糖尿病
戦後、日本が高度成長しました。そのおかげで豊かな食生活を手に入れました。しかし逆に運動不足となったことで、肥満と糖尿病の人口が激増してきました。日本人の95%以上(一節には隠れ糖尿病も入れると99%以上とも言われています)を占める糖尿病。ただ遺伝的要素も色濃く残る病気だとされていますが、個人差があります。遺伝が関与しているのは、日本人に多いタイプだとされている、インスリン非依存性糖尿病です。糖尿病の遺伝素因を持った人が、成人になって、色々な食生活なども変化して、様々な発症因子を持つ間に、徐々に糖尿病(耐糖能異常)になっていくと言われています。「糖尿病の人は、甘い物を食べられない」と信じている人がいますが、そうではなく、カロリー制限されてしまうということなのです。もちろん甘い物を食べたいために、食事を削るというのは、本末転倒ですが・・・(笑)ただ難しいのは、性別や年齢によって必要なカロリーが異なるのだと言う点です。決められた食事を100%守ることは、不可能であるという事を理解していれば、考え方も変わってきて、ケーキが食べたい時には食べられるし、お付き合いで飲む時にもそれなりのおつきあいをしていけます。糖尿病の食事療法を簡単に言うと、その人の性、年齢、標準体重、生活状態などを考慮した必要最低限のカロリーを各種栄養素をバランス良く、その人の生活時間あわせて摂取することが必要です。でも今では科学技術なども進歩して、糖尿病の人であっても結構ごちそうが食べられますよ。