2022年6月19日 いつもの山友と再び観音峯展望台。
5日にはまだ蕾だった観音峯のベニバナヤマシャクヤク。本当は12日に行きたかったのだけれど、夫の白内障の手術が13日で、前日の12日は3時間おきに要冷蔵保存の目薬を差さなければならず、当事者ではない私も何かソワソワ。13日の夫の右目の手術は予定通り無事終了し、14日には眼帯が外れてとてもよく見えるようになったという。ただ、左右の視力の差が有り過ぎて車の運転は無理だと、ここ数年全く車を運転していなかった私が手術後から運転を担当することになった。幸か不幸か、その前の週に追突されて代車に軽自動車が来たので、狭い我が家の前の道もストレスなく運転できた。そんな中、ずっと雨予報だったのに急に晴れ予報に変わった19日、山友がお山へ誘ってくれた。さてどこへ行くかということで、私は2週間前、山友は1週間前に行ったのだけれど、どちらも見られなかったジガバチソウとウメガサソウを見に行こうと、再度観音峯へ。この日の8時過ぎの登山口の気温は17度。橋を渡るとすぐに撮影会開始。ギンリョウソウの群落。コナスビ。しぼんだナルコユリ。ジガバチソウ発見。ヒメフタバランに似た宇宙遊泳系。こんな株も。どんなお花が咲くのかな~。ウメガサソウ。お顔はのっぺらぼう。これがウメガサ?トチバニンジン。10時35分、観音平。いつもなら1時間もかからないここまで2時間半もかかってしまった。ツチグリ。イチヤクソウの蕾。11時10分、ようやく観音峯展望台。お約束の山々をバックに。この日のべっぴんさん。タンナヒメフタギ。落花仕立ての花。ヒメハギ。思っていたより駐車場の車も登山者も少なかったが、ベニバナヤマシャクヤクは北側はまだまだ見ごたえがあった。お目当てのウメガサソウもジガバチソウも見つかり、ゆっくり心行くまで写真を撮ったので、展望台まで行くのに3時間もかかってしまった上、カメラの電池も赤信号になって山頂へ行くのを諦めた。田辺から来られたという女性3人組とお花談議に花が咲き、楽しい昼食時間を過ごすことが出来た。いつも以上にゆっくり登ったので大汗をかくこともなく、白内障の手術後1か月は汗が目に入るような行動はしない方が良いと言われてお留守番だった夫、来ても良かったのにと思った山歩きだった。 12736歩 ハモ鍋