5397199 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

さと式 子育て(昔ながらの育児法)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

お気に入りブログ

「創造性を育てるた… New! 森の声さん

ぶちゃママとペコママ ぶちゃママさん
3姉妹と気まぐれ母… ひらりん104さん
いるかのおうち いるか5154さん
たいせつなもの~い… いまり。さん
ぷてぃ*めぞん りこ♪。さん
ひなたぼっこKid… ひなたぼっこ。さん
おとなカレッジ eddieeさん
Something Sweet Something Sweetさん

コメント新着

 子育て さと@ Re[1]:こどもの日(05/06) 島袋史さんへ ありがとうございます。 す…
 島袋史@ 抱っこひも 初めてメッセージ送らせてもらいます。私…
 子育て さと@ Re[1]:【着物】普段の着替え方 (06/10) くまのみさんへ こんにちは!コメントあり…
 くまのみ@ Re:【着物】普段の着替え方 (06/10) 3年ほど前に兵児帯でおんぶする方法を調べ…
 GalaXy542@ Re:小学校の参観日(11/20) 参観日お疲れ様でした。かわいい作品だね。
 子育て さと@ Re[3]:うちの父とボーリング(06/25) みどりんさんへ 同じ吹奏楽部なんですね…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

@布オムツで育てる(うちの場合)


布オムツのたたみ方(使い方)


布オムツの洗い方


布おむつの取り替えめやす


布オムツで楽をする(トイレでうんち)


寒い日のオムツ替え


布オムツで外出する


布オムツを乳パッドに使う


布オムツで顔も拭く


夜中の布オムツ


布おむつのあて方(方法)とハイハイ期


トイレトレの極意


布オムツの会行ってきたよ~


浴衣からおむつ(我が家のさらしおむつ)


布オムツとポリオについて


おむつは、何のためにするの?


@離乳食で育てる(うちの場合)


早期離乳食で子供が危ない


かみかみしてあげる


我が家の離乳食(離乳食はお乳の補助食)


牛乳について


番外編 予防接種について


目からウロコの果汁作り


@おっぱいで育てる(うちの場合)


ブレストシールド


陥没乳頭にくわえさせる


添い乳の方法(陥没さん向き X攻撃)


おっぱい中に口を引っ張る


乳腺炎、荒治療で治す。。。


外出先でもおっぱい・授乳


授乳のスタイルは寝っ転がって(添い乳)


おっぱい足りてるかな


鼻づまりでおっぱい苦しそう


夜中の授乳 真冬の夜の授乳 安い授乳服


1才過ぎてからのおっぱいの状態


痛いよ痛いよ


おっぱいで痩せる


見つめ合う目と目……


おんぶひもで育てる(うちの場合)


おんぶひもの種類


亀の甲


おんぶひもでおんぶする


おんぶから降ろす


おんぶのメリット!!


ねんねこはんてん


保育の「保」はおんぶ姿 の表意文字


おんぶ方法(写真で説明)


降ろす方法(写真で説明)


おんぶの思い出


兵児帯(へこおび)でおんぶする方法


NHKすくすく子育てテキストに載りました


股関節脱臼についての心配????


足抜きおんぶ??


昔ながらのおんぶひも・おんぶのコツ!


真夏でもおんぶは暑くない!!


大昔のスリング発見!!


兵児帯でマツケンサンバ


おんぶ育児は「掃除・洗濯・家事」育児


朝日新聞 平成19年7月9日より


生後1ヶ月 おんぶ写真


頭当ては必要?!


低月齢の赤ちゃんをおんぶする工夫


首が座わったらさぁおんぶ


生後1ヶ月 おんぶ写真


足抜き 生後1ヶ月ではどんなかんじ?


おんぶ育児の会@関西でのオフ会連絡


おんぶ育児の会@関西 さと企画オフ会


兵児帯でおんぶする【動画で説明】


幼い頃の思い出


しーしーさせて


おんぶしてーー


え?私これを吸ってたの?


とんとんして


揺れて~


さとっぺ、おたふくちゃん


さとの子どもの頃の写真集


おむつはずし(うちの場合)


さっさとオムツをはずしたきっかけ


おむつはずし はじめる時期  


おばあちゃんたちへ


具体的すすめかた(うちの場合)・・・・


子どもの能力を甘く見ないで


よいウンチって?


写真集「花ちゃんのトイレ風景」


写真集「花ちゃんのトイレ風景」2


トレパンとショーツの違い


トイレトレーニングの極意(?!)


外出時のトイレについて


自慢の我が子(笑)


トイレいやいや時期の乗り越え方


トントントン。入ってますか~?


パンツ自分で上げ下げします


でった~と教えてくれます(おならもね)


おねしょの図


花ちゃん10ヶ月のころの写真です


赤ちゃん用ショーツ ぶかぶか


おしっこ、まだ残ってるよ


夜中のおしっこ(トイレに連れて行く場合)


トイレいやいや期は研究期!


具体的にどうやってさせてるか


さとのトイレ風景(1歳9ヶ月)


花ちゃんのトイレ物語総まとめ


トイレトレ・EC・などについて思うことろ


男の子 おしっこのさせかたについて


イヤイヤ期のすごしかた(1~2歳)


「おむつなし育児」というのもあります


よくある質問とお答え


おむつなし育児??シンポジウム??


育児を商売にしないでね 惑わされないでね


悩んだときに読んでみてね


イヤイヤ期を気楽に過ごそう


トイレにすわるのがイヤイヤ


お尻の拭き方


またもやイヤイヤ期について


パパちゃんのスパルタ教育その1


私の教育論


パパちゃんのスパルタ教育その2


よりよい社会を作るために


添い寝で育てる


寝かしつけ「しーぷー攻撃」


鼻息の臭いを嗅がせよ


子守歌のテンポのついて


押さえ込む


添い寝の方法


シンプルライフな雑貨たち


シンプルライフな雑貨たち(パート2)


椿油生活


スキンケアについて


インテリア・ガーデニング


うちの母いわく・・・


年寄りエキスを吸い取る


隅っこだけ掃除する


ひとの話をよく聞きなさい


どっしりとした育児をしなさい


マグマグを使うべからず


まぐまぐ追記(ストローについて)


粗食について


チラシは食べてよし。ティッシュはダメ!


口出しせずに・・・


仏の顔も三度まで


衣類のアイロンは脱水直後にするべし


応用脳科学学会に物申す


母性のままに


古川柳


主婦(ホームメーカー)


子は抱かれ・・


あかちゃんのやりかた


朝はどこからくるかしら


これでいいのだ。それでいいのだ。


レトロなおもちゃ


ローリーポーリー


引き車


カワイのミニピアノ


昭和のローラースケート


さと式 知育玩具


アフェリエイト


・・・


・・・


点線


・・・


kousinn


アルバム


さと’sファミリーです。


水着すがたです。


花ちゃんに萌え~~~~


ここで生まれたよ


輝くんが生まれるまで


輝くんが生まれてから


ガーデニング・暗渠排水


カフェ気分のオーニング


クレマチス


苺   (実家の庭も)


種をまく


爪切りの極意!?


病気などなど・・・・・


はしかの予防接種


勉強したこと


幕内秀夫さんの講演会


母親学級:アレルギー編


母親学級:おっぱい編


母親学級:お産編


味噌作り(JA編)


味噌作り(自治会女性会編)


家庭薬膳 羅漢果料理教室


ケーキ教室(グレープフルーツのタルト)


日本的なものの否定が日本をダメにした


「普通」の基準はあるようでないもの


赤星たみこさんから教えてもらう


ちょっとした言葉集


「子は宝」林みしよし先生


とくちゃんの「紅茶煮」レシピ


予防医学講座 わかりやすい漢方入門


バブルバスの作り方


虫除けスプレーの作り方


おんぶ育児の会


りんく


ごあいさつ・おんぶ育児の会とは


よくある質問とお答え


楽しく子育てするコツは?


「さと式子育て」って何なんだ?


子育てを楽しむコツ?!


ecoティ~未来は大人もおむつが当然?!~


出産のこといろいろ


出産直後の不思議な体験


3回目の帝王切開


手術前日 入院しました


手作り作品 いろいろ


クロス式抱っこ紐フェリシモ風手作り作り方 


子ども達の成長の一こま


フリーページの枠(テンプレ)


2009年10月24日
XML
カテゴリ:おむつはずし
裸の大将に邪魔されて(?!)、結論が飛んじゃった一つ前の日記は、
大変失礼いたしました。。。。

言いたかったこと、勢いつけて書いてるときはとってもまとまってたと思ったのですが、
もう、全然、出てきません。。。。。
(ということは、それほど言いたかったことではなかったのかな???よくわからん)

また思い浮かんだら、追々、ぼそぼそと書いていくことにします。

ひとつ前の日記に書きましたとおり
パパちゃんが言ってた「コミュニケーションって・・・ε-(´д`;) 」という突っ込みですが、
私も子ども達を小さいうちからトイレに連れて行ってて
その副産物的にというか、ついでにというか、おまけにという感じでは
コミュニケーションの向上にもなるとは感じましたが、
「排泄を通してのコミュニケーション」がバーンと前面に出てきたり、
それを実際に文字で目にすると、確かに「何だこれ?」とギョッとする日本語だと思います。

飲みニケーションとか、お風呂でコミュニケーションを図るとか、
同じ釜の飯を食うとかというのは、
コミュニケーションという言葉の意味が良くわからなくても、
なんとなくわかるんですが、
「排泄コミュニケーション」となるとどうもピンとこないんですよね。
だから、私はこのブログ日記では「EC」とは書いてないですし、
(ECとは排泄Communicationの略です)
何度も「ECをしてるつもりはない」と書いてたりするわけです。

私って、結構、言葉に細かいですね。。。。。←今頃気づいてます(・・;)。
何かに引っかかってばっかりで、
イチャモン掘りは、私のほうってかんじですね。。。いやはや、すみません(汗)。

コミュニケーションのイメージ
・注しつ注されつつ宴会場で無礼講のお酒の場でのコミュニケーション
・お風呂屋さんで、背中を流し合い 旅行・露天風呂・銭湯でのコミュニケーション
・同じ鍋をつつきあって食事しながら会話してのコミュニケーション

そして、排泄コミュニケーションといわれると
なんだか、数名~大勢がオープンなトイレで排泄しつつ会話してるような
もしくは、いわゆる「連れション」のような「排泄しあいっこ、見せ合いっこ」
(なんて書くとアブノーマルでエラー表示がでそうな言葉ですな)
っぽいイメージが浮かんじゃいます。(私が変態なのかな??爆)

そもそも、やっぱり排泄というのは、
コミュニケーションではなくて、快・不快の基本であり、
健康・不健康のバロメーターであり、社会のルールでもあり、しつけというか教育というか
親がしっかり子に教えるべき当然のことという感じがします。

排泄などについても、(もちろん、ほかの生活全般についても)
子どものころからしっかりと親が教えてあげるべきことを、ちゃんと教えてあげるのが、
親の務め、役割だとしたら、
排泄だけにこだわらず、四六時中子どもに対して、
根気強く伝えてあげるべきことは、他にもたくさんあるわけだから、
そうゆうものを伝えてあげる、しつけてあげる、教えてあげる
という行動は、当然コミュニケーションをとりつつ進めるものであるということになるわけですよね。

親子でコミュニケーションをとりつつ進めるのが子育てであり、しつけであり、教育であり、
そのなかには当然「排泄」も含まれるという意味を
と~っても省略して表現したものが、「排泄を通じたコミュニケーション」
という書き方になるなら、う~~ん、私はすでに、昔人間になってしまってるのですね。。。
上手に理解できません。。。。。
「別にいいねんけど、なんかなぁ(´・ω・`;)」というパパちゃんの
嘆きにも似た感想がよくわかります。

「おむつなし育児」みたいなキャッチコピーやキャッチフレーズ、タイトル的なものも
無理して作らなくてもちゃんと言葉で説明すれば伝わると思います。
(が、本の出版などとなると出版社側や企業側の要望がはいるので
無理してでもタイトル的なものは必要になってくるのでしょうね。。。。)

きちんと言葉を使えば伝わると思います。
例の「ささげる」という言葉はどうやら、中国地方などでは今でも使われる表現で、
全国的にも「ささげる」でちゃんと伝わるみたいですが
まつ太郎さんが書いてくださったように「かかげる」とか「かかえる」とか
「支えておしっこさせたげる」(これを縮めるとささげるになりそうですね♪)
「抱きかかえておしっこさせる」とか「おまるにさせる」
「トイレにさせる」でもわかりそうですし・・・・。
まぁ結局のところ、正しく伝わればいいということなんですけどね。。
究極のところ、その家庭家庭で意味が通じればいいということなんですけどね(笑)。

だた、今、「おむつなし育児」というセンセーショナルな言葉が登場して脚光を
浴びるようになって以来、「0歳児トイレ」とか「EC」などという表現が
すでに古い印象を受けるようになったのは私だけでしょうか?
ついこないだまでは、「EC」というとすごく脚光を浴びてたような印象だったのですが。。

でも、ということは、
次にまた何か新しいキャッチコピーみたいなのができちゃうと
もしかすると来年の今頃には、「おむつなし」というのも、
一時のブームだったみたいに、過去の響きになっていそうで、
そうゆうのが心配というか、残念なのです。
       そうはなって欲しくないのです。
単なる一時のセンセーショナルなブームとか、単なるサブカルチャーの一つとか
最新おしゃれママの必須チャレンジ項目みたいなものになって欲しくないのです。

子育ての大大大大先輩達が、別に はやりすたりも考えず、
子どもの脳の発達に良いとか悪いとかも考えず
「そうゆうものだよ」「そうやるのが当たり前だよ」と脈々と受け継いできた
経験上もっとも合理的といえる習慣や知恵もあるんだよということを
現代生活にマッチさせながら、これからも肩肘張らずに鼻の穴広げずに
じんわり伝えていけるといいなぁ~と思うのです。



「おむつ」とは何ぞや?

私にとっておむつというものは、基本的に、
体の大事な部分の保護が目的
だと受け止めてるので、
ごみが入ったりして不潔にならないように、病気にならないように保護し、
そして冷えないように保温するためのものであるので、
適齢期になれば、おむつははずしてパンツをはかせてあげればいいと思うわけです。
少々垂れ流そうとも、大事な部分にごみが入ったり汚れたり怪我したりしないという目的を
達成できるなら、子どもがハイハイするようになれば、それに応じて
たっちするようになればそれに応じて、
歩くようになればそれに応じて自由に動きやすいパンツをはかせればいいと思うわけです。

もし、おしっこうんちを垂れ流されて、家が汚れるのを防ぐことを目的とするならば、
それに応じて適切なおむつを利用することになるでしょうし、
赤ちゃんのうちは、できるだけ不快感を与えないように、感じさせないように
おしりさらさら通気性抜群ということに重きを置く方は、
また別の利用方法になるでしょうし、

おしりはできるだけ風や太陽に当てたほうがいいと思う方には、
おむつもパンツもむしろ不要で、お尻まる出しのほうがいいと思うのでしょうね。

それぞれのママの・家庭の考えで自信をもってやってもらったら
もちろんそれでいいと思うのですが、

なんにせよ、自分を信じて育てればいいと思います。
自分の今の子育てで、だいたい大丈夫と信じて育てればいいと思います。
自分で育てれば、自分の信じる子育てをすれば、
仮に子どもが親から見て出来損なったと思えても、自分は納得いくし、
責任も取れると思います。
「ごめんごめん、あんたが出来損なったのはお母さんのせいやわ。わははごめんね。」っと

本に書いてある通りに育てたのに、○○先生の言うとおりに育てたのに、
「思ったように育たなかった。。。」(なんてこと、たぶんほとんどそうだと思うのですが)
という結論になったとき、
子どもの成長結果を他人のせいにするようになったり、自分以外の誰か・何かに
責任を押し付けようとすることにつながるかも知れないなんてことは、絶対避けたいですよね。

科学的な裏づけのある最新の本に「虫歯が移るから絶対お箸を共有したりしちゃダメ」
って書いてたから
そんなことのないように十分に十二分に気をつけてたのに
それにもかかわらずわが子が虫歯になった⇒義母のせいじゃないだろうかとか、
旦那のせいにちがいないと、疑っちゃうかもしれませんよね(笑)。
もしかしたら、自分に隠れて子どもが勝手に甘いものを食べたからかもしれない。。。
もしかしたらだれかが無理に食べさせたのかもしれない。。。。と疑えば
きりがなくなっちゃいますよね。子ども自身を信じられなくなったりして。
わが子や周りの人を疑うようになったり、人のせいにするくらいなら、
「あんたの虫歯は100%お母さんの虫歯菌なんやで~」と言って、
子どもから「わ~、お母さん最悪や~」といわれるくらいのほうが(爆)。
(もちろん、キチンと世話してあげて虫歯にならないようにしてあげるのが一番いいんですよ。誤解のないように)←笑。

私なんかの場合、どこの誰かわかんない他人の虫歯菌がわが子に感染するくらいなら、
むしろ私の虫歯菌を移しちゃえというくらいの覚悟で
(というと大変語弊がありますが 笑)子どもと接してたので、
花ちゃんに虫歯ができても、100%ママちゃんのせいだよと子どもに説明できますし、
100%私の責任だとして、花ちゃんにごめんね~と謝れます。
(ってなこと、堂々と書くことでもないですが・・・。そうです。わたしはダメママです)
ま、将来、この日記をよんだ花ちゃんや輝くんには、「お母さん、ほんま、おわってんで」
なんて突っ込まれるんだろうなという覚悟はあります。。

とにかく、あまり難しく考えずに、難しく身構えずに
そして、他の親も、余裕ありそうに見えて、実はみんな自分と同じように
悩んだり失敗したり後悔したりしながら子育てやってるんだと思って
お互い人間らしくやっていきましょうか。

ときどき、我がホタテ家の赤裸々な子育て暴露話に驚くこともあるかと思いますが、
案外、お宅も、びっくりな子育てしてるかもよ。。。。
そうゆう暴露話、よかったらこのブログを通じて井戸端会議しませんか。
甘いものは各自お好きなものを用意して、お暇なときに、お立ち寄りください。

支離滅裂なかんじですが、明日も早くから出勤ですので、
今日はこの辺でお開きにします。
おやすみなさい。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月26日 15時59分40秒
コメント(7) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X