2733249 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

日記/記事の投稿

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

たけB777@ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205@ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777@ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321@ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829@ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777@ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

清水駅近くを走るロ… New! ヴェルデ0205さん

リベンジ ~ 長井ダ… New! よっけ3さん

五島名産☆彡鬼鯖 New! Belgische_Pralinesさん

南足柄絵手紙展 矢… マキ816さん

池田氏払田分家庭園… Traveler Kazuさん

2024.10.19.19 araiguma321さん

木を切る 月の卵1030さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
2018/02/24
XML
テーマ:城跡めぐり(1258)
鳥取城は標高263mの久松山(きゅうしょうざん)の山頂部と山麓部にあり、城跡は久松公園として整備されています。
鳥取城遠景.JPG
久松山遠景
鳥取市内は一面の雪景色だと想像しており、久松山も雪中登山になると思っていたので、少し安心しました。

鳥取城は、久松山の山麓部分の「山下ノ丸」と、山頂部分の「山上ノ丸」に分かれています。
鳥取城山下ノ丸縄張図.JPG
「山下ノ丸」縄張図

鳥取城城跡碑.JPG
久松公園碑


「山下ノ丸」には近世城郭の跡が残っており、大手のある西側には外堀が一部残っていました。
鳥取城外堀.JPG
外堀

かつて大手口の外堀には擬宝珠橋が架けられ、擬宝珠橋の先に中ノ御門がありましたが、現在は復元工事中のようで、大手口から入ることはできませんでした。
鳥取城大手登城路 (1).JPG
かつての擬宝珠橋と中ノ御門跡


外堀の北側にはもう一つの虎口である「北ノ御門」があり、こちらから入城することにしました。
鳥取城北の御門跡.JPG
北ノ御門跡
元々はこちらが大手口でしたが、池田長吉による改修の時、大手口が中ノ御門に変わったそうです。


北ノ御門を入った登城道の北側には、かつて城代屋敷・上御厩・米蔵などが建っており、現在は鳥取県立博物館の敷地になっています。

県立博物館の向かい側、かつて扇御殿のあった場所には、木造の洋館である「仁風閣」が残っていました。
鳥取城仁風閣 (1).JPG
仁風閣(国指定重要文化財)

仁風閣は明治40年の竣工で、大正天皇が皇太子時代に山陰を行啓した時、宿舎として建てられたものです。
鳥取城仁風閣 (2).JPG
「仁風閣」の名称は、行啓の時に随行した東郷平八郎海軍大将によって命名されました。

西洋建築である仁風閣の裏手には、日本庭園である「宝珠院庭園」がありました。
鳥取城仁風閣宝隆院庭園.JPG
1863年、第12代鳥取藩主である池田慶徳が、若くして未亡人となった先代池田慶栄の夫人、宝隆院を慰めるために造営した庭園です。


宝隆院庭園から大手口登城道に入ると、中ノ御門に続く二ノ門である「太鼓御門」の跡がありました。
鳥取城太鼓御門.JPG
太鼓御門跡
かつては渡櫓のあった櫓門形式で、現在は桝形の跡が残っています。


鳥取城には三の丸・二の丸と天球丸の曲輪があり、現在三の丸跡は鳥取県立鳥取西高校の敷地となっています。
鳥取城三の丸全景.JPG
三の丸跡
江戸時代中期からは、ここに藩主の御殿が置かれていました。

二の丸と天球丸には石垣が残っており、太鼓御門からは二の丸と天球丸の石垣を見上げる格好になります。
鳥取城二の丸石垣 (4).JPG
二の丸の石垣

鳥取城天球丸石垣 (2).JPG
天球丸の石垣
花崗岩の石垣に、西日本の城郭を感じます。

鳥取城の石垣には、全国の城郭で唯一ここでしか見られないものがあります。

天球丸の曲輪の南側に回ってみると、その石垣を見ることができました。
鳥取城天球丸巻石垣 (2).JPG
天球丸の巻石垣(復元)
巻石垣は川の護岸や港の突堤に用いられますが、城郭で利用されるのは鳥取城以外に例がありません。
1807年頃に石垣の崩落を防ぐ目的で築かれ、川の護岸や港の突堤に関わりのある職人によって築かれたと推測されます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/02/26 11:12:44 PM
コメント(0) | コメントを書く
[城跡と史跡(鳥取・島根編)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X