拍手)」

大島幾雄(東京二期会、バリトン)
撮影:2017年7月
Photo: ©Shevaibra, courtesy of the artist

・大島幾雄部門審査員長 講評:
「今日は5名の方、ありがとうございました。すばらしかったです。審査員の方に「(講評について)何か言うことありますか?」と聞いたら、「言うことない」と。「誰がどの順位になってもおかしくない出来栄えであった。」と。私もそう思います。なにしろこの客席数2300の会場で東フィルをバックに堂々と美しく歌えることがすばらしい。とげとげしいこともなく、なめらかに、とても美しいものを聴いた印象。
 ソプラノが3人、レッジェーロ(小川)、リリコ・レッジェーロ(砂田)、リリコ(山田)、そしてバリトンとバス。全部異なる声種で堂々と美しくお歌いになって感動を与えたこと自体がすばらしい。私も審査していていい音楽を聴かせてもらった。今年の夏は暑くて台風も来て、その中でここに集まって歌の祭典をできたこと自体、とても幸せなことだと感謝を申し上げたい。
 時代は変わって、私にも(歌手として)若い頃、ベテランの頃、「大ベテラン」の頃があった。印象的なのか私が40歳になった時、団塊の世代なのだが、その頃、40歳を超えて歌うことは大変でした。時代の流れ、運命、体調、経済的問題、環境的問題があって、40過ぎまで幸せに歌っていることが難しい時代だった。
 40になった時にそう人に言ったら、「そうか、これからだね」と言われた。50歳になった時には誰も何も言わなかった。
 先ほどスピーチで、80,90までとおっしゃっていたけど大変ですね、アルトになってしまうかもしれませんね。今は50歳になっても「これからだね」と言われる時代に入ると思うのでしっかり覚悟してください。
 40歳でないと歌えないものもあるし、60でも70でも同様。ヴェルディは80過ぎて「ファルスタッフ」を書いたが、年をとって初めてわかることもある。
 声楽の皆様も何年かたって今日と同じ歌を歌った時に、「あ、こうやって歌うんだ」とわかる時代がやってくる。人生百年、声楽家の道もまだ長い。何十年も続けていく覚悟で歩んでいってほしい。本日はありがとうございました。」(拍手)

・野平一郎東京文化会館音楽監督:
「コンクールを7月の頭から始めて、今日無事に終了できた。これも主催者、関係者すべてのおかげと謝意を表したい。
 審査の先生方も大変だったと思う。改めてお礼申し上げたい。
 さて大島先生が話したように今日は音楽を楽しんだ。すべてキャラクターが違って的確に表現している。
 審査というよりオペラアリアの夕べを楽しんだ。
 すばらしい東フィルと園田さんのサポートで演奏出来て得ることが大きかったことだろう。これからも長い道のりだ。できるだけ活動をサポートしていきたい。よりよい音楽家へと成長していただきたい。すばらしい演奏でした。ありがとうございます。」

(進行)「文化会館では1月13日の優勝者コンサートのほかにも「上野でクラシック」「フレッシュ名曲コンサート」など若手演奏家に機会を提供している。

(了)

第1位及び聴衆賞の小川栞奈さん(ソプラノ)(※写真は今年5月に撮影)
Photo: ©Shevaibra, courtesy of the artist





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年09月03日 09時26分32秒
[OPERA] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト

小野弘晴


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
2024
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST

飯塚 学


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST

井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平

後藤春馬

水島正樹

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017

Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009
FebHamburger Ballett On Tour Japan 2009 INDEX

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon KeenlysideWhat is NEW ?

Robert Gambill
What's new
   Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ?2006
What is NEW ?2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日Books by Jeffery Deaver

INDEX genre
DANCERS INDEX
AMP DANCERS INDEX
NEW ADVENTURES Dancers Index
Cooper Company Dancers Index

Adam Cooper Index
Matthew Hart Index
Jesus Pastor Index
Damien Stirk Index
Andrew Corbett Index
Will Kemp Index
Isaac Mullins Index

Ballet Choreographer Index
Matthew Bourne Index
Ballet Company Index
Ballet Pieces Index
Musical Index
SINGERS INDEX new
Opera Index
Conductor Index
Sir Simon Rattle Index
Composer Index
Director(opera) Index
Mystery Index Overseas

Cinema Index Works
Cinema Index Actor

LINKS
Theatre official
 Bayerische Staatsoper
 Bayreuther Festspiele
 Lyric Opera of Chicago
 MET
 Royal Opera House
 Salzburger Festspiele
 Teatro alla Scala
 Wienerstaatsoper
 ZurichOperaHouse
 New National Theatre,Tk
 Tokyo Nikikai
Singers official
 Takashi Aoyama
 Aris Argiris
 Johan Botha
 Fabio Maria Capitanucci
 Massimo Cavalletti
 Markus Eiche
 Alex Esposito
 Burkhard Fritz
 simonkeenlyside.info
 Wolfgang Koch
 Tomasz Konieczny
 Zeljko Lucic
 Alexey Markov
 Tetsuya Mochizuki
 Ryoichi Nakai
 Evgeny Nikitin
 Toru Onuma
 Takashi Otsuki
 René Pape
 Detlef Roth
 Andreas Schager
 Jörg Schneider
 Kasumi Shimizu
 Yuri Vorobiev
 Koji Yamashita
 Kwangchul Youn 
 Operabase Artist
Orchestra
 Berliner Philharmoniker
 NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
 Alex Vinogradov(Valenci
 By The Thames(dognora
 Cafe Klassiker H(Hiroto
 猫の日記(camelstraycat
 FOOD FOR SOUL(Sarda
 東海岸-音楽、食(Kinox
 Impression(娑羅)
 In fernem Land(galahad
 Intermezzo
 ネコにオペラ(kametaro)
 Opera Chic
 OperaOperaOper(Madok
 右舷日記(starboard)
 taqkkawanamiさんのブログ
 備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
 きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
 Oe1 Programm
 Bayern 4 Klassik
 Deutschlandradio Kultur
 NDR Kultur
 RBB Kultur
 BBC Opera on 3
 RAI radio3
 WFMT-Chicago
 Sydney ABC
 Radio New Zealand Conc
 operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted)
  
Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.