|
カテゴリ:関東 勝手に観光案内
キュンパス房総半島旅行記は、今回が最終回です。 南房総の金谷からフェリーに乗って久里浜に上陸。 久里浜から乗車した横須賀線の列車は、 東京駅に向けひた走っております。 (前々回、前回も横須賀線の車窓をご紹介) ※走行中の画像は動画からのキャプチャです 大ターミナル横浜駅に停車。 すぐ発車。 京浜東北線と並走。 横浜~東京間では、 東海道線と京浜東北線は同じ経路をとっています。 京浜東北線は各駅に停車しますが、 東海道線は普通列車でも川崎、品川、新橋のみ停車 なので、実質的には京浜東北線が緩行運転、 東海道線が快速運転となっています。 赤と白の私鉄「京浜急行電鉄」も似たような経路で 都内を目指します。 ただし、京急は多くの区間でJRとは離れたところに 線路が通されました。 今度は、相模鉄道の車両が見えました。 「JR・相鉄直通線」という愛称(系統?)で走る列車。 ステンレス地色車体がほとんどの都心で、 この「YOKOHAMA NAVYBLUE」全面塗装の相鉄電車は まさに異色。 貨物列車が停車しているのも見えました。 これらが見えたということは、鶴見です。 線路が沢山敷かれている駅ですが、 停車するのは京浜東北線のみ。 なお、京急鶴見駅は線路の向こう側のビルの 更に向こうにあるそうです。 横須賀線は、横浜~鶴見の先までは 東海道線、京浜東北線と並走しますが、 鶴見の東京方で両線とは別れ、もっと内陸へ、 品川まで、本線と異なる経路をとります。 この線路は通称「品鶴線」。 一般の方には一般的ではない名称ですが、 お鉄の間では通じます。 新川崎に停車ののち、武蔵小杉に停車。 武蔵小杉には横須賀線の駅はなかったのですが、 南武線・東急東横線との交差地点付近に この駅が開業して便利に。 その後ムサコタワマンブームも加わって、客数爆増。 新規設置駅なのに ホームがキャパオーバーになったため、 後に下りホームを追設したという駅です。 列車は武蔵小杉を出ると西大井に停車。 その次の品川で東海道線、京浜東北線と再会するも、 すぐ地下線(東京トンネル)に入り、新橋、東京と 停車します。 ということで、東京駅まで戻ってまいりました。 3月の卒業シーズンとあって、卒業旅行なのか、 卒業して地元か新天地へ向かうのか分かりませんが、 赤れんが駅舎をバックに撮っている若い子が大勢。 なお、総武横須賀線の東京駅(地下駅)は、 この真下あたりにあります。 行幸通り側(皇居側)に振り向くと、 見事なマジックアワー この旅の有終の美となりました。 東京 お土産【東京駅倉庫出荷】【冷蔵商品】テラ・コンフェクトキャラメルウィッチ 5個入東京みやげ 東京土産 東京駅 お菓子 あとは、こまちに乗って秋田に帰るのみです。 長々とお付き合い頂き、ありがとうございました。 この旅行記の1回目はこちらです ネタ的にはもう1ネタ、 駅弁ネタを用意しているのですが、 駅弁自体は東京や房総半島とは全く関係ない駅弁を 「踊」で購入したので、いずれネタ不足に陥ったら 紹介したいと思います。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[関東 勝手に観光案内] カテゴリの最新記事
|