5397148 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

さと式 子育て(昔ながらの育児法)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

お気に入りブログ

「創造性を育てるた… New! 森の声さん

ぶちゃママとペコママ ぶちゃママさん
3姉妹と気まぐれ母… ひらりん104さん
いるかのおうち いるか5154さん
たいせつなもの~い… いまり。さん
ぷてぃ*めぞん りこ♪。さん
ひなたぼっこKid… ひなたぼっこ。さん
おとなカレッジ eddieeさん
Something Sweet Something Sweetさん

コメント新着

 子育て さと@ Re[1]:こどもの日(05/06) 島袋史さんへ ありがとうございます。 す…
 島袋史@ 抱っこひも 初めてメッセージ送らせてもらいます。私…
 子育て さと@ Re[1]:【着物】普段の着替え方 (06/10) くまのみさんへ こんにちは!コメントあり…
 くまのみ@ Re:【着物】普段の着替え方 (06/10) 3年ほど前に兵児帯でおんぶする方法を調べ…
 GalaXy542@ Re:小学校の参観日(11/20) 参観日お疲れ様でした。かわいい作品だね。
 子育て さと@ Re[3]:うちの父とボーリング(06/25) みどりんさんへ 同じ吹奏楽部なんですね…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

@布オムツで育てる(うちの場合)


布オムツのたたみ方(使い方)


布オムツの洗い方


布おむつの取り替えめやす


布オムツで楽をする(トイレでうんち)


寒い日のオムツ替え


布オムツで外出する


布オムツを乳パッドに使う


布オムツで顔も拭く


夜中の布オムツ


布おむつのあて方(方法)とハイハイ期


トイレトレの極意


布オムツの会行ってきたよ~


浴衣からおむつ(我が家のさらしおむつ)


布オムツとポリオについて


おむつは、何のためにするの?


@離乳食で育てる(うちの場合)


早期離乳食で子供が危ない


かみかみしてあげる


我が家の離乳食(離乳食はお乳の補助食)


牛乳について


番外編 予防接種について


目からウロコの果汁作り


@おっぱいで育てる(うちの場合)


ブレストシールド


陥没乳頭にくわえさせる


添い乳の方法(陥没さん向き X攻撃)


おっぱい中に口を引っ張る


乳腺炎、荒治療で治す。。。


外出先でもおっぱい・授乳


授乳のスタイルは寝っ転がって(添い乳)


おっぱい足りてるかな


鼻づまりでおっぱい苦しそう


夜中の授乳 真冬の夜の授乳 安い授乳服


1才過ぎてからのおっぱいの状態


痛いよ痛いよ


おっぱいで痩せる


見つめ合う目と目……


おんぶひもで育てる(うちの場合)


おんぶひもの種類


亀の甲


おんぶひもでおんぶする


おんぶから降ろす


おんぶのメリット!!


ねんねこはんてん


保育の「保」はおんぶ姿 の表意文字


おんぶ方法(写真で説明)


降ろす方法(写真で説明)


おんぶの思い出


兵児帯(へこおび)でおんぶする方法


NHKすくすく子育てテキストに載りました


股関節脱臼についての心配????


足抜きおんぶ??


昔ながらのおんぶひも・おんぶのコツ!


真夏でもおんぶは暑くない!!


大昔のスリング発見!!


兵児帯でマツケンサンバ


おんぶ育児は「掃除・洗濯・家事」育児


朝日新聞 平成19年7月9日より


生後1ヶ月 おんぶ写真


頭当ては必要?!


低月齢の赤ちゃんをおんぶする工夫


首が座わったらさぁおんぶ


生後1ヶ月 おんぶ写真


足抜き 生後1ヶ月ではどんなかんじ?


おんぶ育児の会@関西でのオフ会連絡


おんぶ育児の会@関西 さと企画オフ会


兵児帯でおんぶする【動画で説明】


幼い頃の思い出


しーしーさせて


おんぶしてーー


え?私これを吸ってたの?


とんとんして


揺れて~


さとっぺ、おたふくちゃん


さとの子どもの頃の写真集


おむつはずし(うちの場合)


さっさとオムツをはずしたきっかけ


おむつはずし はじめる時期  


おばあちゃんたちへ


具体的すすめかた(うちの場合)・・・・


子どもの能力を甘く見ないで


よいウンチって?


写真集「花ちゃんのトイレ風景」


写真集「花ちゃんのトイレ風景」2


トレパンとショーツの違い


トイレトレーニングの極意(?!)


外出時のトイレについて


自慢の我が子(笑)


トイレいやいや時期の乗り越え方


トントントン。入ってますか~?


パンツ自分で上げ下げします


でった~と教えてくれます(おならもね)


おねしょの図


花ちゃん10ヶ月のころの写真です


赤ちゃん用ショーツ ぶかぶか


おしっこ、まだ残ってるよ


夜中のおしっこ(トイレに連れて行く場合)


トイレいやいや期は研究期!


具体的にどうやってさせてるか


さとのトイレ風景(1歳9ヶ月)


花ちゃんのトイレ物語総まとめ


トイレトレ・EC・などについて思うことろ


男の子 おしっこのさせかたについて


イヤイヤ期のすごしかた(1~2歳)


「おむつなし育児」というのもあります


よくある質問とお答え


おむつなし育児??シンポジウム??


育児を商売にしないでね 惑わされないでね


悩んだときに読んでみてね


イヤイヤ期を気楽に過ごそう


トイレにすわるのがイヤイヤ


お尻の拭き方


またもやイヤイヤ期について


パパちゃんのスパルタ教育その1


私の教育論


パパちゃんのスパルタ教育その2


よりよい社会を作るために


添い寝で育てる


寝かしつけ「しーぷー攻撃」


鼻息の臭いを嗅がせよ


子守歌のテンポのついて


押さえ込む


添い寝の方法


シンプルライフな雑貨たち


シンプルライフな雑貨たち(パート2)


椿油生活


スキンケアについて


インテリア・ガーデニング


うちの母いわく・・・


年寄りエキスを吸い取る


隅っこだけ掃除する


ひとの話をよく聞きなさい


どっしりとした育児をしなさい


マグマグを使うべからず


まぐまぐ追記(ストローについて)


粗食について


チラシは食べてよし。ティッシュはダメ!


口出しせずに・・・


仏の顔も三度まで


衣類のアイロンは脱水直後にするべし


応用脳科学学会に物申す


母性のままに


古川柳


主婦(ホームメーカー)


子は抱かれ・・


あかちゃんのやりかた


朝はどこからくるかしら


これでいいのだ。それでいいのだ。


レトロなおもちゃ


ローリーポーリー


引き車


カワイのミニピアノ


昭和のローラースケート


さと式 知育玩具


アフェリエイト


・・・


・・・


点線


・・・


kousinn


アルバム


さと’sファミリーです。


水着すがたです。


花ちゃんに萌え~~~~


ここで生まれたよ


輝くんが生まれるまで


輝くんが生まれてから


ガーデニング・暗渠排水


カフェ気分のオーニング


クレマチス


苺   (実家の庭も)


種をまく


爪切りの極意!?


病気などなど・・・・・


はしかの予防接種


勉強したこと


幕内秀夫さんの講演会


母親学級:アレルギー編


母親学級:おっぱい編


母親学級:お産編


味噌作り(JA編)


味噌作り(自治会女性会編)


家庭薬膳 羅漢果料理教室


ケーキ教室(グレープフルーツのタルト)


日本的なものの否定が日本をダメにした


「普通」の基準はあるようでないもの


赤星たみこさんから教えてもらう


ちょっとした言葉集


「子は宝」林みしよし先生


とくちゃんの「紅茶煮」レシピ


予防医学講座 わかりやすい漢方入門


バブルバスの作り方


虫除けスプレーの作り方


おんぶ育児の会


りんく


ごあいさつ・おんぶ育児の会とは


よくある質問とお答え


楽しく子育てするコツは?


「さと式子育て」って何なんだ?


子育てを楽しむコツ?!


ecoティ~未来は大人もおむつが当然?!~


出産のこといろいろ


出産直後の不思議な体験


3回目の帝王切開


手術前日 入院しました


手作り作品 いろいろ


クロス式抱っこ紐フェリシモ風手作り作り方 


子ども達の成長の一こま


フリーページの枠(テンプレ)


2009年10月03日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
9月26日(土)、
仕事帰りに京都でのおむつなし育児のシンポジウムに行ってきました。
私だけ先に会場に到着してましたが、
おうちから車に乗って、パパちゃんと3人の子どもも会場に遊びに来てくれて、
私がシンポジウムを聞いてる間に、パパが花ちゃんと輝くんを遊ばせてくれました。
パパちゃん、ありがとう。大好き!

内容は、
「赤ちゃんにおむつはいらないー失われた身体技法を求めて」
        と題したシンポジウムで
1 津田塾大学教授三砂ちづる先生の研究報告
2 おむつなし育児研究チームの和田和代さんの講演
3 おむつなし育児体験者の体験発表
という感じでした。
三砂先生のレポートはおむつなし育児だけに注目したものでなく、
赤ちゃんの排泄に向き合うことが、社会における弱者への共感・思いやりを育てる・・・
というか、お互いの弱さも受け入れ合う優しさを育むことににつながる・・・みたいな
結論になってて、あ~、あたたかいなぁと思いました。

和田さんの講演は、おむつなし育児の実践的なすすめ方とか
実例とかの紹介で、ゆる~~くすすめましょうね~ということを
何度もおっしゃってて、これもまた、あ~、わかりやすいな~と思いました。

が、前日の夜から朝にかけてもほとんど徹夜状態というか休憩・仮眠なしでしたので、
講演が進んだ午後2時を過ぎるあたりから眠くて眠くて、あくびをかみころしながら、
時々意識を失いながら(爆)。。。。でした。(すみません)
決して講演の内容があくびが出るような内容だったわけじゃないのですが、
優ちゃんも講演が始まってからぐっすりと腕の中でお昼寝してるし、
その寝息を感じてるとついつい瞼が重たくなって・・・・・・。

夢とうつつの間をうろうろしながら、講演を聴いてると、
う~~ん、なんというか、なんとなく私には、妙に引っかかる部分が
ひとつふたつと浮かんでは消えていき、
講演が終わるころには、その妙にひっかかった部分だけが
光を浴びて浮かび上がってるような状態になっちゃって、
講演が終わるちょっと前に目を覚ました優ちゃんをトイレに連れて行って
おしっこさせてから、ちょっと考え込んじゃう感じになり、そのまま会場をあとにしましたが
以来、ちょっと悶々としておりますです。

ので、書いちゃいます。
黙ってると、なんか、いつまでも悶々としちゃいそうなので、、、、。

たぶん、わたしが一番ひっかかちゃうのは、
「おむつなし」というフレーズなんだと思います。
三砂先生も「この言葉が一番ぴったりだとは思わないのですが・・・」
と説明してらっしゃいましたが、
わたしはずっと以前に「おむつなし介護」という言葉を先にインプットしてしまったので、
「おむつなし」は、文字通り「おむつを使わない」という意味に飲み込んじゃいます。
おむつなし育児は「なるべく」おむつを使わずに、おむつの外で排泄させてあげるという
スタンス・意味で、この言葉を使ってますが、
おむつなし介護は、文字通り、おむつを一切使わないで被介護者の自立を促し
認知症などの発症を防ぐというようなものです。

赤ちゃんっていうのは、おむつをしてて当たり前という感覚がある私にとっては、
赤ちゃんを育てるのに「おむつなし」という言葉が使われるのがどうにも違和感があります。
逆に、自分の親が将来おむつを使うようになるというのはちょっと想像しにくいので
老人介護の現場で、当たり前のようにおむつを使ってるというのが異様な感じに思え、
そんな介護の現場で「おむつなし」という活動を進めるのは、すごくすんなり納得でき、
そんな「おむつなし」を知ったわたしは
いずれ親を介護するときには、「おむつなし」介護を!とひそかに誓ったわけです。

そうゆう経緯があるもんで、いまだにどうもこの言葉は
「おむつなし育児」の意味するようには飲み込みにくい響きで私の耳に届いてます。

それと、もうひとつ。
おむつなし育児での便利なグッズのひとつに「おまる」があります。
ま、もちろん使う方、使わない方、いろいろだと思いますが。
私は使わなかった方なので、おまるについては、比較検討も経験者談もできないのですが、
ズボラーで有名な私ですので
おまるにしても、補助便座にしても、あれは洗うのがめっぽう面倒くさそうに
感じて仕方ないのです。二度手間という感じがして、
便利!!というふうに思えないのです。。。。(あくまでも私の個人的感想ですよ~~~)

足を怪我して歩けない大人とか、足腰が弱ってトイレまで行けない高齢者などの場合、
そうゆう大人を抱えてトイレに連れて行くのは大変なので
トイレのほうを持って来るという考え(ポータブルトイレとかオマル)は、
ごく自然な感じがするのですが、

赤ちゃんの場合、トイレまで歩けなくても、
体重も軽いから抱っこしたりしてトイレまで連れて行くことが苦じゃないならば、
わざわざ、トイレを赤ちゃんのそばに持って来る利便性が、
お世話する側にあんまりないような気がしております。
そんな感覚があるものですから、ホーローおまるで盛り上がった部分は
ちょっとだけ違和感を感じました。
ま、これから寒くなる時期ですので、さむ~~いトイレに連れて行くと
赤ちゃんが嫌がる場合などはトイレを温かい部屋に持ってきて排泄させるというのも
もちろんひとつの方法なんだろうとおもいます赤ハート

あと、たぶん、私が関西人だからか、両親が福岡弁だけど私が大阪人だからなのか?!?!
トイレに「ささげる」という響きが妙~~~な感じでした。
特別すぎる言葉に感じて、講演の中で「ささげると」「ささげて」と何度か耳にしましたが
非常に特殊な感じに聞こえました。
これは方言によるものなのでしょうか?
トイレに抱えておしっこさせるというイメージはつくのですが、
何度もその響きを耳にしてると、半分寝ぼけてたので(笑)いやに引っかかりました。。。

おむつなし育児にしても、ECにしても、0歳児トイレにしても、
結局やってることは大差ないとおもうんですが、
単語ができて、定義ができて、赤ちゃんの排泄が子育てにおいてある種「カテゴリー化」
されちゃうとなんだか「本家」とか「家元」とか「流派」とかある意味「宗派」みたいな
ものができそうで、その中で成功とか失敗とか点・点で一喜一憂しちゃうというか縛りができそうで、
やっぱりママに力が入っちゃうんじゃないかな~という心配がよぎります。

トイレトレーニングなんて言葉も、私は最初、犬のしつけの本で見ましたので、
それが人間の子どもの育児書にも使われてるのを知ったときは衝撃でした。
今ではむしろ、人間の子どものしつけに使われるほうがメインでしょうか?

トレパンという言葉は小中学校のときにはもちろん「運動着のズボン」を意味してました。
トレーニングするときのズボン。「Tシャツとトレパン持参のこと。」
それが、紙おむつのコマーシャルで紙パンツが取れる「「取れ」パン」という商品名として
使われだして以来、今ではすっかりおむつはずしの「トレーニングパンツ」として定着してますよね。
姉が育児してたころは、3層パンツなんかなければパンツを3枚重ね履きしとけばよかった
という時代ですが、それはそんなに昔のことではありません。

スリングだって、私が花ちゃんを産んだコロにはまだ、「それ犬(ペット)が入ってるの?」なんて
質問されたママがゴロゴロいました。
まさかそんな袋にわが子を入れてるなんて!!というびっくりを与えてた時代は、
実はそんなに昔というわけではありません。。。

育児の様式が変わったから育児用語が変わったのか、
育児にまつわる言葉が変わったから育児様式が変わってきてるのか、
育児用品が先に開発されて、商品の広がりとともに育児が変わったのか
はたまた子どもを生み、育てるということ自体がすっかり変わってしまってるのか、
よくわかりませんが、
とはいえ、やっぱり赤ちゃんってかわいいので、
今日、義妹ちゃんちの新生児ちゃん(9月26日生まれ!)を抱っこさせてもらって、
あ~~、もう一人産みたい~~と思った私です。

以上告白おわり。
























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月04日 00時29分41秒
コメント(21) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X