|
テーマ:城跡めぐり(1258)
カテゴリ:城跡と史跡(香川・愛媛・徳島・高知編)
松山城の本丸は勝山の山頂部にあり、南北に長い曲輪となっています。
画像の上が北になります。 登城道を直進して本丸南面に行くと、目の前に高石垣が現れました。 見事な高石垣ですが、これに見とれていると本丸に入ることはできません。 本丸の虎口は1ヵ所しかなく、「戸無門」が唯一の入口となります。 戸無門(現存、国指定重要文化財) 高麗門形式ながら、その名の通り扉がありません。 なんとも物騒な本丸玄関だと思いきや、その先には「筒井門」の櫓門が待ち構えていました。 実質の本丸大手門である「筒井門」 現存建築物でしたが、昭和24年の放火により焼失してしまい、後に復元されたものです。 大手口の櫓門にしては珍しく、筒井門の脇には埋門形式の「隠門」がありました。 隠門(現存、国指定重要文化財) 戸無門続櫓を城内から見たところ(現存、国指定重要文化財) 筒井門の先はさらに石垣で一段高くなっており、太鼓門と太鼓櫓が復元されています。 太鼓門(復元) 太鼓櫓(復元) 太鼓門を抜けると本丸広場があり、天守群の姿が目の前にありました。 本丸広場から西側を眺めると、城下町の向こうに瀬戸内海が広がっています。 画像の中央やや左に父方の実家があり、ずっとあの辺りからお城を眺めていたことになります。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2017/09/03 06:59:10 PM
コメント(0) | コメントを書く
[城跡と史跡(香川・愛媛・徳島・高知編)] カテゴリの最新記事
|