6531017 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

旅とメシと鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅とメシと鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

完結! 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物 前編後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

コメント新着

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

北関東の旅 岩宿(そ… New! MoMo太郎009さん

ベトナム2024@… New! etsuk0さん

【鉄道スケッチ】遂… New! Tabitotetsukitiさん

京都で孫の子連れ結… New! himekyonさん

たくさん散歩してか… New! ちゃげきさん

観音寺「手打ちうど… New! ショテマエさん

赤熊赤スカートの富… ひくまさんさん

京浜ハイヤー トヨタ… 無間道さん

雲仙島原の旅 我流Aさん

ゼンダメンの気まぐ… ゼンダメンの気ままなビデオ記録さん

楽天カード

2014年09月17日
XML
先日、美術館に「草間彌生」展を見に行く途中、街中を少し散策しました。

現在の秋田市街地は日本海岸から山のほうまで広く広がっていますが、藩政時代の市街地はコンパクトなものでした。
現在の県庁市役所のあたりが市街地化したのは、昭和30年代のこと。
それまでは、城跡を中心に東は秋田駅まで、西は寺町まで、歩いても20分ほどの幅でした。


その旧市街地の西端に、南北に帯状に、お寺が連なる一角があります。
住所は「大町」ですが、通称「寺町」といいまして、一部は現代になって道路拡張のため移転しましたが、それでも藩主の城下町らしく現在も17ヶ寺連なっています。

そのなかの1寺「鱗勝院」の山門が、歴史好きや街歩きファンのポイントになっています。


秋田市大町界隈 02
秋田市大町界隈 02 posted by (C)Traveler Kazu 

特に変わったところのない門です。他所のお寺さんにはもっと立派な山門があるよ~というご意見はごもっともなのですが、この門は由緒に特徴があります。
実はこの門、もとは久保田城の裏門だったのです。
「久保田城」とは秋田藩主佐竹氏の居城だった城ですが、幾度かの火災に見舞われています。この門は1778年の火災のあと再建され、廃城後の1886年(明治19年)にここに移築されてきました。それまでは寺オリジナルの山門があったそうですが、大火事「俵屋火事」で焼失し、その後佐竹家から裏門を拝領、移築したものということです。
※参考:現地の案内板


秋田市大町界隈 08
秋田市大町界隈 08 posted by (C)Traveler Kazu 

寺内に入り裏側を眺めました。
移築時に形状は変わっていて、城内にあった頃にはもっと背の高い二層構造だったと言われています。


秋田市大町界隈 10
秋田市大町界隈 10 posted by (C)Traveler Kazu 

門内には観音様のお姿が。


秋田市大町界隈 12
秋田市大町界隈 12 posted by (C)Traveler Kazu 

久保田城の施設で藩政時代から残る建築物は、この門と、城内に残る「御物頭御番所」だけとなっています。
※城内の「表門」は復元、「御隅櫓」は復元(ただしオリジナルと異なる)
山門の左右に伸びる板塀は、近年新しく制作されたものです。それまでは無機質なブロック塀でしたが、板塀に取り換えられたことで一体感が増して、寺町らしくなりました。


曹洞宗鱗勝院 山門
秋田県秋田市旭北栄町
google map(秋田駅~鱗勝院 徒歩経路)

※一般の寺院ですので、お寺さんのご迷惑にならぬようお願い致します。


列車・バスのかた…JR秋田駅西口より、徒歩20分程度(1.6kmほど)広小路を歩き、突き当りすぐ右側の橋を渡り小路をなお直進。
バスは、秋田駅西口5番線より【131】寺内経由将軍野線「市民生協入口ゆき」で7分、「鉄砲町」下車、少し戻る

お車のかた…近隣のコインパーキングを利用してください

秋田市寺町 近隣のホテル・旅館
ご法要時の宿泊にも便利です
 
 
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年09月17日 15時08分29秒
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X