.,;:.☆,;:'`,;:.門をたたけ そうすれば 開けてもらえるであろう...。
カテゴリ未分類33
おでかけ15
大さん橋23
山下公園 地区19
みなとみらい 地区22
官庁街8
イベント2
野毛 地区4
おでかけ(近場)42
ご近所3
ネタ17
みのまわり10
にゃんこ3
おでかけ(神奈川県内)3
横浜駅0
クリスマス 200612
山の手 地区3
歴史 シリーズ?2
★おでかけ (近場)★0
新江ノ島水族館0
全19件 (19件中 1-19件目)
1
山下公園通り に あるポーリン橋 に 続く 螺旋階段 です…上ってみる事に…何やら 紙袋が…?うぉっ~!! 何だ これは?? Σ( ̄Д ̄ノ)ノ エッ!!!!とりあえず 通過… Σ(・ω・;||| ・・・さらに 登る…外 の 景色 が 見えてきましたマリンタワー 目の前に 出てきました♪さらに 進むと…ポーリン橋 に 到着で~す!! ☆⌒v⌒v⌒ヾ(≧ω≦)ノヒャッホーィ♪ネタ切れですヮ… (´-ω-`;)ゞポリポ
January 18, 2007
コメント(12)
横浜港 の シンボル で 観光名所だった 氷川丸 と マリンタワー が 12月25日 45年間の営業 に幕を閉じました近隣 の みなとみらい地区 に 観光名所 が 移ったのに伴い 入場者数が減って 採算が合わなくなった為 との事だった… (10月13日 の 発表内容 は こちら)最後の営業日(2006年12月25日) 幼い日 に 上ったきりだったマリンタワー展望台 に 上ってきました↑写真 を クリック すると 展望台 へ ジャンプ しますそして 氷川丸 にも 乗船しました↑写真 を クリック すると 船内 へ ジャンプ します日も暮れ営業終了時刻 が 刻々と近づいてきました~ さよなら氷川丸 ありがとう氷川丸~ 「氷川丸ボードウオーク・ライブ」 が 行われています 長年にわたり開催してきた この ライブ (SUPERSTAR2000) も 12月25日 を もって 氷川丸の営業終了 と ともに 最後 になりましたPM6:30~「ありがとう」「さようなら」 の 思いを込めて 氷川丸 は 汽笛三声 で 営業終了を告げました振り返ると マリンタワー の ライトアップ も 消えてたね…赤レンガ倉庫 から…倉庫左側 に ベイブリッジイルミネーションの木を挟んで 左側 氷川丸 右側 マリンタワー を 撮ってみました ↑写真 を クリックすると 拡大します毎年 大晦日の 夜には 年越しの瞬間 船の汽笛が 聞こえてた その中 に 氷川丸の 汽笛が無いなんて 寂しい…
December 28, 2006
コメント(10)
何やら 氷川丸 の 周り を 飛び交うものが…?もうちょっと 近づいて 撮ってみました更に 近づいてみると…ん? 係留錯 に 整列しているのは カモメ?しかも 左右 規則正しく… (*´m`)ムフフ後方 の 錯 にも!?大さん橋 には 飛鳥II が いますね♪それに しても 何で こんなに 整列?あっ!! 見られた…そして 飛ぶ~~♪でも 何で そんなに 飛んでるの~?おじいちゃん が エサ やってました♪ このおじいちゃん 頻繁に 山下公園 来てますよwwσ(*´∀`*)..。o○(そんな事 知ってる ともぽん も 良く来てるww)でもね… 至る所 に のぼり が あって ハトへのエサやり防止キャンペーン やってるんだよね… 水の守護神さん 頭に乗っかられてるし… ↑ クリックすると 拡大しますのぼりの他 垂れ幕も あったりします… まっ ハト じゃないから いっかww
December 8, 2006
コメント(14)
明日 は 多分 日記 UP 出来そうにないので 今日 UP ~ ♪ポーリン橋 周辺 の イチョウの木 も 黄金色 に 染まる季節 に なったね~♪ (※ポーリン橋 とは? って方は こちら )ポーリンちゃん の 他に この 人形の家 前 には 三体 の 像が…(※ポーリンちゃん とは? 人形の家 とは? って方は こちら )壊された 像 被害内容 は こちら(PDF)「太鼓 を たたく 像」 人形足元 の 修復跡 が なんだか 雑じゃね? Σ(-`Д´-;)ポーリン橋 から みた 景色~♪ポーリン橋 の 下に 降りてみました 100円 バス の あかいくつ が 通りかかりましたイチョウ並木 の 続く この道は 山下公園通り です 日本の道100選 に 選ばれていますマリンタワー 前 ですそして ホテル ニューグランド 前観光用 の 人力車 が 丁度前 を 通りかかりましたホテル ニューグランド を 後にすると… こんな 建物 が 見えてきました ↑ 画像 を クリックすると 拡大します ↑ 画像 を クリックすると 拡大します夜 の 山下公園通り です山下公園通り は 山下公園 前の 約1.8Km の 通りです 詳しくは こちら
December 3, 2006
みなとみらい にも ゴージャス な ホテル が いくつか できたけど やっぱり ここでしょ? 何故だか 昔から この ホテル に 憧れていていて 未だ その想いは 変わってないんだよね…横浜 を 代表する クラシックホテル だから?進駐軍 最初 の 滞留地 になり 戦後 日本の歴史 が ここから つくられた…( マッカーサー元帥 が 専用室に当てた ”マッカーサールーム”315号室 にも 宿泊できます ) パティオ なんて素敵な空間だよね~♪HOTEL NEW GRAND の 歴史 はこちら
August 30, 2006
皆様の熱~い ご要望に お答えして~!?シリーズ 山下公園 復活!! 山下公園 から 山の手 方面 に 行ける 橋 (歩道橋) が 架かってます橋 の 名前 は 「ポーリン橋」?とりあえず 渡ってみる事に…着いた所 は 横浜人形の家開館 20周年 を 迎える 「横浜人形の家」 ですが 約 1年間 の 改修工事 を 終え平成18年 4月22日(土) リニューアルオープンしました。(●横浜人形の家館長 は 石坂 浩二さん・プロデューサー は 北原 照久さん です) 「横浜人形の家」 の 前に… こんな 彫刻像 が ありました何か 書いてある様です近づいてみると 「青い目の人形」 名前 は 「ポーリン」 ちゃん それで 橋 の 名前 が 「ポーリン橋」 だったのね~♪ 実物 の 青い目の人形 「ポーリン」 ちゃん は こちら青い目の人形 の 歴史 は こちら青い目の人形 の 歓迎式 の 様子 は こちら(当時 歌われていた 「青い目の人形」の 歌詞 & 楽譜 と 曲 の 視聴 も できます)♪。.::。.::・'゜☆。.::・'゜♪。.::。.::・'゜☆。.::・'゜♪。.::。.::・'゜☆゜♪。.::。.::・'゜☆。.::・'゜♪。.::。.::・'゜☆野口雨情 の 「青い眼の人形」は 大正10年(1921年)12月 『金の船』 に 発表された 作品で人形 が まるで生きているかの様に 「わたしは言葉がわからない」 と語らせる 斬新で あまりにも有名 な歌 ですが 今回 の 青い目のお人形 ポーリン は 昭和2年 に 日本 に 渡ってきたので 残念ながら この人形 の 歌では ないです…「青い目の人形」 を 書いた 野口雨情 は 回想文 の 中で アメリカ生まれ の セルロイド で 出来たキューピーさん が 子供達 に 人気が あるのを 見て この歌 の 歌詞 を 思いついた と 述べています余談ですが キューピーの誕生は1909年(明治42年)すでに100年近い歴史があり作者はアメリカ人のローズ・オニールそしてキューピーという名称はギリシャ神話の神 キューピッドから採ったもので 大変古くから 日本 の 子供達 に 親しまれていました『金の船』に発表された「青い眼の人形」は こちら「青い眼の人形」 野口雨情作詞・本居長世作曲青い眼をした お人形(にんぎょ)はアメリカ生まれの セルロイド日本の港へ ついたとき一杯(いっぱい)涙を うかべてた「わたしは言葉が わからない迷子(まいご)になったら なんとしょう」やさしい日本の 嬢(じょう)ちゃんよ仲よく遊んで やっとくれ仲よく遊んで やっとくれ野口雨情 「青い眼の人形」の 曲は こちら「金の船」 ものがたり (童謡を広めた男たち) の購入は こちら
July 28, 2006
コメント(18)
撮った――ヾ(`・ω・´)ゞ――どぉぉぉ~!!! (その1) の 続き…※ ↑ を 見ていない方は これ を 先に 見てね♪ 続きましてはぁ~~【*。☆割物 連発・☆。*】・`ω・)q菊菊(カラフル Ver)菊・牡丹ひまわり・菊・牡丹花(火)束???千輪菊(せんりんぎく)丸星のかわりに小割玉という小さな花火を込めた物で 小花が一斉に開くのが特徴彩色千輪菊(さいしょくせんりんぎく)色々な色の小花が一斉に開くのが特徴【*。☆新傾向の花火・型物☆。*】・`ω・)qハートかたつむり… らしいサングラスにゃんこ?風車(かざぐるま)かな?プルメリアっぽい花にも見えるけど…ドラネコ… らしい ふくろう や みみずくっぽくも 見える…蝶の舞ニコニコ/スマイル… らしいぎゃぁっ~~!! やっぱ違うじゃん…Σ(・ω・;||| 【*。☆和火(わび)・古(いにしえ)の色☆。*】・`ω・)q日本に 外国製の 火薬の原料が 輸入されていなかった頃の 日本の花火の事で 暗いオレンジ色(木炭が燃えるときの色)だけしか無く 線香花火の様に しっとりとして暖かい色合いの花火ですいと をかし… d(*-ω-*)・゜・oO○(しみじみとして 趣がありましたねぇ…)☆・゜:*:゜最後に 第51回 国際花火大会 ラスト を飾った花火をお楽しみ下さい♪*:・'゜☆ どぉぉぉおお~~んっ!!どぉぉぉおお~~んっ!!ばぁぁぁああ~~んっ!!ぱらひら~ ぱらひらぁ~~~終了~~~暗くて分かり辛かったのですが 赤レンガパーク で 見物していました(星空モード 等の スローシャッター で撮ると 夜でも こんなに明るく写ります)ベイブリッジ と 飛鳥II も ちゃんと写ってますね♪さぁ…この花火 は 何っ!?そうです!!トロピカルムード いぱぁ~い♪ な 椰子の木 ですねぇ~~~。+.。゜:;。+゜( 。・▽・。)゜+。::゜。:.゜。+。(o・ω・o)ノ゛*:._.:*最後まで 見てくれて ぁりヵヾとぅ*:._.:*
July 24, 2006
コメント(20)
国際花火大会 の 写真編集 が やっと 終わりましたぁ~♪ 約500枚程 撮影したので すんごく 大変でしたけど… ズゥゥ━━il||li (つω-`。)il||li━━ン!!それでは さっそく お見せしましょぉ~~♪ るωるω((o(*・ω・*)o))るωるω スタートを飾るのは お馴染みのぉ~ 【*。☆スターマイン 単色(速射連発花火)☆。*】・`ω・)q単色(速射連発花火)を 色を変え 極彩色の 空間が創られますお次はぁ~【*。☆割物☆。*】・`ω・)q菊尾を引くのが特徴芯入り菊内側に芯が入り 二重の同心球になるものです三重芯変化菊(みえしんへんかぎく)三重の芯を持ち 同心球を描きます牡丹尾は引かず キラキラ と 星の様 に 輝いて 消えるのが特徴※追加写真 ↓こっちの方が分かりやすいかな?芯入り(外 菊・芯 牡丹)三重芯変化(外&中 菊・芯 牡丹)椰子の木トロピカルムード いっぱいの 椰子の木 で 菊などに比べて ずっと大きい星が 入っていて金・銀色が多いひまわりやや横位置から見た場合 その形がよくわかります 一見型物の「土星」に似ていますが外側の花弁が 土星の様な 牡丹星ではない←土星 参考写真万華鏡(未来花・ポインセチア)新傾向の 割物花火です 星を一握りずつ袋に詰めたものを分散して込めた物 同色の 花弁が まとまって開き 洋蘭の様な 華やかな花火です菊?(牡丹 かな?) と 万華鏡 の コラボ?花火 基礎知識 を 習得したところで撮った――ヾ(`・ω・´)ゞ――どぉぉぉ~!!! (その2) へ つづく ※本文(1000文字超過の為)(o´・ω・p[。+゚:.↑ UP しました! こっちも見てね~♪ .:゚+。]q゙
July 21, 2006
コメント(16)
横浜 開港記念 みなと祭 のフィナーレ を飾る国際花火大会 なのだ♪横浜港 は 安政6(1859)年6月2日 に 開港し これを記念する 「横浜開港記念みなと祭」 は5月3日 の 国際仮装行列 を 皮切り に 6月 の 開港記念バザー や 横浜開港祭 等の イベントが実施され この花火大会 で フィナーレ を 迎えます(約 6000発)横浜 の 夏到来 に 欠くことのできない 風物詩として 県内外 の 多くの人々に 親しまれ今年で51回目を数えます毎年 すっごく混むんだよねぇ…お天気も いまいち 無事 観れるかなぁ… (2006/07/16 AM 4:51 現在)※追記※撮影してきました♪ 花火画像は こちら
July 16, 2006
シリーズ 山下公園 も 残念ながら? 今日 で 最後 と なりました(多分)とり を 飾るのは じゃ~ん♪氷川丸(ひかわまる) です山下公園 と言えば 氷川丸 だよね?子供 の 頃から 彼女 は ここ に 係留 されているので 当たり前 の 風景 と なっていますが1960年(昭和35年) 10月 に 現役生活を引退し 横浜市の「横浜港開港100周年記念事業」の一環として 1961年(昭和36年)生まれ故郷 の 横浜港・山下公園 に 係留されましたまず は お馴染み の 撮影 ポイント から船尾 いい感じ に カモメ が 写り込んでた! ハト…かも!? Σ(-`ω´-;)ウーム…ぐるっと…回って…船首 この角度から 撮影する人って あんまりいないと 思う… ちょぃ 自慢っす♪ (〃・ω・〃))特別室 |/// |ョ;ω;。)。o゜。1930年 に 竣工し 「北太平洋の女王」 と呼ばれ 各界の有名人等も乗船していた 豪華客船でした特別室 リビングルーム |/// |ョ;ω;。)。o゜。特別室 バスルーム |/// |ョ;ω;。)。o゜。病院船 として 活躍する 氷川丸 (・`ω´・+)ゞ太平洋戦争勃発と ともに 本船は 日本海軍 に 徴用され 主として 南太平洋海域 に おいて 病院船 として の 使命を果たしました 終戦 を 迎えた後も 大勢 の 同胞 を 家族 の 待つ 日本 へ送り届ける為 復員輸送 に 従事しました戦後 再び 改装工事 が 行われ太平洋 を 横断する 唯一 の 本格的客船 として シアトル航路 に復帰 母港 横浜 を 出航しました最後 の 航海 出港 を 見送る人々1960年 8月 横浜山下公園 の 現在 の 桟橋 に 着岸する氷川丸 煙突 の 煙は 現役船として の 最後の証…。 ゜:;。+゜(ノω・、)゜+。::゜。:.゜。+。 戦前 戦後 を 通じ 北太平洋 を 248回 横断し 延べ25,000人余 の 乗客 を 運んだ氷川丸は 1960年(昭和35年)10月 現役生活 を 引退しました「北太平洋の女王」 と 呼ばれ 華々しく デビューをした 氷川丸 ですが 太平洋戦争の勃発と 共に日本海軍 の 「病院船」 として 徴傭され 戦艦をも 1撃で 海の藻屑にしてしまう 機雷に 3度も触れながら 3度共 事無きを得 我が外航商船で ほとんど唯一の 生き残りとなった まさに「奇跡の幸運船」 です 戦後 は 商船への復帰をしましたが 既に 「老朽船」 に 分類される 船齢なのにもかかわらず 人気は上々で 外国人船客も 15ノットで 息切れする 改装に改装を重ねた 氷川丸 を 選んで乗船したとの事です落ちぶれても 育ちの良さを 奪う事 は できなかったと言う事でしょうか…途方も無い距離を 旅してきた 老船とは思えない 美しい姿を 山下公園(横浜港) の顔として いつまでもあってほしい… と 願っていますしかし 氷川丸 は 民間企業(氷川丸マリンタワー株式会社)によって 保管維持されているのが現状ですなんと恐ろしい… (山下公園 に 行ったら 氷川丸 に 乗船しようね♪)氷川丸 の 詳しい おいたち は こちら氷川丸 観覧 の 案内 は こちら
June 30, 2006
コメント(22)
今日は 山下公園 から ちょっと離れて マリンタワー の紹介でぇ~す♪( メ`ω´)o'' ピクピクムムッ!!!道挟んで 向かいじゃんっ!ちいとも 離れとらんっ!! おちょくってんのかぁ~~!!槍エイッ!(。-ω-)ノ ウラァァァ " Σ>―(;=△=)ノ→グサッ!!…。ひ… ひと問答 ありましたが 気を取り直して Σ>―(´・ω・`)→ 横浜港 開港 100周年 記念行事 の 展望台 として 造られました 横浜港 開港100周年記念行事 (1958年:昭和33年)の 一環 として 横浜港 や 市内を一望できる展望塔 を 建設するという 意義深い モニュメント創設 の 一つとして 山下臨海公園 に 高さ 106m の 偉容を誇る 横浜 の シンボル が 完成したのでした正式 の 灯台 として 活躍塔のデザインは 横浜らしさを表現する為 に 灯台 の 容姿 を 模しており 実際 に 正式 の 灯台 の 機能も 持たせました この為 横浜港 を 行き来する 船舶にとって 心強い安航 の明りが一つ増えた結果にも なったのです世界最高 の 灯台この灯台 は 地上高としては 世界で一番高く 現在でも ギネスブック に 「世界最高の灯台」 として掲載されています 平成元年には ライトの位置 や 種類 に 細心 の 注意を払いながら微妙な 色彩 とタワーならでは の トラス構造 を 美しく演出する ライトアップを開始し 横浜の夜のデートコースの名所となりました3階 は 北原照久氏 機械じかけのおもちゃ館 がありますマリンタワー 展望 と 館内 の 案内 は こちらマリンタワー の 詳しい おいたち は こちらマリンタワー(パノラマ夜景) は こちらp(・ω´・【*。☆マリンタワー(パノラマ夜景) は オ・ス・ス・メ なのだ♪ 見るべし!☆。*】・`ω・)q
June 29, 2006
今日は 水曜日 ですって事で 水 にちなんで 山下公園 の 噴水 を 紹介します…真ん中 に いる お方 は 水の守護神 ですうひゃぁ~! 涼しげぇ だねぇ~♪お顔 の アップ です1960年 5月 サンディエゴ市民 より 横浜市民 に 寄贈 されました 水の守護神 の 右側 に 小さいけど エル カミーノ レアール の ミッションベル が あるの 分かる?そして 書籍? 楽譜? の様な彫刻が…この 水の守護神 も サンディエゴ 横浜姉妹都市 提携25周年 を 記念し 寄贈 されたものです拡大してみたけど 読めない…「横浜 サンディエゴ姉妹都市 提携 二十五周年記念碑」 の 内容 を 読みたい人 は↓に ちぃ~さく 書いてあるので メモ帳 にでもコピペ して 読んでね♪横浜 サンディエゴ姉妹都市 提携 二十五周年記念碑横浜 と サンディエゴアメリカ合衆国 南の 端にあるサンディエゴ と 横浜市 は 昭和32年10月29日に姉妹都市 として 友好の契り を 結びました。その後、横浜からは 「友好の鐘」 と 「茶室」 が 贈られサンディエゴ からは 「ミッションベル」 と「水の守護神」 の 像が 寄贈されたほか、学生交換 や 児童画展 の 開催 など多くの 交流が 幅広い 市民 の 参加によって 続けられ、今日に至って おりますこのたび、両市 の 姉妹都市 提携 25周年 を 迎えるにあたり、友好親善の発展に寄与された 市民の皆さまに 対し、深い感謝の念 を こめるとともに 今後 ますます 両市間 の 交友関係 が 増進しますよう祈念し、ここに「美しのサンディエゴ」の歌を刻みますまた 英訳した 歌碑 を サンディエゴ へ 贈ります。昭和57年10月29日横浜 サンディエゴ 姉妹都市 提携 25周年記念碑をつくる会一同 サンディエゴ の 写真 と 同じ角度 で 撮影した 山下公園 の 水の守護神サンディエゴ郡 と サンディエゴ市 の 合同庁舎前 に 立つ 水の守護神サンディエゴ にある 横浜から寄与した 「友好の鐘」横浜から寄与した 英訳の 美しのサンディエゴ の「歌碑」 とバルボアパークの日本庭園 に 置かれている「茶室」(Japanese garden 三景園)そして 再び…山下公園 の 水の守護神 後姿サンディエゴ の 方が良かったなぁ… ショボ━━━━(´・ω・`)━━━━ン って感じっすか?
June 28, 2006
コメント(28)
今日 も 山下公園 ~♪ エルカミーノ レアール の ミッションベル です ネタ ガ ナイ … ス・スマセ━━Σ(-`ω´-;)━━ン!!! この ミッションベル は サンディエゴ 横浜姉妹都市 提携25周年 を 記念し サンディエゴ 横浜姉妹都市協会 から 横浜市 に 寄贈 されたものですエルカミーノ レアール って書いてある…で… いつもの様に 案内板 が あって 何故 ここ に あるのかと 言うと…↑読みづらい ので ↓ に 書いてみた近代のカリフォルニアの歴史はスペイン人宣教師の建てた伝道所から始まったと言われています1769年 から 1832年 に かけて 聖フランシス派 の 修道士 たちは カリフォルニアの 南 サンディエゴ から 北は サンフランシスコ に 至る 600マイル の 道のり に 21 に 及ぶ 伝道所 を 設けましたこの 21 の 伝道所 を 結ぶルート が いわゆる 「エル カミーノ レアール」(スペイン国王の道)ですその後20世紀に入って この道筋を確認し 道路に沿って ミッションベル が 建てられましたここ 横浜 に ある ミッションベル は その複製ですミッションベル は この伝道所 の 象徴 で 現在 も 各所 に 残る 歴史的道路「エル カミーノ レアール」には 横浜 に ある ミッションベル と 同じ形の物 が その シンボル として 立てられていますなんか 難しいのね… (((´ω`;)??よく 姉妹都市 って聞くけど… だから 何? 旅行代 が 安くなるとか…(´・ω・`;)?ホェ~?
June 27, 2006
今週 も シリーズ 山下公園 です (*;ω人) ネタ ガ ナイ ノダ… ゴメンネ♪山下公園 は 関東大震災 に よって 被災した 建物等 の 瓦礫 で 埋め立てて 造成され作られましたその 山下公園 の 北西端 に インド水塔 が 立っています緑青 を 生じた 円屋根 を 持つ インド水塔 は イスラム教寺院 に 似ていて 美しい…中を覗くと 天井部 に タイル モザイク の 美しい 装飾 が 施されています水塔は 1939年 に 完成した当時 は 実際 の 水飲み場 として 使用されていましたしかし 1990年代 終わり に 公園を整備した際 配管 は取り外されました(水が出る限り ハト が 集まって その糞害 が 衛生上好ましくなかったからとの事)インド水塔 が 建った理由 は 2説 あります案内板 には「この インド水塔 は 昭和14年12月 に 完工した インド式水飲場ですこれは 関東大震災 で 被災した 在留インド人 が 横浜市 から 受けた 援助 に 感謝して当時 の 横浜インド商組合 から 横浜市 に 寄贈されたものです」 と 記されていますインド水塔 柱 の 英語 説明文 には「関東大震災 で 亡くなった 同国人 を 追悼 して 横浜市 に 進呈します ザ・インド・コミュニティー」と 記されています (不幸にして亡くなった同胞の慰霊としての意味も含んでいます)どちら の 理由 に しても「一般公園人の便宜」 として 飲み水 が 出るというの がお礼の印だった… ジーン(´・ω・`*) ・・・
June 26, 2006
山下公園 にはこんな 女の子の象もあります赤い靴ぅ~ 履ぁ~いてたぁ~ 女の子ぉ~♪ の 歌「赤い靴 履いてた 女の子」 の象 ですランドマークタワー はけ~ん「赤い靴 履いてた 女の子」作詞 野口雨情 / 作曲 本居長世 1. 赤い靴履いてた女の子 異人さんに連れられて行っちゃった 2. 横浜の波止場から船に乗って 異人さんに連れられて行っちゃった 3. 今では青い目になっちゃって 異人さんのお国にいるんだろ 4. 赤い靴見るたび考える 異人さんに逢うたび考える※ 曲 は こちらインターコンチ・大さん橋 はけ~ん「赤い靴の女の子は実在していた」と いう話は ご存知の方もいると思います明治後期に 作詞家の野口雨情は北海道の新聞社に勤めていましたその時に 同僚の奥さんから ある女性の話を聞きました。その「ある女性」の名前は「岩崎かよ」と言いました「かよ」には「きみ」と名づけた娘がいましたこの「きみ」が 赤い靴のモデルの少女です少女は 明治35年 7月に 静岡県清水市で生まれましたその後母親は北海道へ「開拓民」として行くことになりましたしかし母親は まだ3歳の少女を厳しい自然の北海道へ連れて行くのをためらいました悩んだ結果 アメリカ人宣教師であるヒエットとその奥さんに 少女を託すことにしましたその結果 少女はヒエット夫妻の養女となりました後に野口雨情が 母親の気持を歌って「赤い靴」を作詞しましたいつも元気よく遊んでいたあの女の子が遠い外国へ行ってしまってから 今年で数年になる今では外国人のように青い眼になってしまったであろう赤い靴を見るたび 横浜の波止場から船に乗って行ってしまった女の子を思い出すまた外国人を見るたびに あの女の子が今は何処で何をしているかを考えてしまうそんな気持を歌ったものです。明治38年に養女となった少女は ヒエット夫妻に連れられてアメリカへ行くはずでしたしかし6歳の時に 少女が結核になっていることがわかりヒエット夫妻は 仕方が無しに少女を東京都麻布にある鳥居坂教会の孤児院へ預けて帰国しましたそして少女は9歳の時に その病が元でこの世を去りましたベイブリッジ はけ~ん行く事が できなかった 遠い 外国 に思いを寄せているのでしょうか…野口雨情 記念館/北茨城市歴史民俗資料館 は こちら北海道 留寿都村 赤い靴ふるさと公園 の 「母思像」 と 「開拓の母」 記念碑 は こちら麻布十番 の 碑文 は こちら と こちら静岡県 日本平 の 日本平の母子像 は こちら と こちらそれにしても あの三脚担いだ オヤジ が 気になるなぁ… (`‐ω‐´)ムカチュク~
June 23, 2006
コメント(24)
カモメの水兵さん に引き続き 山下公園 には こんな 記念碑 も あります♪ リカルテ将軍記念碑 です*~アルテミオ リカルテ 将軍は フィリピンの英雄~*1896年 フィリピン独立の為 挙兵後 日本に亡命し 山下町に萬居しました大正10年から昭和16年迄 20年間も 山下町 149番地に住んでいました「お墓は フィリピン と 横浜 の 両方に」 と 言うのが 彼の遺言だったそうですこの記念碑 は フィリピン 日本 親善 の 一助とし 昭和46年に建てられました へぇ~ ふぅ~ん そ~なんだぁ …。ごめんっ! 全然知りませんでした… てか 誰? (-д´-@)??? この 記念碑 って ともぽん が 子供の時には 既に あったって事だよね?最近気付いたよ…(-`ω´-lll)スマソ
June 21, 2006
ザンギリ に 引き続き 山下公園 ネタですこれは 何? 作詞者 竹内俊子 さん 作曲者 河村光陽 さん とは…??(。=ω(。=ω=。)ω=。)???かもめ の 水兵さん…発祥地!?またですかぁ~ ∩\(`・д´・ ;) へぇ~ へぇ~へぇ~へぇ~ 【トリビアの泉!!!】かもめの水兵さん の 記念碑でした ♪ (,,・ω・,,)ノかもめの水兵さん♪ の 曲 は こちら作詞者 竹内俊子 さん に ついては こちら作曲者 河村光陽 さん に ついては こちら
June 20, 2006
先日 の 日記 日本で最初のガス灯が灯った街 で 文明開化 という言葉 が でましたよね? 文明開化 と 言って 思い出したものが…山下公園 の 一角に・・・西洋理髪 発祥之地 の 彫刻 が あります明治2年 日本最初の 「西洋理髪店」 が 横浜 の 山下町148番地 に 開業され欧米風 ザンギリ頭 は 文明開化 の 一翼 を 担う事 と なりました-ザンギリ頭を たたいてみれば 文明開化 の 音がする-海なんて 眺めちゃって… 昔に 思いをはせているのかな…? 目の前 解りづらいけど 大さん橋 が 写ってます ※ちなみ に これ 後ろ姿です~文明開化 と ともに近代化の象徴だった ザンギリ頭~※興味のある人 は 読んでね♪現在の日本で行われている理容技術は 明治維新の頃に西洋の文化として輸入されたもので それ以前の髪結職とは一線を画す「近代理容業」と称されています。明治新政府は約300年続いた封建制度を払拭し 日本のおくれを取り戻すため日本古来の風俗や制度を西洋化する政策を推し進め その一環として明治4年8月9日次のような太政官布を発布しました散髪制服略服脱刀共可為勝手事但 禮服ノ節ハ帯刀可致事これが 一般に「断髪令」といわれるものですが 実際には強制ではなく「散髪の許可」となっているところが大変興味深いところです また この断髪令が布告される3ヵ月前に半髪頭をたたいてみれば因循姑息の声がする惣髪頭をたたいてみれば王政復古の音がするザンギリ(斬切)頭をたたいてみれば文明開化の音がするという 俗謡 が 新聞に掲載され、流行しました。これは 新政府 の 木戸孝允 が 新聞の果たす役割 が 大きいこと に 着目し 掲載させたもので文明開化 に ザンギリ頭 が 欠くことのできないものであるという観念を国民に植え付けたのです。*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○ 半髪頭 因循姑息: 古い習慣に頼って その場をしのごうとすること また そのさま惣髪: 月代を剃らず 髪を全体に伸ばし 頭頂で束ねたもの 束ねずに後ろへなでつけて 垂らしたものも言う 江戸時代 医者・儒者・山伏などが多く結った そうがみ そうごう王政復古: 武家政治・共和制などが廃されて 再びもとの君主政体に復すること
June 16, 2006
山下公園 の一角 に飾られている 現代美術の国際展「横浜トリエンナーレ2005」の作品ですテーマは「アート・サーカス (日常からの跳躍)」作品名『スパイパンク』コンテナをジャグリングしたイメージで かつ トリエンナーレ のゲートをシンボリックに表現した作品「横浜トリエンナーレ2005」第一号作品を作成した ルック・デルーさんの 作品です関連記事はこちら「トリエンナーレ2001」の作品は こちら☆ワ-(ノ。・ω・)八(。・ω・。)八(・ω・。)ノ-ィ!!! ☆ワ-(ノ。・ω・)八(。・ω・。)八(・ω・。)ノ-ィ!!! アクセス時間 利用者 6001 2006-06-04 13:23:00 すたろっぽりさん 6000 2006-06-04 12:20:24 ともぽん3196さん 5999 2006-06-04 12:16:57 ふうちゃんパパさん みごと6000番 を踏まれた方は ともぽん3196さん でしたぁ~♪って… ちょっとぉ… Σ(=ω= ;)ゲッ!!!う~ん…そんじゃぁ って事で 前後賞 にしようかね?前後の方どーする?なんか欲しい? 欲しいと思ったら 私書箱に 連絡下さぁ~いって これ読めるのかぃ?気付いたら 連絡まってるよぉ~ん *:..。o○☆*゚¨゚ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノルンルル~ン♪
June 4, 2006