074085 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

本当に大切なこと

本当に大切なこと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ひとすじの流れ星

ひとすじの流れ星

カレンダー

お気に入りブログ

コメント新着

もみじ@ Re:凄く痛い!(07/01) 体調はいかがでしょうか? すっかり秋の気…
ひろどるふぃん@ Re:凄く痛い!(07/01) なんてこと!!救急車で運ばれたなんて。…
ひとすじの流れ星@ 朝のひととき 毎日の通勤ラッシュで、仕事する前にぐっ…
ひろどるふぃん@ Re:クリスマスの約束(12/26) あけましておめでとうございます。 今年も…
shiokaze_kaoru@ Re:明日、手術。(12/09) お久しぶりです。 私の母も、夏に同じよ…

サイド自由欄

たくさん、たくさん涙流したら、

瞳に映る辛い想い出もいっしょに流れ落ちるかな?

そしたら、きっと

満天に輝く夜空が、綺麗に見えるようになるかな?
2007年10月06日
XML
カテゴリ:本のひととき
■ 体罰場面と顧問教官への手紙

私的なことですが、私自身が数年前に体罰場面に遭遇し、体罰を行った顧問教官に
手紙(一部省略)を出した事があります。
そのなかに私自身の体罰禁止理由が凝縮されています。これを材料にして体罰問題を
考えていただきたいと思います。

突然、お手紙を差し上げる無礼をお許しください。ここ三日間、どのような形で先生に
お話すべきかを考えました。結局、直接、先生に手紙を差し上げることにしました。

先日、C中学校で一年生のサッカーの大会が行われました。
私の息子はB中のサッカー部員で、先生が指導されていA中とのゲームにも出場していました。当然、覚えていらっしゃると思いますが、試合結果は、三対三の引き分け、その後の
PK戦でA中が勝ちました。
私はすぐそばでこの試合を観戦していました。

どうしても納得いかない行為は、PK戦の前に先生が生徒の対して(GKの生徒だったと思いますが)行った平手打ちの体罰行為です。正直申し上げて、現在の先生には、生徒にスポーツ
を教える資格・品性がありません。試合中の先生の罵声的言動は、聞くに耐えない、教師としての品性に欠けるものです。
勿論、先生の表面的な熱心さは感じますが、人間として最低限の資質にかけている人は、
人に教える資格はありません。今の社会では、正当防衛以外に、相手を殴ることは許されないからです。
もともと教師と生徒との力関係は対等ではありません。生徒は弱い立場にいます。
弱い立場を逆手にとって、生徒に暴力をふるうことは言語道断です。
生徒は先生を選べないこと、この点を教師は肝に命じなければなりません。
暴力行為を含む先生の指導方針についていかなければ、大好きなサッカーをやめるか、
その暴力指導をじっとがまんするしかありません。

法律上、教師の体罰は認められていません。もし殴られた生徒が私の息子だったら、
間違いなく、あなたを告訴して免職に追い込み、教師職から追放するまで戦います。
暴力教師は人を教える資格がありません。
恐らく、先生は自分の行為が暴力だとは思っていないでしょうが、熱心さゆえに体罰が
許されるはずがありません。~(中略)~今のスポーツ界で体罰が行われている事実は
否定できませんが、これは決して正常な姿ではありません。全く不愉快きわまりない現状だと思います。私は入学してきた学生にいつもいいます。「君たちの周りに、どれだけ大勢のスポーツ好きの子が、指導者の体罰によって辞めていったかを考えてみなさい」と。
生徒に先生が選べない以上は、そうする以外に方法はありません。
指導者の暴力を受忍して、生き残った生徒だけしかスポーツを行う権利はないのでしょうか。
指導者は独裁主義者でよいのでしょうか。

スポーツ科学の知見は、矯正的指導よりも称賛的指導の有効性を教えています。
さらに感情的な指導者は三流で、冷静的な判断力がないことも証明されています。
一流のサッカー指導者は、相手の腕やユニフォームを引っ張ったり、決定的な場面での
意図的なファウルを推奨をしません。
特に、発育発達段階の途上にある中学生や高校生には、技術的な未熟さゆえのファウルを
認めないで、技術で対抗できるように、大きく育てることが重要だと指摘されています。
さらに、高校生や大学生に多いバーンアウト症候群(燃え尽き現象)やドロップ・アウトは、
中学校・高校時代に指導が無理な指導(体罰やオーバー・トレーニング等)を行った結果であるとも報告されています。生徒の真の成長を願うなら、姑息な手段や体罰による指導ではなく
生徒の将来の可能性を「待つ」ような人格に優れた指導者が期待されます。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月07日 02時20分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[本のひととき] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X