10年後の自分に向けての電脳通信
カテゴリ未分類368
会計・税務206
企業経営196
書籍・新聞403
日々想うこと1956
ブログ・IT関連情報228
意思伝達311
会計事務所488
電子申告188
繁盛店への道83
新時代に向けて264
セミナー・研修244
直感力・洞察力8
秋期大学・その他イベント22
ダイエット28
事業承継1
マイナンバー11
経営改善計画支援1
FinTech4
インボイス1
全488件 (488件中 101-150件目)
< 1 2 3 4 5 6 7 8 ... 10 >
最近、公益法人や社会福祉法人が得意な同業者とよく会います。偶然の時もあるし、必然の時もありますが…いずれにしても、実務に基づいた生の声が聞けるのはうれしい限りです。さらに所属先がよく知っている会計事務所だったりすると、必要以上に親近感が持てます。この感じ、とても大事だと思うので、大切にしていきたいです。
November 21, 2011
コメント(0)
とにかく嫌いな31日がやってきました。( たまに30日がキライになる時もあります )いつも綱渡り状態ですが、今月は「ややツナ」でした。午後5時までに絶対にすべき業務が終わり。珍しいこともあるもんだなぁ~と感慨に耽っていると、やはりありました、忘れモノが。大急ぎで片付けて、何とか10月が終わりました。11月はさらにタイトな一月になりそうですが、死に物狂いで頑張りますね!
October 31, 2011
今夜は、全員(といっても総勢5名ですけど)が参加した事務所の食事会。サプライズは2月に出産のため退職した職員さんが参加してくれたこと。産後1ヶ月半の赤ちゃんの写真を見せてもらい、和気藹々のヒトトキとなりました。でも、驚いたのは3月11日以前のことは、本当に昔に感じることでした。思わず「 退職して1年だっけ? 」 と聞いてしまいましたが、実のところは半年ちょっと。あの3.11以前と以後では世界が変わったとよく言いますが、それを肌身で実感した瞬間でした。
October 20, 2011
何とか終わりました、9月30日。連休が多いわ、会議は多いわ、研修が多いわ…という一月でしたが、何とかしました。そうそう、電子申告を一件したのですが、受信通知が文字化けして非常に焦りました。TK〇の方に聞いて、無事に解決しましたが、エラーかと思って驚きましたよ、ホントに!仕事が終わった後、税理士会の打ち合わせがありました。何で月末にぃ~と思いましたが、終了後は開放感も手伝って呑みに行ってしまいました。
September 30, 2011
8月も今日一日となりました。夏休みの宿題 ( 決算・月次処理・その他 ) を完成させるべく、一生懸命がんばります!ちなみに、小学生が大嫌いな宿題 『 読書感想文 』 ( つまり原稿作成 ) は完了しました。
August 31, 2011
昨日も、午前中は月次巡回監査、午後は決算申告業務、夜はセミナー、そして謎の懇親会というスケジュールでした。例年はとっくに終わっている電子申告なのですが、今年は対応ソフトが8月26日に届くという非常事態 ( 国会混乱のため ) でした。そのため、29日に申告という恥ずかしい状態になってしまいました。夜のセミナーは士業のマーケティングについてだったのですが、コレが目から鱗のスゴイ内容でした。特に 「 アマゾンの考え方を士業のマーケティングに活用する 」という視点の鋭さには脱帽でした。
August 30, 2011
毎月わずか3,980円で始める顧問弁護士サービス異業種の立場からすると、こういう選択肢もありかな?と思います。でも、同じ士業の立場からすると、これはやり過ぎだ!と思います。個人的には、もっと弁護士さんは身近な存在であるべきなので、こういった広告手法も良いと思います。ただ、士業とサービス業の境目がドンドン無くなっている気がします。サービスも大事、イメージも大事、でも、その前提にあることを忘れてはいけないはずです。
August 18, 2011
13~14日、横浜でTKC全国役員大会がありました。自分にとっては4回目の役員大会でしたが、収穫の多い二日間でした。まずは大武会長の複式簿記の話、日本だけで無く欧米そしてアジアまでを視野に入れたスケールの大きな講演でした。そして、金融庁の畑中龍太郎監督局長の話、書面添付と月次巡回監査最大限に評価して頂き、嬉しかったです。最後に支部長研修会、当地域会は静岡会と同じグループでした。グループ長である中川巧先生からここでしか聞けない貴重なアドバイスを頂けました。とにかく盛り沢山の二日間でしたが、これを活かすも殺すも自分次第です。心して血となり肉になるように頑張っていきたいです。
July 15, 2011
こんなタイトルのメルマガが届きました。『 顧問料をただ安くするだけではだめなんです! 』このメルマガ、いつもはスルーなんですが、珍しく「 ふ~ん 」 と思って読みました。で、結論は 「 我が社のクラウドソフトを利用して下さい 」 でした。ああ~読むんじゃなかった。
July 6, 2011
5月とは違った忙しさが6月にはあります。まず何と言っても、研修・セミナーや会議が多いです。会計事務所の繁忙期である先月の反動がきているみたいな感じですね。後半には宿泊研修もあったりして、スケジュール表を見るとセミナー銀座?状態です。それと、申告期限の延長をしている3月決算法人さんがあったり、決算検討会や方針検討会の準備もあります。そんなわけでハードなスケジュールになってしまいますが、5月に比べると比較的ラクであることは事実かもしれませんね。
June 12, 2011
被災地で被災地以外の税理士が行う税務相談会は、納税者にとってはプラスだけど、その地域の会計事務所復興の妨げになるマイナスの側面があるという見方があります。それは、他のボランティアと違い、税務相談の先にビジネスが存在しているからです。税理士業界の中では、「 後方からの支援に徹し、あえて行動しないという決断も時には必要ではないか? 」 という意見もありますが、確かにそうかもしれませんね。全てが丸く収まる解決策がないというのは本当にツライですね。
June 10, 2011
東京税理士会の広報誌に 『 事務所の災害対策 』 というテーマでの募集案内が出てました。題して 『 災害に強い税理士事務所募集 』やられたと思いました。この絶妙なキャッチコピーは新鮮でした。でもね、この募集、講演なんです。原稿とか論文の募集なら絶対に応募したんだけどなぁ~
June 9, 2011
東京税理士会から平成22年度の研修受講時間の報告?がありました。私の場合は34時間で、努力義務目標の年間36時間にあと2時間足りませんでした。うっ~惜しい。あと、もう一つ認定研修を受ければクリアできたのに…でもね、認定研修以外を含めると軽く100時間を超えているんです。そう考えると、納得いかない気もしますね。
June 6, 2011
6月になった!と思ったら、会議の連続。昨日は、所内で3つ、そして所外でも2つ … とホントに会議漬けの一日でした。そして、夜は中華料理店で呑み会で … 危うく午前様になりそうでした。
June 2, 2011
長い長い5月もあとわずか。3月決算もゴールは見えてきましたが、完了宣言をするのは、まだまだ先になりそうです。
May 25, 2011
今年も税理士試験がやってきます。噂によると、会場に冷房が入らないケースもあるとか。平成23年度(第61回) 税理士試験に関する留意事項でもね、自分が受験生だった頃は、冷房なしなんて当たり前でした。だから、本試験は暑さとの闘いでした。まっ、暑さは気合いで乗り切れます。でも、汗だけはどうしょうもない。腕が汗だらけで答案用紙がビショビショになるので、私は試験開始30分前から水を飲みませんでした。今年は試験中に水が飲めるそうですが、もしも冷房なしなら、控えた方が無難かと思いますよ。
May 18, 2011
5月も16日ということで、ちょうど折り返し点まで来ました。泣いても笑っても、あと2週間とちょっと。今日から3月決算完成に向けて、ネジを巻き直していきます。
May 16, 2011
昨日は計画停電がないということで、思い切って遠方の関与先さんのところに行ってきました。何処もさしたる被害がなく、皆さん元気で、商売の方もまずまず…ということでした。週明けから、計画停電がどうなるのか?分かりませんが、埼玉県と千葉県に関与先がある当事務所としては、訪問のタイミングをどうすべきか?は頭の痛い問題ですね。
March 20, 2011
昨日は、午前中に1社、午後に1社、月次巡回監査を行いました。ただ、話題はどうしても地震のことになりがちてしたね。事務所に戻ってからは、関与先さん、そして税理士先生に電話をしました。のべ10人の方と話したのですが、波乱万丈の近況報告、地震を巡る意外な話…などが聞けて、皆さんとの距離が縮まった気がしました。所長にも 「 なるべく多くの関与先さんに電話をして、会社の状態を聞く 」 ように頼みました。で、電話した10社の中で、直接被害を受けたところはありませんでしたが、「 仕入先が被災地で品物が入って来ない。どうしたら良いか? 」 という相談が1件あったそうです。会計事務所の皆さん、こんな時だからこそ、関与先とのコミュニケーションを重視して下さい。こちらから連絡を取って、何か困ってないか?を尋ねることが、今の時期は一番大切な事ではないでしょうか。( ムリして月次訪問を強行するのは、双方にとって負担が大き過ぎます )
March 19, 2011
今回の確定申告業務で沢山のことを学びました。会計事務所がすべき業務とは何か?、危機管理はどうなのか?計画停電が恒常的になれば、通常業務の在り方も変わってきます。現場を訪問しての月次巡回監査 という大前提すらも見直す必要が出てきます。強引にスケジュールを消化しようとして、職員さんが事務所や自宅に帰れない事態は避けなくてはなりません。そう考えると、期間限定ではありますが、遠方への訪問は延期した方が、会計事務所にとってもお客さんにとってもベターな選択かもしれませんね。
March 16, 2011
確定申告、終わりました。地震があって大騒ぎしましたが、全部で〇〇件、電子申告で提出できました。実はこの時間に全てが終わっているというのは、我が事務所始まって以来の出来事 ( 恥ずかしくて快挙なんて言えません ) です。聞くところによると、30年前の我が事務所は、“ 3月15日の午後11時55分に近くの郵便局に駆け込んで、局内で清書をしていた… ” というヒドイことをしてました。でも、40年前には税務署も深夜まで申告書の受付をしていて、署員が酒盛りをしながら納税者を待っていた…というノンビリとした時代もあったそうです。
March 15, 2011
混乱のなか、確定申告期限の日がやってきました。停電や交通機関不通の場合は、15日を過ぎても期限後申告にならない という話もありますが、我々の申告が該当するかは定かではありません。とにかく、今日中に仕上げるように頑張ります。
明日から、首都圏も 輪番停電 となります。会計事務所は電気がないと、シャレになりません。確定申告をするのはパソコンだし…データはみんなファイル化されているし…電話やFAX、メールは生命線だし…これはヤバイ!んっ、でも、明日の停電リストには世田谷区は入っていない。いやぁ~助かった。明日は15日が輪番停電になってもいいように、気合いを入れて確定申告します。
March 13, 2011
コメント(2)
とうとう、あと5日になりました。今年の確定申告シーズンも。ある程度のメドを立てるためには、今日でいかに踏ん張れるか!にかかっています。さあ、頑張るぞ。
March 11, 2011
折り返し地点が間近な確定申告戦線?、今年の進捗状況はマズマズなのですが…とても安閑とできるレベルではありません。とはいえ、去年より電子申告の件数がプラスになっているのは励みになります。今年こそは、3月15日前に 『 完了宣言 』 を出せるように頑張ります。
February 27, 2011
いよいよ確定申告がスタートしました。正式な提出時期は2月16日からですが、電子申告での提出は16日以前でも可能なので、申告書が完成次第申告するようにしています。会計事務所にとってはここから3月15日までは超繁忙期となります。前半戦でモタモタしていると、そのツケは3月に入ってからドンとやってきます。今年はそうならないように段取りよく進行ではるように心がけたいです。
February 9, 2011
とある会計事務所コンサル会社のメルマガにこうありました。変化の波は急速で、誰ももう止めることはできません。もはや、一会計事務所で争える時代ではなくなりました。会計事務所のミッションを再構築し、30年以上掲げてきた金科玉条の何かをもう一度見直し、これからの会計事務所の戦略を構築してください。会計事務所業界の未来を切り開くキーワードは「共生」。多くのプロフェッショナルとネットワークを組み、共生する道を探ることが、2011年以降、勝ち抜き続ける会計事務所になることにつながります。なるほど、確かにそうでしょう。でも、多くのプロとネットワークを組むことは相当に難しいことです。下手に関ると、仲介業者だけが潤ってお終い…というパターンに陥りやすい気がします。
January 20, 2011
これからの会計事務所は報告がポイントになってきます。職員さんが関与先で何をして、社長と何を話したか?を、所長先生がタイムリーにかつ詳細に把握することが、今後は求められるはずです。で、“事務所として取り組む前に自分から”…と考えて、私は今年から本格的に?報告書を作成するようにしています。関与先との打ち合わせ等があったら詳細をまとめて報告書を作り、閲覧できるように所内報告システムにアップし…これを毎日繰り返します。が、毎日のことなので、時間も手間もかかり、なかなかキツイです。これを事務所全体に浸透させるのは相当に厳しいです。でも、頑張らねば!
January 19, 2011
『 倒れるときは前のめり 』 という漫画に、苦節〇年で税理士試験に受かった友人の話 が載っていて驚きました。( しかも 『 バビル2世 』 のすぐ後のページですよ! )ネタの柱は 「 7年間ストイックな生活をしていたので、世間の流れに全く付いていけない浦島太郎状態 」 で、これを面白可笑しく膨らませていました。やや大袈裟でしたが、受験時代は“税理士試験合格”が一番の関心事であることは確かなので、ホロッとはきましたね。ただ、 「 収入より困っている人たちのために資格を目指した 」 という話は、ちょっとキレイすぎですなぁ~倒れるときは前のめり。
January 14, 2011
今朝の日刊スポーツ一面の 『 ダルビッシュ1年5億円 』で、専門家としてのコメントを寄せているのが、親しくさせて頂いているO先生でした。そういえば、日経トップリーダーの銀行対策特集では、S先生が金融機関との付き合い方を説明してたっけ。いつも一緒にいるのでピンとこないけど、改めて “ レベルの高い人たちに囲まれてるのは、本当に幸せなんだなぁ~ ” と感じましたね。
January 7, 2011
公認会計士試験に合格しても就職できない 会計士浪人 が増えているというニュースを見ました。公認会計士は、実務2年以上が登録要件なので、就職できないと、まさに合格したけど資格はない状態になってしまいます。税理士もツライけど、公認会計士もツライよですね。
December 20, 2010
11月25日の日刊ゲンダイに 『 落ちぶれた花形職業 』 というタイトルで税理士の現状?が載っていました。そこで、記事のうち気になった部分を紹介します。「 5、6年前まで、顧問料の相場は年間70万円でした。客数が10社あれば年間700万円は稼げた。今、同じカネを稼ごうとすれば、2倍のお客さんが必要になります 」ふむふむ…そういう側面も確かにあります。「 税理士会の会合で稼ぎのいいお爺ちゃん税理士と仲良くなり、今度事務所に遊びに行かせてくださいって頼むのが一番の営業なんです。何度か通っているうちに、決算の補助など、仕事のおこぼれにあずかれることもありますからね 」う~ん、ホントなのかなぁ~「 大事なのは、経営センスと営業力。数字に強いだけじゃ、おまんまの食い上げだ 」これはその通りですね。
December 19, 2010
先日、初めて 経営改善計画 を作りました。第一号が関与先ではなく叔母からの依頼だったのが意外でしたが、ここは知識を実践する場を与えてもらったと考えて頑張りました。いわゆる実抜計画 ( 実現性が高く抜本的な計画 ) になっているか?は、あまり自信がありません。が、計画自体にムリはないので、あとは金融機関がどう判断するか、そして事業者がどう実践するか?だと思います。
December 10, 2010
昨日は、当事務所主催の経営革新セミナーでした。2年ぶりの開催なので、相当に緊張しましたが、無事に?終了することができました。いつも思うのですが、経営者の方々のニーズに合ったセミナーをやるのは難しいです。なるべく個性的にかつ分かりやすくという気持ちでいるのですが、どうしてもマニアックになりがちです。出席者のみなさんには、後日に訪問する際に詳しい感想を教えていただき、来年のセミナー ( 10月開催の予定です ) に活かしたいと思ってます。
December 4, 2010
今日は午後から事務所主催の経営革新セミナーです。当初はTKC作成のパワーポイントを使うつもりでしたが、今ひとつピンとこないので、自分でレジュメを作り直してしまいました。ただ、海産物屋さんの再生を描いたDVDはしっかりと使わせて頂きます。
December 3, 2010
とうとう12月です。ホントに信じられません。つい先日まで暑かったのに ( ちょっと大袈裟? )月初ではありますが、3日に当事務所では経営革新セミナーを実施するので、今日・明日は準備で大忙しです。 ( まだ、殆ど準備してませんが… )TKCが提供してくれた資料をもとに、分かりやすくてヒネリの利いたセミナーを目指しています…ので、お時間のある方はご参加くださいね。( 詳しくは当事務所まで… )
December 1, 2010
昨夜は、お客さんの10周年記念パーティに参加してきました。もう10年という気持ちと、まだ10年という気持ちの両方を抱いて会場に入ったのですが、美味しい料理と酒に囲まれたら、そんなことはすっかり忘れてしまいました。特に、生ハムに温めたチーズをかけた一品が印象に残りました。シェフ、そしてスタッフのみなさん、ありがとうございました。そして、ご苦労様でした。気が早いのですが、20周年記念パーティも楽しみにしています。
November 22, 2010
昨日は前半が研修、後半が会議で終わった一日でした。あっ、お客さんのところにも一件行きました。なので、研修、会議、訪問の一日でありました。
November 6, 2010
昨日は、ほぼ一日かけて9つの会計事務所さんを訪問しましたが、うち4つの事務所で所長先生とジックリお話をさせい頂きました。いやぁ~楽しかったです。個性溢れる“ここだけの話”が、まさにテンコ盛り。一応、コチラが情報提供しているのですが、どう考えてもコチラが“気付き”を頂いている状態でした。同業の方と仲良くしていると、ホント、いいですよ!
November 3, 2010
11月1日は月初であると同時に、8月決算の提出期限でもありました。えっ~今年はシステム上の絡みもあって、午前中に申告がやっとこさっとこ終わりました。当初は、最終データをホストに送って、午後に再受信して電子申告というパターンを想定していましたが、再受信が不要なやり方をシステムのヘルプの方から教えて頂き、何とか午前中で全てが終わりました。こんな感じの8月決算でしたが、9月決算はもう納付税額が固まりました。この落差は何なのだなぁ~と思った月初の月末でした。
November 2, 2010
ある会計事務所の職員さんの講演を2カ月前に、幹部職員さんの講演を1か月前に、そして先日、所長先生の講演を聞く機会がありました。3人の方の話を聞いて痛切に感じたのは、「 所長先生の考え方が職員さんにまで浸透している会計事務所は揺るがない 」 ということであり、また「 強い会計事務所は徹底的に勉強し、かつ仕事に妥協をしない 」 ということでした。やはり、組織は人なのですね。人材教育ができてこその組織であることを改めて思い知りました。
November 1, 2010
会計事務所の真の実力とは、 職員さんが関与先で何を話し、どう伝えるか? だと思います。がしかし、これは所長先生ですら知り難いブラックボックスでもあります。昨日の会計事務所セミナーは、 レベルの高い事務所の職員さんはここまでやる ということを教えてくれた2時間でした。しかも、感心したのは、これだけやっても上手くいかないこともある…とサラリと言ってしまうことでした。最近、巷では “ ヨソ行きの服を着てピカピカの仕事をしている ” みたいなセミナーが目につくので、その泥臭さがとても魅力的に感じました。でも、言い換えると、事務所経営には落とし穴が待ち構えていて安住の地はない!ということなんですけどね。
October 21, 2010
先日の会計事務所セミナーで聞いた “ 我々の仕事はサービス業ではなく税理士業である ” という一言に心を打たれました。最近、“ 税理士はサービス業である ” という意見が多く見られますが、本当にサービス業だったら、無償独占の資格である必然性はありません。となると、サービス業を超えた士業という側面も大事にすべきです。が、若い税理士さんは、ここが意外にも苦手?と見受けられます。でも、今だからこそ、同業に対して敬意を持ち、士業とは何なのか?を問い続ける姿勢も必要なのです。そうでないと、蓮舫大臣から 「 構造改革のために税理士の無償独占を事業仕分けします 」 と言われても、何も反論できないかも。
September 2, 2010
昨日は同業の先生の話を聞く機会がありました。講師の先生とは旅行でご一緒したのですが、事務所経営の話を聞くのは初めてでした。そんなわけで、純粋に「 うわっ、凄いな… 」 と驚き、“ 事務所の強みを出せる部分は、変な妥協などせずに、トコトンやるべし ”という気付きを与えてもらいました。で懇親会が11時に終わり、「 2次会どうですか? 」 と尋ねると、講師の先生から 「 午前2時に夜釣りの約束をしてるので…遠慮させて下さい 」 という答が返ってきて、二度驚きました。う~ん、税理士もタフじゃないとダメなんですねぇ~
August 21, 2010
当事務所は6月決算が意外と多いのでした。もちろん、月次巡回監査をしているので、決算月までの試算表はできていますが、決算業務はまた別の世界です。8月はお盆休みもありますし、効率的な業務配分をしないと、月末が悲惨な夏休みの宿題状態になりそうで怖いです。
August 9, 2010
いよいよ3日から税理士試験が始まりますね。私も合格して10年ちょっと経ちましたが、もう二度とあんなツライ試験は受けたくないです。まあ、合格してからの税理士業務も辛くて厳しいモノなんですが、別の意味での理不尽さがプンプンと漂っていて大変でした。受験生の皆さん、ここまできたら一番大事なことは 体調管理 です。えっ~、2年前に 試験当日の体調管理 について書いています。よろしかったら読んでみて下さい。http://plaza.rakuten.co.jp/takakuare/diary/200808050000/税理士試験は難しい試験ではありますが、あきらめなければ何とかなる試験です。ただ、仕事をしながら、合格に対する強い信念を持ち続けることは容易ではありません。経済的な側面、健康的な側面も結果を左右します。でもでも、そうした要素を全て踏み越えてこそ、結果が開けます。皆さん、頑張ってください!
August 1, 2010
7月最後の日ということで、目一杯働きました。そんなわけで、最低限すべきことは終えることができました。明日も… やることは山のようにあります。まあ、仕方ないですよね。
July 31, 2010
先週末、ドキュワークスのデータを管理しているファイルサーバーが壊れました。データ自体は無事だったので新しいファイルサーバーに移して事無きを得ましたが、定期的なバックアップをサボりがちだったので一時はヒヤッとしました。そんなわけで、新サーバーではレイドを組んでもらい、さらにバックアップ用のハードディスクも購入して “ もしもの事態 ” に備えるようにしました。で、時間ができたら、知らないうちに膨らんだデータの整理をしたいですね ( スキャンした雑誌等が山のようにあるので… )
July 26, 2010
最近、多くの営業の電話がありますが、先週、意外なところから話がありました。なんと…それは古道具屋で、話の中身は、「 提携をして、相続に際して古道具を引き取るお手伝いしたい 」 というものでした。いやぁ~色々ありますねぇ~
July 19, 2010
今日の日本経済新聞に 「 税金の世界でもセカンドオピニオンが広まっている 」 という記事がありました。記事では、『 裏帳簿のススメ 』 で有名な岡本吏郎税理士の事務所が紹介されていましたが、なんと200社超の利用先があるそうです。また、セカンドオピニオンの料金は月額1万円前後が多いそうですが、なかには月数千円という破格の金額で請け負う税理士もいるそうです。医療の世界では定着しつつあるセカンドオピニオンですが、税務の世界でも広まるのでしょうか。裏帳簿のススメ
July 3, 2010