2734327 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

日記/記事の投稿

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

たけB777@ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205@ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777@ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321@ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829@ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777@ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

近鉄特急ひのとりに… New! Traveler Kazuさん

宿六ラーメンの後で… New! ヴェルデ0205さん

高畠町 ~ 旧高畠駅 New! よっけ3さん

☆彡五島茶 & とっぺ… Belgische_Pralinesさん

サツマイモ 月の卵1030さん

南足柄絵手紙展 矢… マキ816さん

2024.10.19.19 araiguma321さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
2010/01/17
XML
テーマ:城跡めぐり(1258)
旧東海道の丸子宿を見下ろす山の上にあるのが丸子城です。
丸子城遠景2.JPG
あの山の上に城郭があるのですが、明らかに稜線上に削平地や堀切が見えています。
(蒲原城以来久々の戦国山城なので、少し気負い気味でした…)


とにかく山上の城郭を目指して登城道を登って行ったのですが、ひたすら急な斜面がずっと続いていました。
それでも斜面の途中には、竪堀と思われるものがありました。
丸子城竪堀.JPG
ずっと下まで続いていたのですが、山ひだにしては出来過ぎのような気がします。

ようやく斜面がなだらかとなって、稜線上をたどるようになると、目の前に土塁が見えてきました。
丸子城土塁.JPG
土塁跡?
この上に曲輪があるような気がします。

果たして土塁の上には曲輪の跡があったのですが、どうやら搦め手方向に登城道がついていたようで、いきなり本丸に出ました。
丸子城馬出曲輪.JPG

丸子城本丸.JPG
本丸の土塁

本丸に縄張り図があったのですが、地形を活かしながらもシンプルな印象を受けました。
丸子城縄張.JPG
(武田氏の築城ような感じがします)


さらに本丸の周囲を探索してみると、周囲には空堀がめぐらされていました。
丸子城馬出空堀.JPG

空堀の向こう側には独立した曲輪があり、そのさらに向こう側にも空堀がめぐらされています。
丸子城物見曲輪.JPG
物見櫓が建っていたのでしょうか。

空堀をよく見ると、三日月堀でした。
丸子城三日月堀.JPG
やはり武田流築城術…

本丸から稜線をたどると、連郭式に曲輪が連なっており、それぞれ堀切で区切られていました。
丸子城本丸堀切.JPG
本丸と二の丸の間の堀切

丸子城二の丸.JPG
二の丸の曲輪

二の丸の背後にも空堀がめぐらされ、本丸からずっと続いているようでした。
丸子城二の丸空堀.JPG
二の丸の空堀
(木々に隠れてわかりづらいですが、はっきりと空堀がありました)

二の丸からも尾根に沿って曲輪が並んでおり、やはり曲輪と曲輪の間は堀切で区切られていました。
丸子城二の丸堀切.JPG

丸子城三の丸.JPG
三の丸の曲輪

丸子城北曲輪.JPG
北曲輪
縄張り図には「今川氏の本丸」とありますが、他の曲輪よりも高い位置にありました。

丸子城北曲輪土塁.JPG
北曲輪の土塁

縄張りはとてもシンプルな感じですが、地形を上手く利用した築城となっています。
空堀などの防御設備も厳重で、なかなか堅固な城郭だと思いました。


丸子城の築城年代はよくわかりませんが、今川方の斉藤氏によって築城され、その後は今川氏第7代の当主である今川氏親の本拠地となっていたようです。

ちなみに今川氏親は相続争いの末に当主となったのですが、その相続争いを援護したのが伊勢新九郎長氏(北条早雲)です。

その後は今川氏の本拠地である駿府城の支城として機能していましたが、今川義元が桶狭間の戦いで討死した後、1568年に武田信玄が駿河に侵攻し、丸子城も武田氏の拠点となりました。
(この時に城郭も改変されて、武田流になったのかも知れません)

武田信玄は山県昌景を城主にして駿河進出の足がかりとしていましたが、高天神城の攻防戦で徳川家康に敗れると、丸子城も徳川氏の支配下となりました。

駿河の領有をめぐっては、武田・徳川の間で激しい攻防戦が展開されましたが、丸子城も例外ではなかったようです。


関連の記事
東海道~丸子宿→こちら
高天神城(2009年6月)→こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022/03/07 02:52:55 PM
コメント(0) | コメントを書く
[城跡と史跡(静岡編)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X