150521 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

トモが覗いた‘フィリピン’ ~交換留学体験レポート~

トモが覗いた‘フィリピン’ ~交換留学体験レポート~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

トモ 1981

トモ 1981

Freepage List

Favorite Blog

日本/フィリピン・国… Daddyジャンさん
Jan 15, 2005
XML
「あけましておめでとうございますっ!!!」
って、もう1月も中旬。かなり挨拶が遅くなってしまいましたね。すいません。
実は休暇を利用して、しばらくインドネシア(ジャカルタ・ジョグジャカルタなど)を旅してきたんです。

僕はアジア政治経済、特に旧ASEAN5(シンガポール・マレーシア・フィリピン・インドネシア・タイ)に興味があり、勉強してきました。
でも、テキストだけでは満足できないのが僕の性格。「自分の目で現地を見たい!!」という衝動に駆られ、今まで時間のある時に各国を旅をしてきました。

中でもインドネシアは、5カ国で唯一訪れたことがなかった国。かなり興奮して歩き回ってきました!

経済危機から立ち直り、再び躍進真っ只中の首都ジャカルタ。
伝統的な建造物も多く、ジャワ文化の中心として栄える古都ジョグジャカルタ。

「やっぱりアジアはいいなー」と改めて感じました。

発展に向かうアジアの国々をみていると、「若い」というか、「人間のエネルギー」のようなものを感じます。
「日本の文明開化や高度経済成長の時代もこんな躍動的な感じだったのかな」。
元気がないと言われる日本だけに、羨ましくも思ってしまいます。


でも同時に、こんな疑問をふと感じてしまいました。
「発展と人間性の関係」とでも言うんでしょうか?

たとえば旧ASEAN5の中でも最も豊かな国、一人当たりのGDPが日本に近いシンガポールの場合。人々は忙しそうに歩いていて、話したくてちょっと声をかけても実にそっけないです。(もちろん話してくれる人もいますが。)
でもサービスや便利さという点では、文句のつけ様がないくらい豊かな国です。満点です。

では、「豊かさ」では次に来るマレーシアやインドネシアの場合はというと?
いきなり電車が止まったり、道がわかりにくかったりで、確かにちょっと不便なことはあります。
でも、人々に話しかけると、結構相手をしてくれます。(嬉しい反面、気を抜くと騙されたりすることはもちろんありますが。。)

では、旧ASEANの中でも最も経済発展が遅く、「お荷物」扱いまでされているフィリピンの場合は?

うーん、サービスは最悪です!何度頼んでも、一向にやってくれない。やっと出来たらと思ったら間違ってる。道はいつも渋滞で、不便この上ないです。
・・・が、フィリピンの人々はかなり人懐っこく、頼んでもいないのに話かけてきてくれます。
旅から帰ってきた時も、空港から重い荷物を抱えて、ジープニー(相乗り自動車)を探していたら、「駅行きはあれだよ」と教えてくれた親切なおばさん。
結局、急いで飛び乗ったそのジープニーの行き先は間違っていましたが、運転手のおじさんは、「あれに乗り換えな」と丁寧に教えてくれました。

アジア人は総じて温かいと言われますが、その中でもフィリピン人は格段に親切です。改めて実感してしまいました。
確かに経済は豊かではないですが、人々は豊かです。満点です。


まあ、僕が言いたかった「発展と人間性の関係」とは要するに、「物質的に豊かになった反面、精神的になった」と、一昔まえから言われている日本の問題ともとは同じだと思うのです。

この「経済的な豊かさと、精神の豊かさは反比例する」という問題ですが、もちろん国民性も影響しているので、多少の違いはあるでしょう。
しかし、それでも「経済発展は、人々から何かを奪ってしまう」という点はどの国にも共通していると思います。

「一体何が原因なのか」。
ASEAN5カ国を通じて、再度考え直してみましたが、やはり一つ言えることは、「人とのつながりの消失」のようなものだと気づきました。

豊かになると生活が簡略化、機械化されます。これがいわゆる「便利」という事だとおもうのですが。

例えば都市ならどこにでもあるATM。だれに聞かなくてもお金は引き出せます。
例えば交通手段や道。整備され案内が充実するにつれ、聞かなくても移動に困りません。
例えば24OPENのコンビニや自動販売機。値切るなど会話することもなく、いつでも目的のものが手に入ってしまいます。

あまり発展していない田舎では、これらのものが利用できず不便ですが、その分、地元の人と触れ合えます。でも都市化というか発展するにつれ、その必要もなくなります。人と関わらなくても生きていけます。これがちょっと疑問に感じたことです。


でも、こんな事を言えるのは観光目的の人だけ。やっぱり地元の人は便利なほうがいいし、特に貧しい人は豊かになりたいと心から願ってる。「人とのつながりがなくて寂しい」というのは僕の自分勝手ですね。うーん、どうしたものでしょうか?

ここまで考えておいて何ですが、僕の思考回路は停止してしまいました。何かいいアイデアがあれば教えて下さい。

フィリピンも発展し、彼らからホスピタリティーが薄れていってしまう時が来るのでしょうか・・・?
それでは悲しすぎます。
今は確かに遅れをとっているけれど、それは言い換えれば、経済的にも精神的にも豊かな国になれる可能性が十分あるということ。
そのためにも、この問題を考えていこうと思います。
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 18, 2005 04:50:15 AM
コメント(1) | コメントを書く
[摩訶不思議フィリピン!] カテゴリの最新記事


Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

クーオン@ フィリピン大学の学生さん そちらの大学のフィリピン人学生さんで、…
コル@ 凄く面白いレポートでした! こんにちは、UPの事がよくわかり、素晴ら…
ぬん@ 留学について質問です こんにちわ^^ 初めてコメントさせてい…
海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/l2ao5g4/ 俺…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/39jtsux/ ちょ…

© Rakuten Group, Inc.
X