|
カテゴリ:ちょっと脱線
中二の娘が、夏休みの宿題を明日出しなさい、と急に言われて部活から帰ってきました。
まあ、ポスターとか読書感想文とか、大物?は済ませてあったのですが、科目ごとのドリル?と毎日やらされる自由勉強?が残っていて、慌ててやっています。 あらかじめ計画的にやってないので仕方がないのですが、なにか、自分自身が中学生の頃の比べて、妙に宿題の量が多いように感じます。 当時は、日誌以外は感想文などがあった程度の記憶がありますが、今は科目ごとに一冊ずつ問題集があり、さらに毎日1ページずつの自勉も課せられ、ちょっと、質より量、という感じがして疑問を抱いています。 自勉も、本当に進んで勉強するなら意味がありますが、とにかく宿題を済ませるためにノートになにかを写す、というようなやり方が多いようで、本当のところどうなのか?と思います。 自主的に勉強、といえば聞こえはいいですが、自分から勉強ができる生徒は実際のところ、ごく一部ではないでしょうか。むしろ、勉強の仕方から指導する必要のある生徒が少なくないように感じます。 とは言っても、これが娘の現実ですから、とにかく今日中に済ます、ということで、やらせるしか仕方ありません...
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2011.08.22 19:21:36
コメント(0) | コメントを書く
[ちょっと脱線] カテゴリの最新記事
|