290651 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

としじんの “つれづれ写真便り”

としじんの “つれづれ写真便り”

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017年07月02日
XML
今回はパソコン、スマホ・タブレットで利用するインターネット通販のお話しです。

 ※インターネットでの買い物ってホントに便利ですね~。 
 まず品物の数が豊富(・・田舎では品数が少なくお目当て物が手に入りません。)
 思わぬ目玉商品や特別割引商品に巡り合う時もあり、安く購入できるかな・・。
 そして、カード決済、またはコンビニ決済と簡単、手軽に利用してしまいます。

 そこで、Biglobeさんのメールマガジンに掲載されていた記事をご紹介します。
 題名は、
 「偽サイトでモノを買ってしまい、クレジットカードが不正利用された話」
 
Biglobeさんの記事→ 
         http://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/card_security/

 本来、定評あるサイト(楽天ショッピングやYahooショッピングなど)を利用していれば
こんな心配もないでしょうが、コマーシャルポップアップをクリックしたり、自分でURLの
サイト名を入力した場合などは、そのサイトが安全か安心か・・などは判らないでしょう。

 でも、この記事の筆者のように、ついつい確認しないで、期限限定や、本数限定に焦って
すぐにクレジット申し込みをしてしまう場合もあると思います。(小生も経験あり(^_^;))
    ID・パスワード使いまわしから不正使用被害が起きるまで

   (注)上記イラスト:日本クレジット教会(JCCA)さんのページから・・


  さて、フィッシング詐欺に合わない最低限の注意は・・・

  1.URLの確認
    ポップアップやショートカットなどをクリックして開いたホームページが、
     https://***.***   となっていること。 http://***.***は注意!
  
  2.もし気が付かないで、フィッシングサイトに入ったとしても、
     IDやパスワードは絶対に入力しないこと!!
     ・・・ID、パスワード要求があった場合は、入力を保留し、その運営HP
     に電話で確認するなど、一旦冷静になる時間を作ってください。

  3.不正サイトから脅かしメールが来た場合
     「あなたのIDは登録されました・・」などと不正サイトからメールが
     来ても、無視すること。 絶対に電話やメール返信をしてはダメです。

  世の中、ウィルスソフト以外にも、フィッシングサイトやランサムウェアなど、
  悪質なサイトの脅迫がはびこっていますが、最低限の防備はしましょうね。

  (補)フィッシングとは、
   フィッシング (Phishing) とは、金融機関 (銀行やクレジットカード会社) などを装った
  電子メールを送り、住所、氏名、銀行口座番号、クレジットカード番号などの個人情報を
  詐取する行為です。 電子メールのリンクから偽サイト (フィッシングサイト) に誘導し、
  そこで個人情報を入力させる手口が一般的に使われています。「釣り」を意味する
  「fishing」が語源ですが、偽装の手法が洗練されている(sophisticated)ことから
  「phishing」と綴るようになったとする説があります。

   






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年07月02日 22時59分59秒
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X