4056173 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

想い出は心の宝石箱に。。。

想い出は心の宝石箱に。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2024.02.26
XML
カテゴリ:社会問題
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村



​ 日本の住宅事情の悪さを表現する言葉に、​うさぎ小屋​という言葉があります。
 ​

   実際のペット用うさぎ小屋とは、こんなもんだす。


  


 

   うさぎ小屋とは日本発信の言葉と思っていたのですが、そうでないことがわかり

 ました。1979年 EC ( ヨーロッパ共同体 )が出した、< 対日
経済戦略報告書 >の

 中で、日本人の住居が<​ rabit hatch > と形容
されたことから、日本でも

 自嘲をこめてそれ以後うさぎ小屋という
言葉が、使われるようになったと。

 

   ところがrabit hatch とは、< 狭くて画一的な都市型住宅 >を意味​​する、

 フランスにおける表現のに、​狭い​ということだけが日本では
強調されて

 しまったようです。戸建て住宅ではなくて、都市部の狭くて
画一的な間取りの

 マンションを、本来は示唆していたのに・・・

 

    

   調べてみると、持家( 戸建住宅 )の一戸当たり床面積は決して小さくないのが

 わかります。しかし、借家( 賃貸マンション・アパート )と
なると、先進国の中

 では大きく見劣りするのですが・・


1.戸当たり住宅床面積の国際比較(壁芯換算値)

2.一人当たり住宅床面積の国際比較(壁芯換算値)

3.所有関係別住宅ストック数の国際比較



  都市部と地方では、地価が全く違いますから、都市部の住宅環境は
地方に比べれば

  悪くなるのは、経済原則から言えば致し方のない
ところかもしれません。

 都市部での建売戸建住宅など、軒先をくっつけ
るように建てられ敷坪は20~30坪

 程度に対し、地方へ行けば
50~60坪が標準。

  

      住宅 分譲住宅街 イメージ 連棟 

 

  狭さは別にしてむしろ、< うなぎの寝床 >のような縦長な空間に、2LDK など

 部屋数を多くしている​画一的な間取​りを、日本人としては
恥ずべきなの

 かもしれません。 

 

         

 日本
アメリカイギリス
新築120万戸180万戸20万戸
中古15万戸660万戸160万戸
人口1億2千万2億7千万6000万
出典:住宅金融公庫
 

     

  日本の住宅市場の特徴は新築がほとんどで、欧米のごとく中古市場未形成
 
 であるところです。日本では上屋は価値なしとして、土地評価
額が全てなのに

 対し、欧米では建物の価値が下落せず、土地と建物一体
​そして街並みを含んだ

 全体で、​資産価値​を形成しているのです。


 住宅が
​社会資産​として認められるには、住宅の質の向上と共に街づくり

 全体を
考えた、宅地造成開発にあるのではないでしょうか?!

 

 

   住宅環境の悪さ、高い物価などのハンデイはありますが、便利さや刺激を求めて

 ​​都会に住むのか​、それとも自然の残された​​地方で​、広い邸宅に住むのかは

 退職後のライフスタイルの選択として、あるかもしれませんね。

 

                    ブログ村ランキング参加しています。

                        下の画像を応援クリックしてね。

                                          ↓ 

        にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
            ​にほんブログ村​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.26 12:05:31
コメント(32) | コメントを書く
[社会問題] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X