|
カテゴリ:本日のよもやま話
トライス:機会無し、環境無し、フォロー無しの状況なら、もはや当たり前だよねって気しかしないけど・・・。
レム:なんだ?ブラック企業の話か?
トライス:お、レムか。・・・いやいや、以前の話を引っ張っているわけじゃないから。確かに、機械というか、歯車にはなっても、自分の意見を言う機会無し、そして、大体のところ、まともな職場環境無し、そして、何かあっても全くのフォロー無し、という点では、ブラック企業の典型的な状況になっているかもしれないけどね。
翔:なお、以前のブラック企業に関係するお話につきましては、 『、東京・大阪など1都1道2府6県は緊急事態宣言が6月20日までになるわけですが・・・のお話。』 https://plaza.rakuten.co.jp/trysuade/diary/202001050000/ に載っておりますので、よろしければこちらもご覧くださいませ。
レム:ちなみに、今回のは何だったんだ?
トライス:2020年の出生数の話だよ。
千里:そうですね。6月4日の話題となります。厚生労働省が4日、2020年の人口動態統計を発表しました。それによりますと、2020年の出生数は、明治32年の統計開始以来最少となる84万832人で、90万人を初めて割り込んだ2019年の86万5239人から2万4407人減少しています。
数希:まあ、原因となるのは、その前段階に当たる婚姻件数の減少だよね。2020年の婚姻件数は52万5490 組で、戦後最少を記録したわけだ。ちなみに、2019年よりも12・3%減の7万3517 組も減少しているわけだけどね。
レム:確かに、結構すごいよね。でも、これって新型コロナウイルスの影響だろ?
トライス:確かに、2020年の急減ぶりに限ってみれば、日本の少子化が加速しているのは、新型コロナウイルスの影響がもろに出ていると思われるわけだけど、それだけでは言い表せないからね。2020年の場合は、外出も控えろってことになっているからきっかけすらつかみづらいわけだけど、根本的に、出会えるきっかけなどの機会無し、安定していてまともな企業への就業機会無し、産み育てる環境無し、子供ができたとしても、行政などのフォロー無し、なら、それはこうなるよね。産み育てる世代の対象の中には、就職氷河期世代だっているわけだし・・・。でも、今の日本では、子供を産み育てる環境を作るより、今後増える高齢者への対策で頭がいっぱいになっているわけだから。
数希:そうだね。現在1割負担のとなっている75歳以上の後期高齢者のうち、単身世帯で年収が200万円以上、夫婦世帯で年収が320万円以上の場合、2022年度後半から医療費窓口負担を1割から2割に負担を引き上げるみたいだけどね。6月4日に、医療制度改革関連法が参議院の本会議で自民党や公明党などの賛成多数で可決、成立しているからね。急増する高齢者医療費の財源を支える現役世代の保険料と税負担を軽くする狙いがあるとはいっているけど、現役世代の負担軽減額は、1人あたりでは月額で約30円にしかならないみたいだけど。
トライス:これで、負担が軽くなるって大言壮語を図れたら、もう終わりだよね。その一方で、産み育てる保護者のうち、高所得者からは結構な額の児童手当を取り上げて、環境を悪くすることを予定しているのに。
千里:そうですね。5月21日のお話です。中学生以下の子どもがいる世帯が対象の児童手当のうち、年収1200万円以上の世帯につきまして、現在支給している「特例給付」を廃止する改正児童手当法などが21日の参院本会議で、自民党や公明党などの賛成多数で可決、成立しました。廃止対象の子どもは61万人で、2022年10月支給分から適用されます。
数希:現在の児童手当は、子ども2人の専業主婦家庭で夫の年収が960万円未満の世帯だったら、3歳未満で月1万5000円、3歳以上で月1万円を支給しているんだ。そして、夫の年収が960万円以上の世帯でも、児童1人当たり月5000円の特例給付を行っているんだ。2022年10月以降は、夫の年収が960万円以上の世帯の場合、夫の年収が1200万円未満なら、これまで通り特例給付の対象となるわけだけどね・・・。ちなみに、これによって年間で約370億円の財源ができるけど、これは待機児童の解消に向けて、保育所などの整備費用に充てるって言っているんだけどね。政府は24年度までに約14万人分の保育施設を新たに確保するとはいっているけどね。
レム:なんか、おかしな話な気がするけどね・・・。
トライス:そうだよね。国が少子化対策を考えるならなおさら。なんで、それこそ同じ子育て世代の間の税金でやりくりしなきゃいけないんだってこと。それこそ、高齢者だって負担しないと。こんな、産み育てる側だけの負担増じゃ、どんどん人口が減少するのもわかるでしょ。わからないなら、正直、議員として仕事をする資格がないよ。
【・・・国は少子化対策について、全く考えているように見えないですよね。】 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Jun 6, 2021 01:22:37 AM
コメント(0) | コメントを書く
[本日のよもやま話] カテゴリの最新記事
|
|