|
カテゴリ:縫い物
和裁の先生がこんなことを言ってました・・・ 「今の人はきものを買いに行ったらすぐに持って帰れると思ってるみたい。1週間後に結婚式があるからって買いにくるけど、湯のししたり仕立てたりと時間かかるのにねぇ。だから仕立て代があることなんてわからんらしいわ」 「へ~」ってかんじでした。そんなだから先生は呉服屋さんの仕事をしてた時は徹夜で仕上げたこともしょっちゅうだったらしい。 こんなことも言ってました。 「きものって縫ってみるとどれだけ手間がかかるか分かるでしょ?すごい大変なんよ。見えない長襦袢まで柄合わせして。けど、着る人は柄合わせのことなんてちっとも気にしてへんのよ。それで仕立て代が高いと言われてもねぇ。」 ほんと縫ってみると分かるけど、すっごい大変。今までは仕立て代ってなんでこんなすんのよ!って勝手におもってたけど、なんか納得。わたしはプレタは必ずといっていいほど、身丈、身幅、抱き幅が合わないのでいいなって思うものも買わないことにしてます。今まで何度も失敗したので長襦袢で化繊なんかはプレタでもよいのですが、きものは化繊でもお誂えにしてます。プレタがぴったり!っていう方がまじでうらやましいです。そこで問題になるのが仕立て代なんですよねー。それさえなければなーっていつも思うし。けど、出来上がってくる楽しみもあるけど。 けどさ、ネット通販とかオークションでお仕立てでてるけど「まじで高くないすか?」と思います。 私は先生かなんでもお願いする呉服屋さんに願いするんだけど(持込でも快く引き受けてくれるし家まで届けてくれるので)、このぐらいでっせ。 袷小紋¥15000、袷付け下げ・訪問着¥18000、無双長襦袢¥8500、浴衣¥7500、単衣付け下げ¥10000、羽織¥18000、袋帯¥7500(帯芯込) 覚えてるたけですが、このぐらいです。ネットで「訪問着¥28000」とか見るとゲッとびっくりしちゃいます。なんでそんなにするのん?って考えます。この呉服屋さんに「こんなに安くていいの?」って聞いたら「ほとんどお針子さんの取り分でうちはお届けするので車代ぐらいですよ~」なんて言ってました。良心的で感謝しております きものって究極の贅沢ですねぇ。好きな反物を選んで、それも人の手で長く織られたものや、丁寧に染めたり書かれたものでも反物になるもでにいくつもの工程を経てるんですもんね。それをまた、絹の裏地をつけて、見えない裏まで凝ったりして。それを人間の手で縫ってるんですもんねー。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2008年01月17日 00時50分51秒
コメント(0) | コメントを書く
[縫い物] カテゴリの最新記事
|