066088 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日日是好日

日日是好日

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カテゴリ

カレンダー

コメント新着

アンクルガーデナー@ Re:リハビリです(05/15) リハビリとは? どうされたのでしょう? …
アンクルガーデナー@ Re:ま・・まずい!!(04/12) いやぁ、生きていたんですね。 なんか、…
アンクルガーデナー@ Re:お詫び&予告(11/09) 突然、復活しますね。 お元気でしたか? …

購入履歴

2005年10月30日
XML
ここ数日 →《*.u-tokyo.ac.jp 》というご利用者がいらしていて
「間違ってたらどうしよ~」っとプレッシャーを感じてるたゆです(苦笑)

さて 昨日 たんぱく質はアミノ酸がすっごくいっぱい結合したもので
アミノ酸には 必須アミノ酸と可欠アミノ酸がある。
というお話をしました。

たんぱく質を多く含む食品といっても、必須アミノ酸を含む割合はそれぞれ異なります。
そこで目安になるのがアミノ酸スコアです。
これは、必須アミノ酸の必要量と、それぞれの食品が含む必須アミノ酸の量を比較し、たんぱく質の栄養価を示したものです。
その食品のたんぱく質に含まれる必須アミノ酸のなかで、最も不足している必須アミノ酸を
第一制限アミノ酸と呼びます。
この第一制限アミノ酸が人間の体の必要量に対して、どれくらいの割合となるかを計算します。

食品たんぱく質の第一制限アミノ酸含量(mg/gN)
-----------------------×100
アミノ酸評定パターン当該アミノ酸含量(mg/gN)

 なぜ第一制限アミノ酸で栄養価を評価するかというと、十分含まれている必須アミノ酸も、
第一制限アミノ酸充足率までの効力しか発揮出来ないからです。
これをリービッヒの最小律といい 樽木にたとえて説明されています。
 9種の必須アミノ酸のそれぞれの充足率が樽木の長さで、他のものが十分であっても、
一番低いものに合わせた量しか利用されないのです。
樽であれば あふれた水は流れ落ちてしまいますよね。
使われない分は脱アミノ化で窒素部分は尿素に 炭素部分はグリコーゲンとして体内に
貯えられるか エネルギーになります。


 アミノ酸スコアの最高値は100で、数値が高いほどそのたんぱく質の栄養価が
優れていることになり「高たんぱく質食品」といわれます。
動物性のたんぱく質は ほとんどが100です。
中でも 全卵や乳は理想的で上記計算式の分母にあたる「比較たんぱく質」の
必須アミノ酸の構成はほぼ全卵と同じです。

そのほか「ケミカルスコア」とか「プロテインスコア」とかありますが
必須アミノ酸、第一制限アミノ酸という考え方にかわりはありません。

 色々な食品を組み合わせることによって それぞれの制限アミノ酸(充足率が低い)を
補いあっています。

「必須アミノ酸は体内で合成できないから=足りない」というイメージはありませんか?
 私たちは食事からたんぱく質を摂っていて、必要なアミノ酸を摂取しています。
つまり、食事をバランス良く取ることが大切なのです。
食事がバランス良くとれていれば、よほど激しい運動をしない限りは
アミノ酸サプリなどに頼る必要はないのです
 サプリメントなどで 偏ったアミノ酸摂取をしても バランスが悪ければ利用されないのです。

 アミノ酸については、まだまだ、日本や欧米でも解明されてないことが多く、
未知の部分がたくさんあります。
 たくさん摂取すればいいというものではありません。
目的にあったもの(科学的に証明されているもの)を、用法用量を守ることが大切です。
 サプリメント摂取の際、肝臓に問題のある人や、妊婦の場合は医師に相談をしましょう


次回はビタミンに突入!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月30日 22時48分49秒
コメント(0) | コメントを書く
[わんこでもわかる栄養学] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X