073824 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

本当に大切なこと

本当に大切なこと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ひとすじの流れ星

ひとすじの流れ星

カレンダー

お気に入りブログ

コメント新着

もみじ@ Re:凄く痛い!(07/01) 体調はいかがでしょうか? すっかり秋の気…
ひろどるふぃん@ Re:凄く痛い!(07/01) なんてこと!!救急車で運ばれたなんて。…
ひとすじの流れ星@ 朝のひととき 毎日の通勤ラッシュで、仕事する前にぐっ…
ひろどるふぃん@ Re:クリスマスの約束(12/26) あけましておめでとうございます。 今年も…
shiokaze_kaoru@ Re:明日、手術。(12/09) お久しぶりです。 私の母も、夏に同じよ…

サイド自由欄

たくさん、たくさん涙流したら、

瞳に映る辛い想い出もいっしょに流れ落ちるかな?

そしたら、きっと

満天に輝く夜空が、綺麗に見えるようになるかな?
2007年11月01日
XML
カテゴリ:本のひととき
『王佐の心』

「世に、補佐役ほど難しい立場はあるまい」

主君・劉備(りゅうび)玄徳の死後、蜀漢帝国をひきいることになった
諸葛(しょかつ)孔明は、目許に疲労の色をただよわせながら呟いたに違いない。

補佐役-------- 一般には、「主人(トップ)の女房役」と解されてきた。

主人の傍らにあって、あくまで主人の働きを支える「ナンバー2」の役どころ。
通常、「時期ナンバー1」を含む「後継者」や、政敵ながら“二位”に
ある人々はこの地位に該当しない。

仮に定義づけるならば、一人の主人(トップ)に限ってあらゆる形でこれを補佐し、
その組織内に在っては誰しもがその主人在任中、「ナンバー2」と
認める人物とでも言えばいいのだろうか。

一国においては、平時の「宰相」、戦時においての「軍師」(参謀長)がこれに当て嵌まる。
ことさら述べるまでもないことだが『論語』の昔から、人を用いる者の心得として、
「倫(そな)わらんことを一人(いちじん)に求むることなし」
(人には各々に長所・短所はあるもので、人を使うにあたっては一人の者に
あれもこれもと完全を要求してはならない)との考え方があり
「欠(けつ)を補い遺(い)を拾う」(『後漢書』)とある。
すなわち、主人の欠けている部分を、部下が補うのは当然とされてきた。

「補佐役」は、まさにそれが職責。

それだけに国家機構を含め、あらゆる組織において「ナンバー2」=「補佐役」の
良否はそのまま、その組織の成否・興亡を決することが少なくなかった。

偉大な「補佐役」を得ることで、天下を取った英雄・豪傑が数多くある反面、
「ナンバー2」にめぐまれず、あたら才覚を有しながら、
無念の涙をのんだこと歴史上の人物のなんと多いことか。

あるいは、「補佐役」を信任している間は順風満帆であったが、一度「補佐役」を
失い、とたんに坂道を転がるように滅亡の淵へ追いつめられた英雄・豪傑も少なくない。

        【日本補佐役列伝】(興亡を分ける組織人間学) by 加来 耕三

たしかになるほど、歴史上の人物を思い起こせば頷ける・・・・・。
主人(トップ)は女房(補佐役)を信じ、女房(補佐役)は主人(トップ)を支える。

家庭だけでなく、ビジネスやスポーツの世界でも、その役割をお互いがわきまえながら
そして、信じあうことが成功する秘訣かもしれない。
はたして僕はそれができているだろうか?いささか不安である。。。。。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月01日 20時35分31秒
コメント(0) | コメントを書く
[本のひととき] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X