momotaro★kintaro -ふたりの太郎。の物語-
カテゴリ未分類72
絵本&子供への本11
英語68
七田54
健康10
地震対策5
桃太郎+金太郎87
桃太郎77
金太郎74
家づくり4
中学受験1
節約1
全87件 (87件中 1-50件目)
1 2 >
昨日くら寿司行ったくらいで、これといったイベントなし!明日は金太郎はバイトだし。桃太郎は就活どうなってんだ?!毎日スマホでゲームして憤ったりケラケラしてる。おい、大丈夫か!?
2024年05月05日
コメント(0)
金太郎、そう言えば大学で何かサークルに入ったんだろうか。まだ入っていないけどバドミントンに入るらしい。調べてみたら、キャンパス内では大所帯のサークルらしい。桃太郎、専門学校ではどうなのかと聞いてみた。新設の学校のため、サークルは無いらしい。2年なんてあっという間だよな。資格取得に励んでほしい。二人とも、学生生活を謳歌してほしい。でも、ちゃんとした就職をしてくれよー、も本音だな。
2023年05月04日
桃太郎は、サッカー用品一式。金太郎が、迷った。。。激安の30%OFF!! 山手線貯金箱【お取り寄せ】【貯金箱】500円硬貨を楽しく貯めちゃおう!電車銀行 山手線も迷ったけれど……結局目覚し時計もついてるのに、決定! ハピネット 貯犬箱 チャ(貯金箱)【01月予約】 20%OFF!これも、かなり魅力的だったけど、私が使うのでなくって金ちゃんだもんね。金太郎よ、早起きになれ!!それにしても、今回、金額的には桃太郎優遇しすぎだなぁ。
2009年12月19日
長いことサボっていた家計簿、9月から再開しました。そんなこともあり出遭った本。歴史家の著者(同年代)が、古本屋で入手した武家文書はとんでもないお宝でした。金融破綻、地価下落、リストラ、教育問題……など、猪山家は現代の我々が直面する問題を全て経験済みだった!大きな社会変動のある時代には、「今いる組織の外に出ても、必要とされる技術や能力をもっているか」が人の死活をわける。かつて家柄を誇った士族たちの多くは、過去をなつかしみ、現状に不平をいい、そして将来を不安がった。彼らに未来はきていない。……自分の現状をなげくより、自分の現行をなげき、社会に役立つ技術を身に付けようとした士族には、未来が来た。……猪山家の人間は、教育熱心だった。そして、収入を得る糧があった。自分がそれで身を立てられたことで、子供にも是非同じ道を!と教育を施した。これ、分かる気がする。*****優秀な医者といい、ノーベル賞受賞者といい……自然科学においては、アメリカの大学に出て行った日本人の方が功績をあげている。桃太郎はきっと、理系に進みそうな気がする。教育費、溜めないと!ああ、ここのところの円高にはクラクラするほど。将来は息子らの留学資金の足しにでもするか。。。
2008年10月09日
桃太郎と金太郎、二重保育になり早1ヶ月。保育料トータルの負担増のうえに、ここのところの金融不安は我が家には大打撃!そこへ、ファミサポのお宅でピアノのレッスンをやらないか勧誘が何回か。そこのお子さんが出張レッスンを受けているのだけど、レッスンも練習も「うちでどうか」とのこと。う~ん、今のところファミサポは年度内の予定。桃太郎は園でピアニカやってるし、金ちゃんだって来年からやるし(認可に入れたら、どうだっけか?)、どうせやるなら他のやりたいのがあるのだけど……。何故に、こんなに誘うのかねぇ。
この夏読んだ本の中で、もう少し子供が大きくなったら改めて読んでみたいと思ったのが小平村塾主催者の著作。作文の指導はあちらこちらであるけれど、自分の子供にはまだ作文をやらせてないので違いがまだよく分からないのだけど、作文を伸ばすことで、すべてがのびていく。褒めてやることが大事。あと、もう1冊。ちょっと古いのだけど地上最強の子育て大作戦賛成できる部分と「?」と思うような部分があった。「?」ともちょっと違うのだけど、子供に習い事させすぎてると学力が落ちるとか……。特に体育系。疲れきったところに宿題やれっていってもムリ。友人で、「小さいうちは勉強よりもスポーツで体力をつける」「体育系が多いかな。うちは精神力を養わせたい」と、たまたま「スポーツ系礼賛」タイプがいた。私自身としては、「今やってる習い事にスポーツ系がないから、やらせたい」と思ってるところなだけに、この著者のその部分がひっかかる。確かにそんな気もするし……かといってモヤシみたいになっても……。まあ、やってもやりすぎず、「宿題が出来る程度の体力は残してできるスポーツ系」ってこと?!
2008年08月20日
年に一度会ってる専業主婦の友人と会った。ウチよりは大分年齢が上だけど3人の子供がいる。働いてる友人同士では「よく専業主婦でやっていけるなぁ」「よっぽどダンナさんの稼ぎがいいんだなぁ」というトーンになるのだけど……この友人と話すと「共働き家庭は金遣いがあらい」「うちは幼児のときからためててよかった」「習い事三昧」(←私のこと)「毎週末家族でスキーに行っててウチのがよっぽど貯金してる」(←近所のこと)etc.とのコメントが出ます。確かに、出るほうも出るけれど、決して貯金してないわけではない。……と思ってる。でも、ここ数年は溜めてるつもりでいても実質増えてないのでそれはそれでヤバイと思ってるけど。子供の教育費だって溜めてるつもり。ただ、昔、母がしていたような(←多分)「○○名義(子供名義)の貯金」というのは、そういえば、お祝いに頂いたお金やお年玉をそれぞれに入れてるくらい。まだ、小学校にもあがってないからってのもあるけど、明確に「○○の教育資金」としての貯金はそういえばしてない。それより、目的は明確ではないけれども、「長期間使わなくてもいいお金」としていくつか分散はしているつもり。それにしても、でも、やっぱり、今の習い事はお金掛けすぎてる。というか、以前、教材買いすぎた。あと、うちの場合は認可外なので保育料がハンパじゃない。う~ん、それなりに、ちょっと家計が脹らみつつあるのは次男が生まれてから実感してる。もう少し、初心に返って引き締めないと!*******と、、、、多少、子供の不用品や古本を売ることにこの夏ははまりつつあります。全く全部売るのでなく、あげたりもしてるけど、この夏の総計3000円弱。本についていえば、もっともっと売れると思うので、少しずつでも家の片付けがてらしていきたいなぁ。ところで、売りに行くと、子供が欲しいおもちゃが目につき、先日は105円で1個買った。子供のおもちゃも赤ちゃんの時のは、私が箱を大事に取っておいたのが多いので状態がよいものは、まあまあ買い取ってもらえるのだと思うけど、子供らが今使ってるおもちゃ……扱いがよくない!まあ、この年齢で小遣い稼ぎ目当てで「即売る!」と頂き物を手放すようなのも困るけど。そこでルール(1)自分の小遣いで買ったおもちゃは、売ってもよい(2)十分遊んだと思うおもちゃは、売ってもよい(3)いただき物でももう随分使わなくなった「年齢の合わないもの」は、売ってもよいということにするつもりだけど、(3)をどう教えていくか……。子供の成長とともに、物がどんどん入ってくるので、どんどん出していかないと、ホントに家がパンクしてしまいます。とてもじゃないけど「シンプルライフ」なんて夢のような我が家、せめてもの救いは、同性の兄弟ってトコかな。今、服は共有も多いし。さあ、この夏、これからの財政、考え直すぞ~!
2008年08月17日
ベネッセから出ている「bizmom」(ひよこクラブ臨時増刊)。最近、お気に入りの雑誌です。今までありそうでなかった、今まさに、私に必要な雑誌です。職種柄頼りに出来ないダンナをそれほどあてにせず、自分の両親を頼って仕事を続けてきました。ある意味、恵まれたWM環境ではありました(←何故、過去形?)。その分、ここへ来て「小1の壁」が大きくなってきました。でも、今まで、一番かわいい時期を、いわば犠牲にして、高い認可外保育料払ってまで仕事続けて、ここで、正職員を手放すなんて!!!!ありえない。ただ、男の子、いつまで「ママ、ママ」だか。金ちゃんは、先日お風呂屋さんでママと入ってくれました。桃太郎は、お父さんの方に行きました。毎回「法律上、10歳以上の男子は女湯に入浴できない」旨の表示が目につきます。桃太郎が1歳の頃、二人で温泉に入ったとき、居合わせた20代と思しきお姉さま方の「きゃ~、かわいい♪」の声……。ちょっとした優越感がありました。むちむちの肢体とお湯に浸かれるのもあと僅か~。ああ、仕事が出来るのは嬉しいけれど、せめて、子どもが寝る前に帰宅したい。学校上がったら、勉強を見てやりたい。でも、仕事も辞めたくないし、「身軽な女性」に引けをとること、皺寄せがいくこと、正直イヤって思ってる自分もいる……。でも、絶対絶対、仕事は手放したくない。子どもとの時間もすっごく欲しいとは思っているけれど……その後、時給数百円の、不安定なパートしかないなら、今は、絶対にやめない!
2008年05月03日
何回か、やったことはあるけど、通算すればやっていない時期の方が長い「こどもちゃれんじ」。今年度は、桃太郎の年長ということで、ちょっと、やってます。往々にして、働く母親は自分の自由になるお金が有る分、教材やらは買うのだけど、いかんせん、使いこなすだけの時間が足りない(泣)。で、今回の桃太郎の場合も、せっかくのいい付録もワークも十分は使えていない様子(朝夕は祖父母に見てもらってるので、いまいち、朝夕の時間の過ごし方は把握できていない)。だけど……「こどもちゃれんじ」の「オプション教材」である「好奇心プラスコース」は十分楽しんでいる様。そんでもって、私自身も、紙飛行機を折らされるのですが、それがよ~く飛ぶンですよぉ。理系には弱い母だけど、理系の男性にも弱かった(笑)。多分、桃太郎は理系に進むことでしょう(?)。
2008年05月01日
ずっと認可外に2人とも行ってます。入所の時は、まあ、仕方ないのかとも思うのですが、毎年年度始めに健康診断書を提出しなければいけません。土曜は習い事のオンパレードの我が家としては、行く暇がありません。で、どうにかこうにか行って来たのですが、行きたかった病院(一応掛かりつけ)では、健康診断をやってる日時と私の休める平日が合わず、さらに……今日土壇場になって第二候補は、連休谷間でやっておらず、金ちゃんは初めての病院で健康診断書を出してもらいました。今まで1000円、2000円だったのですが、今日のその病院では、3500円も取られてしまいました、トホホ。友人のY市認可園は、保育園でやってくれるとのことですが、認可ってそーなんですか???認可外差額補助も欲しくて欲しくて……なのですが、こんな細かなところでも、毎年×2人と思うと、と~っても不満に感じてきてしまいました。あ~、認可に移りた~い!!!!!
15ページより。榊原洋一先生のオコトバ……だが、だからといって早期教育で何も身に付かないわけではない。英語でも、フラッシュカードによる暗記でも、やった分だけやらない子より、できるようになるのは確かだ。ただ、それが将来にわかって使える英語力や知識になるかどうかは検証できない。 子どもは「ロストバネス」という、自ら育つ力強さを持っている。早期教育をやる、やらないによって大きく進路を狂わされることなく……「それを踏まえたうえで早期教育をやるのなら、親の価値観でやらせればいいと思います。ただ。心と体の発達段階を無視してあまりにも早くから始めたり、子どもがいやがるのに無理強いするのは禁物。……子どもの意思を酌み取り、経験から予測してちょうど良い手助けをしましょう。……」5歳になり、色々な習い事を始めるのに適した年齢になってきた。3年前から習い事の数が増加傾向だったけど、英語教室はちょっとソンしたかな~(DWEと絵本だけでもOKだったカモ、この年齢は)。でも、七田を5歳からじゃ、おそいよな。費用対効果ではイマイチな我が子なんだがあれはあれでよかったんだ。←自分を納得させてるぅあ~、桃太郎に、今、空手、やらせた~い!!(笑)ケド、時間が合わない。。。
2008年01月18日
うち2つ。またまた、買ってしまった。1つは気にはなってる。以下、AERA~○朝・番晩の短時間を有効活用 10分間コミュニケーション○ブレない生活習慣(中学受験の特集の中)○オーストラリアの世界遺産○「自分で掃除」が変える子どもの生活習慣以下、プレジ~○努力を続けられた子の秘密○子供2人を私立中学に入れていい年収はどのくらい?○一冊の辞書が、子どもの「学び」の入り口になる○『ブックストア・ウォーズ』碧野圭 著なんかがよかった。
2007年12月20日
今朝から読み始めて、明日も仕事だというのに、夜中に一気に読んでしまった。(子どもが寝付いてからの帰宅の日は、かえって夜更かししちゃう。子どもと寝ると朝まで起きられないからねぇ、あはは)そもそも、biz-momという雑誌で知った本。新しい雑誌があれよあれよという間に作り上げられる様は、本当に引き込まれて一気に読んでしまった。まさに、痛快!そして……、今、私は編集者ではないものの、雑誌とも無縁ではない世界で仕事をしている。主人公が夫と娘のことを巡って言い争い、娘が主人公をかばうシーンは確か帰りの電車の中で読んだ。ここら辺りから、涙腺がゆるくなってきて、最後は洟をかみかみ、読了。私は、1年半後に控えた長男の小学校入学後の働き方について、最近、よく悩んでいる。そこへ、この主人公の娘は小学校1年生。未知の世界「小学校」に思いを馳せながら、自分の状況とダブらせて読んだ。何箇所か、心に響いた言葉はあったけど、今の私に1番はこれかなぁ。p.298……五年や十年の空白なんてたいしたことない、って思えた。……ただただ今この瞬間を大事にしようと思った……。今までの職業観に影響を与えた本は、高校時代に1冊、社会人5年以内に1冊あったけど、久々に、これが加わった。また、社内では「墓場」の様な「新雑誌準備室」の冴えない面々が、実は、それぞれに得意な分野で大きく飛躍する様は、の最後に出て来る、「ひび割れ壺」の物語を連想した。**********************************ひびが入った壺は水を運ぶには、役に立たない半人前だ。だけど、ひびから水が零れ落ちて、道端の花を咲かせることが出来た。美しい花を咲かせてくれた。独身の頃のように、出産前のように、思い切り仕事は出来ないけれど、何か違う方面では、きっとプラスになっていることもあるのだろう、とここ数年の「ハンデ」で時折(いや、しょっちゅう)自信もなくすけど、ちょっと自分への励ましみたいに思えた。
2007年10月31日
ベネッセの『biz・mom』秋号を買った。その中での著者は、2歳違いの男の子(既に17歳と15歳)がいる点で、同じ境遇。ワーキングマザーは仕事と子育ての両方を楽しめるから、決してマイナスじゃない今振り返ると、もっと母として楽しめばよかったと反省……に共感。3歳までの育児時間(1時間)は、私にとって有名無実に終わった。再来年に控えた長男の学童のお迎え対策に、今、悩んでいる。今朝は、ダンナから次男がやけに「保育園行かない!」と泣いたというメールが来て「あ~、仕事やめるべき?」なんて返信したけど、保育園の連絡帳には「1番かわいい時期を"犠牲"にしてしまったので『入学と同時に退職』は避けたい」とあつかましくも書いたばっかり。園バスに学童に寄って返してもらえなければ、引っ越して核家族でやっていくか、キッズシッターを依頼するか……何かしらの方法はあるンだ!それぞれに、家に大人が居ないという不安やお金がかかるというデメリットはありながらも、仕事は続けられる。何から何まで取ろうとすれば、がんじがらめで動けなくなる。何を優先させるか、何を落とすか。でも、とにかく、私は仕事を続けたい!子どももかわいいけど、仕事を続けたい!転職の苦労を思い出せ!何かを切り詰めれば、やってやれなくないと思う。でも、その後に就ける仕事って?ああ、やっぱり辞められない!辞めたくない。だから、組合に短時間勤務の要求出そうっと。育児時間の時以上の「ジレンマ」はあるかもしれないけど、学童に毎日お迎えに行く自分を想像すると、楽しい♪(保育園は、認可だと送迎の時間が合わず、自宅までバス送迎の認可外+朝夕は同居のジジババ)*********************読了。
2007年10月12日
読了。私自身、子どもの頃に遊んで使ってた記憶もあり、なんかを買ってたま~に桃太郎に遊ばせてました。先の本によれば、満足度で一位は「書道&書き方教室」だとか。ママは小3から始め、かなり長いことやってましたが、もう少し早めに始めてもよかった気も……。是非とも桃太郎と金太郎にもやらせたい。******************************でも、中学受験を考えているので、やっぱり小4までには「縮小」しておかなくては!一時期は土日午前・午後と全部埋まってたけど(平日は出来ない)、今は多少のゆとりも作りました。H学習会が、既に「塾」といえば「塾」とも言えるのですが、中学受験対策のは小5からでもいいかなぁ。。。今は年中なので来年のうちに大きく変える予定はないのですが、小学生になったら是非とも始めたい教室(右脳開発の教室H)があります。でも、とっても遠いので土日になると思います。今以上に土日には入れたくないので、ふぁみさぽに頼めれば今土日にやってるのを平日にシフトしたい。ただ、あんまり習い事で平日に抜けると、学童の中で遊びにくくなっちゃうのかな?ふぁみさぽには登録してから随分経つけど、保育園に行ってるので、大して利用する機会もなく、今まで来てる。でも、小学生になったら学童のお迎えで、多いにお世話になりたい♪習い事の追加や変更は、小学校入学と全く同時だと疲れてしまうかな?学校生活や学童保育になれて6月くらいからがいいのかな?でも、教室の曜日・時間で希望の通りに組めるかどうかは、だいたい前年度終わり頃に言う方が確実だとも思うし……。小4になったら、右脳開発の教室の替わりに の教室に通わせたい!●桃太郎の今後の予定●時期:アクション/内容年中冬:スイミング短期講習年長夏:お習字教室を探す(入会検討はもっと先?)/H学習会、習字、ブロック年長冬:スイミング短期講習小1:もし、お習字を始めていたならば、平日にシフト小1:右脳開発の教室Hを始める(土曜日)小1:H学習会を平日で近場に変更/H学習会、習字+ブロック、右脳開発小4:7つの習慣Jを始める&右脳開発の教室Hを辞める/H学習会、習字、7つの習慣J+ブロック小5:受験対策塾入会/H学習会、習字、7つの習慣J、塾+ブロックずっと継続:ブロックう~ん、お習字の辞め時はいつだろ?その時の本人次第かなぁ。●金太郎の今後の予定●時期:アクション/内容年少冬:スイミング短期講習年中:右脳開発の教室Hと同時に始める/右脳開発、スイミング年中冬:スイミング短期講習年長冬:スイミング短期講習小4:7つの習慣Jを始める、右脳開発の教室Hを辞める/7つの習慣J ……、金ちゃんは、まだ、わからないや。ただ、こんなところは考えてる(1)右脳開発の教室Hは桃太郎と同時に始める。(2)7つの習慣Jと受験対策については、今のところは平等に。******************************金ちゃんは、正直スイミングが嫌いみたい。もう少し様子見たほうがいいのかなぁ。せっかく、今までよりも通える目途がついてきたのにぃ。桃太郎の方が、年齢が上ということもあるけど、金ちゃんより若干多く経験してきた。今、5歳になって、実際どうなんだろ?教室に入るときは嫌がっていたH学習会、楽しそうにもなってきたようにも見受けられるが。体調なんかで波がるものの、ブロックだってレッスンはいつも熱中してしまう。それに、家でもブロックは好んでやってる。先の本によれば「幼稚園時代の習い事は子育てライフの"キラキラした彩り"と考えるべし」だそうだ。「小学校高学年になると、子どもは自分の好きな習い事しかしませんし、学習塾通いや友だちとの遊びが忙しくて、もう親の趣味にはつきあってくれません。」だそうた。ふむふむ。スケジュール的に詰め込みすぎたくもないのだけど(やや詰め込んでるけど)、楽しく、そして有意義に習い事と付き合って行きたい。
2007年10月03日
コメント(1)
久しく、ドラマなんぞ見てないけれど、これは……見ちゃいました。ママの習い事の帰宅が9時過ぎで、最初が欠けてしまったけど、パパがいつも見てる番組を変えさせてもらって、見ました!上はまだ年中なんで、ちょっと気が早いかもしれないけど、と~っても中学受験は気になっています。ママは荒れてた公立中だったので、是非とも中学受験させたい!!焼肉屋で、父親に向って「子ども扱いしないで」(←正確なセリフは忘れた)と、息子が入り去ってしまい、残された父親は呆然。焼肉も焦げてしまった……。父子家庭ゆえの複雑さもあるんでしょうが、これくらいの年齢になったら、我が家の息子らも反抗が始まるんでしょうねぇ。こんな程度はカワイイもんだったりするんじゃないかしら。端から見てる分には「ああ、成長してるのね」と嬉しくも受け止めることもできますが、実際こうなったらどうなるんだろ。オロオロだったりして……。まあ、初回も見たことだし、頑張って毎回見てみようかなぁ。ああ、我が家のチビっ子は、なんと、起きてるンですね。9時過ぎに。で、一緒に見てしまいました。さあ、どう感じたやら。
2007年07月14日
●国立科学博物館にて●花 FLOWER ~太古の花から青いバラまで~ 国立科学博物館の展示カタログ ↑ なかなか、子連れだとゆっくりみられなくって、ついついカタログ、買っちゃうンだなぁ。 同様、「りったい恐竜館」も、親が作ることになります。桃太郎のご希望。●上野の森 親子フェスタにて●今まで、行きたい、行きたいと思いつつも行けず。国立科学博物館を目当てにして行って、思いがけず、遭遇(^_^)。2割引きは大きい!! ↑ 以前、桃太郎に親戚の方が下さった日本語版を、最近金ちゃんがジ~ッと見てた。欲しいなぁとは思ってた。 ↑ママの選択。帰りの電車で金ちゃんに読んだ。漢字も併せて載ってるのが、大人にも読みやすい。 ↑桃太郎のご希望。 ↑ この2冊は、"おはなし隊"で読んでもらったうちの中から。
2007年05月05日
●ダイソーで恐竜おりがみ(折り方説明書付き)3種の恐竜×2つ分。色ももう恐竜の模様になってて、なによりも、折線が既についてる!!2枚で1体を作る構成になってるので、かなり、本格的なのが作れる。●ホームセンターで折りたたみメッシュバスケット36×36×56で、オモチャを片付けるのに最適。●生協で子供に、自然に親しんで欲しいと購入。ママも勉強に。今まで「ヒメジオン」だと思い込んでたけど「姫女苑(ひめじょおん)」だったとは。
2007年05月03日
今日は休めることになった、パパが呼び出し。で、近場のホームセンターでお買い物までで時間切れ。せっかくバドミントンのラケット積んだのにぃ。で、午後は、ベランダでシャボン玉のお相手。シャンプー薄めてちょっと砂糖を入れて。ちょこちょこ家に入ってたママ、戻って仰天!!!!金ちゃ~ん、ベランダ登るな~!!!先日外食のお店(2階)の大きな窓も開いてたし、布団カバー(金ちゃん未だにベビー布団)のが紐が首に絡みやしないか心配。シャボン玉やってるストローの下側を口に入れれば「ダメ!」新生児の頃に比べたら大分目も離してるけど、やんちゃなだけに、何するかと思うと、怖い。****金ちゃん、お昼寝なしで夕方からzzz。このまま寝てくれるといいなぁ、と思ってると桃太郎が寝る頃に起き出した。さすがにお腹も空いてるだろうと、かといって時間も遅いし、少量のご飯をよそって与える(だったら歯磨き後にするんだった)。でも足りない様。パパは泊まりだし、疲れるぅ~。そもそも、買い物の先でも2人して走り回って(店の陳列棚でかくれんぼ&追いかけっこ)、人のカートにぶつかりそうになるし、人には体当たりするし、心身ともに親は疲れる。もう、午前中1時間で疲れていた、ママは。****朝、起きたら、布団のそばには空の食器とコップ。桃太郎が階下で「おばあちゃ~ん」と。その声で、金ちゃんお目覚め。「おばあちゃん、いない」「ママのチュリッパ(スリッパ)」「あ、ペケモン(ポケモン)」(自分のコップのこと)ああ、このムッチムチの手足も、3歳のお誕生日には、スッキリしちゃうのかぁ(寂しい)。かといって3人目なんて、ムリムリ。
何度か行ったことのある、博物館へ。ママもパパに続き、年間パスポートを買っちゃいました。桃太郎の好きな恐竜はもちろんのこと、今やってる企画展では"アリ"なのですが、アリになった気分で遊べるスペースが楽しい!!屋外でも遊べるところが沢山あって、知識だけでなく体も鍛えられるところが嬉しい!!桃太郎は、急遽噴水のところで遊びはじめてオムツもスッポンポンも恥ずかしかったようで、パンツ1枚で。帰りには金ちゃんのオムツを借りました。次回は水着持参だ。。。う~ん、それにしても、女の子でスッポンポンは、こっちが恥ずかしいゾ。それをまた写真撮ってるお父さんも、恥ずかしいゾ。(年齢は、金ちゃんと桃ちゃんの間くらいかなぁ)金ちゃんも桃太郎と一緒にというわけにはいかないけど、大分、行動範囲が広がりました。恐竜の目の高さに上れる塔に階段をヨイショ、ヨイショ。金ちゃん1人では心配だし、桃太郎に任せられるほど、桃太郎もお兄さんではないので、狭い階段、小学生とすれ違いながらママもヨイショ、ヨイショ。ママは日焼けを気にしてレジャーシートは持ってこなかったんだけど、座れないのもきつい。次回はレジャーシート持参だ!まあ、GWらしい過ごし方の出来た日でありました。
2007年04月30日
●ドッツのDVDと、EWZのDVDは、本当に短時間でサッと見せられ、母は好き。※七田を始めた頃に、教室の必須教材で買ったドッツは……。※ああ、最近、FPE、やってなかったなぁ。●桃太郎、教室H宿題不調。●Ready Readersを久々に。1つ1つは短いのだけど、結構、金ちゃん、見始めると終わらせてくれな~いくらい、好き。
2007年04月25日
桃太郎、教室H。ちょっと不調。金太郎、おうち七田、快調。よく『天使のレッスン』で見かける、ホワイトボードに日付を貼って……の「教室風」を、今日から始めました♪
2007年04月21日
それぞれのお教室から、4月以降の希望の日時を出すように言われています。でも、1つが決まらないと、パズルの様に、決まらないのだけど……。なので、ちょっと、頭を抱えてしまうような「ええい、どうにでもなれ!」って明日の天気を靴の裏表を天に任せるようなでもちょっぴり、楽しみなような、ドキドキ……。(土日限定の共働きゆえ?)でも、オバサン根性で自分の都合のいいようにしか空想できていません。いつもなら、「今まで通り」を希望するところなのですが、日曜をもっとコンパクトにしたいのです。その分、土曜への皺寄せも覚悟のうえということになるのですが。こんな年は初めてです。そういえば、去年の今ごろは金ちゃんの英語がなかったし、桃太郎も1つ増えてなかったし、それほど問題にはならなかったンですが、今年はと~~っても大きな問題!決定するまで、合格発表を待つ受験生の気分。どこもかしこも、だれもかれもがこんな思いをしながら、習い事してるんでしょーか。
2007年01月28日
プレジデント Family 2007年3月号の中吊りには、目が釘付け。※何故、この号は楽天ブックスではヒットしないのでしょう?この中で、高田万由子が娘の習い事スケジュールを披露(ああ、芸能人は違う)。かなり早くから英語やらバイオリンやらの機会を与えたようだけど、4歳以降がいいのかなって主旨を書いてました。バイオリンも4歳以降に上達したとか……。が~~~ん!!!0歳のうちから、七田チャイルドに金つぎ込んでる(それも2人も)うちは、どういうことになるんさたとえ、その時に成果が見えなくったって、早くからやってたことで、後々の成長に差があるんだと、思うンだけど……。それにしても、やはり、ちょっと早いうちから一杯欲張ったかなぁというのは否めず。どれもこれもやりたいのだけど、結局、時間がないのだ。ここへきて、ママはとってもお出掛けがしたのだ。でも、やっぱり、七田は続けたい。LEGOは、桃太郎の一番のお気に入り。金ちゃんも教室N一括で払っちゃったし……。DWEのCAPやメイン、もうそろそろ本腰入れないとだしなぁ。と、DWEの通販カタログを見て、そう思う。これこそ、子供の時期に、一緒に楽しめるモノだし……。※高田万由子は、レッスンをビデオに撮って、家帰って一緒に見るそう。
2007年01月23日
昨日は、金ちゃんの熱のために、かなりな額を無駄にした。今日は元気だけれど、まだ熱はあるし、明日からの仕事に響いても(といっても、明日は完全保育園はお休みだね)困るので、1日中家に居た。本当は、行きたかった"お出掛け"の予定が押せ押せだったのだけど、結局、この年末年始に行けず。この先、小学校にあがり、子供だけで通えるようになったら、平日に習わせたいけれど、それって一体何年生のこと?あまり高学年になると、今度は受験で忙しい?かと言って自身の経験から言っても習い事は始めるなら早い方がラク。でも、"お出掛け"に喜んでくっついてくるのって何歳まで?せっかくのお出掛けが子供2人うち1人の熱でぶっとんだ~。いっそのこと、日曜の習い事を止めてしまう?いつから日曜も入ってきたんだっけ?金ちゃんの育休明けからだから、1年ちょっとかぁ。しかし……毎週日曜予定を組むのも、キツイしなぁ。→習い事のいい点は時間が規則的なのがいい♪ どこ行く?何する?であっという間に夕方になりそう毎週出かけなくても、掃除やらの家事にいそしむか?→男どもは遊んでて、母ばかり働くハメになりそう。これは精神的によくない金ちゃんの教室N一括払い、買ってしまった割引駐車券、乗り気の桃太郎のスイミング→う~ん、あと1年は日曜もやるか!また、1年したら考えようかなぁ。でも、やっぱり習い事って続けないと意味ないし……。ちょっと、色々と始めるのが早過ぎたかなぁな~んて思わなくもナイ。
2007年01月08日
日曜の朝は、「唯一の(?)掃除できるゾ!タイム」なかなか、人を呼べそうにない我が家は、かな~り散らかってます。ここ数日が見当たらない。の中に、何でもいつでも、分からない言葉に出くわしたら国語辞典を引かせるという公立小学校の先生のことを読んでから、ことあるごとに引いて見せてます(さすがに食事中は、ちょっと……だけど)。その、大きな、国語辞典が見当たらない……。きっと、金ちゃんのシワザだ。男の子2人、このまま大きくなったらどんな部屋になるか。学校の机の奥から、かびた給食のパンが出てくるような子にはなってくれるなぁ~!
2006年10月01日
桃太郎は休日はもっぱらを履いてます。さすがに、冬はムリかなぁと思うけど。保育園もサンダル禁止なので、草履なんぞ到底ムリ。(でも、登園だけサンダル愛好の子もいるとか)ここのところ、習い事先の下駄箱で、これ、よく見るんですよね。1人は知ってたけど、今日は別の習い事でも見た!みんな、考えるところは同じなんだなぁ。
2006年09月30日
コメント(2)
3月の日記で書いた、「7つの習慣J」の問い合わせ資料(2/24付)をひっくり返し、問い合わせみた。問い合わせてみると……な~んだ、思ったよりも近場にもあったことが判明(といっても子供の足には結構遠い)。気になるお値段は……教室ごとに異なるといっても、七田に比べれば安心価格!!低学年向けにはないか?と聞いたら、幼稚園で「3つの力」ってのやってる園があるって。。。ああ、そんな幼稚園に通わせてるのが羨ましい!!※うちの保育園でもやってくれ~っ今日、7つの習慣小学校実践記を読み終えた。ああ、こんな公立小学校があちこちに増えてくれたらなぁ。それと、なんと、今年の夏に第二弾が出てた!!7つの習慣小学校実践記(2)読みたい、読みたい。楽天で探すのに、ひっかかった「フランクリン・プランナー」ってのも、要チェックだわぁ。
2006年09月15日
登園してる園は、日曜は休園。下の子の習い事の間の上の子の保育先として、別に登録してる園もあるけど、そこは場所がイマイチだった。最近知った託児所に、買い物ついでに見学に。できて半年くらいだって。やたら「○百円割引」「○○お得」などとのアピール、オマケに「来店」というコトバにはひっかかった。雰囲気や園児の様子はそれほどでもなかったけど、なにせ、まずはパチンコ店の上ってのが気になる。お父さんが休日出勤の日だけだから日曜も毎週ってわけでもないし、ここなら教室からも近いのでせいぜい1時間見てもらえればことたりるのだけど……。ここの託児所を早くに知ってたら、教室Nのプライベートポイント買わなかったかも(T_T) ↑下の子のレッスン中に、上の子の保育の心配しなくて済むだいたい今まで見た園ではのは、・事前に要登録・○時~○時は出入り不可っていう大人にとっての"不便さ"が、それはそれで子供のことを考えてるって感じた。窓のない、飲み屋に囲まれた園もあったけど、でも、保育士さんの感じはヨカッタ。それにしても「来店」……これがどうも馴染めない!!
2006年08月15日
LEGOエデュケーションセンターに体験予約入れた。七田、英語、LEGO……共働きで全部出来るわけないのに体験してどーする(>_
2006年05月22日
保育参観。わざわざ、パパは仕事の都合をつけながらも保育参観サボって近くの公園に。アスレチックもあり汗沢山かいた、子供のうちに運動も大事、大事。ママは仕事帰りに教室N体験レッスン1回目。ネイティブの発音の早さにたじろぐ……も頭が高速回転して充実。
2006年05月20日
金ちゃんぐずり取り組みどころではない!桃の折り紙リクエスト、レーシングカーは母挫折しそうになるも金ちゃん膝になんとか完成。最近復活したのALCのエンジェルコースは3サイクル目かな?母夕飯の仕度でモーツァルトは気分いいし、家庭の会話はママでも聞き取れる箇所が増えて来た、すると自然に口に出して真似てみる。子供の耳にはできればCDより母の肉声のがいいんだからと一人母キッチンから大声で復唱。今日はカード、プリント、教室の課題は全く。でも読み書き名人の「いろはうた」は小さな声ながらも桃太郎、自然に口ずさんでるし、GOOD(^O^)
2006年05月16日
母帰宅遅かった、こんな日は取り組みも「いいやぁ」って感じ。せめて月曜しか出来ないTEくらいはやろうと思えばなんとか……とも思わなくないがパス。う~ん、最近ペースダウン。
2006年05月15日
一回は賭け流しサイクルから外したALCのエンジェルコース、復活。『NewsWeek』で広告見てから。う~ん、モーツァルトのBGMはママに◎。それに、月々でCDを交換してるので、ちょうど1年前にかけていたCD。赤ちゃんの日々を思い出すよぉ。AMITYも復活の兆し。グループレッスンの補講は料金追加で痛いけどプライベートとしては割安。6ヶ月うち2ヶ月経過しちゃったけど始めるならまだ間に合う!***************金ちゃん少しプリントペースダウン、桃は折り紙ブーム(折るのはママ)。「おはなしえほん」お休みしたけど最近寝る前に布団で読んでる。桃、絵本は好きみたい。そこを伸ばしたい。『読み書き名人』のテキスト、CDに合わせて歌いながら指差しながら。
2006年05月11日
しまじろうのタイマーで時間を区切り絵本タイム。切り上げて、教室の課題、高速視聴読にしたくても桃太郎は絵本を読みたがる。またまた、金ちゃんが見てる本を桃太郎が奪って、金ちゃんが泣く。ふ~っ。
2006年05月10日
読売ウィークリー「選べる公立」、週刊東洋経済「ぼくの知らない未来格差生涯給料」というような内容……と、気になる記事。広告でしか見てないけど、気になった記事。これって、親がどんな教育が出来るかにかかってる?!(経済的な面でも精神的な面でも……)
2006年05月08日
五月から風呂で課題CDにしてみることに。帰宅後は「読み書き名人日替わり」なのでPOPキッズの出番が自ずと少なくなった。もうピーチはかけなくてオレンジだけにしようかなぁ。あーALCエンジェルコースは既にかけてない。「読み書き名人日替わり」はまだ月始めということもあってかママが覚えられない。合わせて口ずさむとかしないとな。寝る前にテキスト開いて見るが歌えない……。POPの「あで始まる言葉♪」が出てくるぅ。*****************絵本目標の冊数まで、壁に貼ってカウントしてたけど、う~ん、わからなくなって来た。今は図書館で借りた本を消化中。本当は繰り返し同じの読んだ方がいいんだろうが最近は、沢山借りて来て「取り敢えずは一回は読む」パターン。教室での詩も桃と金で違うのに今月からなったが、絵本も桃向け絵本と金ちゃん向け絵本の両方を読もうとすると、時間が掛かる。今月から金ちゃんも高速記憶フラッシュ。今まで等倍は省いてたけど、やった。あと英語バージョンも。金ちゃんは一度目は見るけど繰り返しは見ない。これはこれでよし!桃太郎は最初から見ないので、桃太郎のために数回やってみるも、おもちゃに熱中。わが家の環境よくないよなぁ。GWも模様替え出来ず。そもそもモノが多すぎるんだ!出来はともかくとして金ちゃん、プリント進む。でも一気にやらず少しでもコンスタントにやろう、それと短時間で。一方、桃はどんどんやってないプリントが溜まるぅ~~~~っ!TEお休みした、でも就寝22:10。
博物館に行く。マンモスの骨見る。博物館っていいなぁ。なんといっても入館料が、安い(^_^)
2006年05月05日
桃太郎、めばえ別冊のDVDがお気に入り。御飯もそこそこで「テレビ見る」とDVD。でも見た後は「勉強しなくちゃ」とテーブルに。そして、本棚---桃の本等が置いてあるテーブルの一角。親がスペース作りをどうにかしないと---から、めばえ別冊を引っ張り出す。でも設問がわかってない。線書き、迷路はダメだけどやたらハサミは好き。金ちゃん用に買ったアンパンマンの塗り絵もハサミでキャラクター切っちゃうし。で、ワーク類はいまいち嫌い。さて、ドラゼミどうしよ?!やる気はいいが、七田の取り組み全然じゃん!(今までいくらかかってると思うんだい!!)と、昔話足し算ドッツをフラッシュ。CD9枚から「勝ち抜き戦」でなく3列×3段(←掛け算教える)に並べて選ばせる。選んだのは「おはなしえほんロシア語」。「勝ち抜き戦」で聞いてったら最後のを選びがちだったので本当はどれがよかったのやら……だったんで。ただ「おはなしえほんロシア語」も聞きたいのの内容とケース、一致してるんだろか?金ちゃんはハサミご法度1週間。プリントに なぐりがきはよくするねぇ。それもボールペンで。でも持ち方正しいなぁ、箸よりは。
2006年05月01日
ホームセンターへ。またに食べるアイスはおいしい。「このおうちきれい」とダイニングテーブルを見て桃太郎。旦那と大人2人がかりで行っても1歳と3歳の2人の男の子を連れては買い物もろくに出来ない。。。金ちゃん事務用机の周りを走ったりちょっとしたスペースに隠れんぼ。
2006年04月29日
たまたま桃太郎と入ったコンビニで衝動買いのアイス エイジ、全然、内容知らなかったんだけど、よかった~!!英語の勉強兼ねて、と思い。最初はジュラシックパークの方が目に入ったし、3つもあたんだけど、桃太郎もすっかり「恐竜」に目が行ってたけど。でも、このほのぼのしたアニメのが絶対いい!家で、パパもいて、みんなで見ました。マンモスが壁画を見て、妻子のことを回想するシーン。赤ちゃんの手がそれに重なるシーンは、もうママはボロボロ。虎のエディが力尽きるシーンでは、桃太郎が私の顔をみて「かなしいねぇ」音声英語で、字幕も英語で見てたので、ちょっとパパは不満ぽかったけど、金ちゃんにチュッとか、じゃれてた。……のを後ろで気配を感じた。
2006年04月22日
「学力格差」時代こうして勝ち抜け!教育ママが嵌るワナ(4/13号)思わず買ってしまいました。中吊り広告で見たのでは、他の女性週刊誌には、8軒だったか「教育費公開」もありました。「2002年の文科省の統計では……1480万以上」私が最近何かで読んだのでは、1600万だったかと。まあ、近い数字です。でも、記事には「しかし、親たちからは「とてもおそんな金額で済みそうもない」という声が多い。」「大卒までに3000万必要という新常識」とも。ちなみに、我が家では今、家賃・ローンがないものの、今の認可外保育園に2人で卒園までの合計1000万かかる計算。小学校にあがった途端に仕事を断念することだけは避けたい(でも、老親のこと、遠距離通勤ゆえ朝子供の顔を見ずに親が出勤……)。ずっと共働きできるのかしら?今のエンジェル係数は、私があと20年、正職員で働くという前提のもの。上が年少になったばかりですが、最近は塾の情報も集め始めています。日能研よりはSAPIXの方が気に入ってるのですが、この記事によれば、日能研は経費的には平均。SAPIXは高いのだそう。そして、日能研に通わせてるお宅の通帳の写真が出ていたのですが、もう、びっくり~!!「「ゆとり教育」が生み出したもの、それは、子供の教育費が、1人3000万は優にかかるという現実だ。」と。まったく、これじゃあ、少子化拍車かかるわけだよ!!英語の教室Nは今、わけあって休学。で、休学費が取られたものの、(1-0.2)×3ヶ月=2.4万は浮いた。それもあってORT買った、ほぼ見合う金額。ただ、休学が終わる頃、下の子が2歳になるので、下の子も教室Nに行く予定。さらに、七田チャイルドアカデミーも、やめたくない。でも、小学校上がってからの塾の費用を考えると、英語教室は未就学までにしておいて、今ある教材を徹底的に使うかなぁ。できれば英語教室も12歳まで続けた方がいいんだろうけど……。「早期教育のメリットとして、幼児期は外国語の発音や聞き取り能力をみにつけることに適している(ただし6歳まで)」とある。よし、語学は6歳までは力を入れよう。七田の『天使のレッスン』は、ポイント10倍狙いで例年、誕生月にまとめ買いだったけど、夏生まれなので、まだ待たないといけない。そして、春・夏号が4月に入って送られてきた。今、気になってる教材は2万。一時は、私立の中高一貫もアリかも、と思ったけど、う~ん、公立でいいとこ行って貰うしかないかなぁ。とてもじゃないけど、家買うなんて、ムリ?**********************私は、多分、「教育ママ」の部類に入るかと思います。でも、もともと、私立中学受験するような家庭ではないです。最近の公立不信で急遽中学受験が浮上してきました。本当は、今のこの時期、もっと子供に対していろいろやりたい。そうすると「ああ、専業主婦はいいな」と思っちゃう。でも、今、仕事をやめるなんて、とんでもない!!
2006年04月07日
子供が熱の時に買いおきした、ミニゼリー。今日、開けてみたら、う~ん、香料がすごい。家では初めて与えるその製品、桃太郎曰く保育園で食べたことあるそう。そこで、袋の原材料名を見ると、着色料が!!「毒性テーブル」なるもので調べると赤102,黄5,黄4,は「なるべくひかえたほうがいい」青1は「さけるべき」だそう。あげてしまた1,2個はいいとして、「よくない添加物があるからねぇ」と捨ててしまった~。最初から知ってたら買わなかったんだけどねぇ。
上旬、中旬、下旬のパターンに変えて間もないが、POPキッズ(オレンジ)に、今、桃太郎がいい反応。時間がない我が家としては、やはり、CD賭け流しが中心に。入浴タイムは1枚/月のタイプのを当ててたけど、まだまだ、聞かせたいCDがたんまり。3期に分けてたのを、4期か5期に分けてCDを増やしたい。4期なら週ごと、5期だと6日/期かぁ。5期はちょっと半端だなぁ。現状の・POPキッズ・ピーチ(しちだ)・POPキッズ・オレンジ(しちだ)・エンジェルコース(アルク)以外に追加したいのは、・DWEのメイン(?)のSTORY(←さっき、初めて聴いてみた)・フォニックスで遊ぼう!(いすみ書房)5つのうち、3つが英語かぁ。1期:DWE2期:POPキッズ・ピーチ3期:エンジェルコース4期:POPキッズ・オレンジ5期:フォニックスで遊ぼう!かなぁ。4日、8日、4日、8日、4日(28日/月、計算)って分けてPOPキッズを長めにする?すると、ちょうど翌月と続けて考えるとエンジェルコースのところだけ例外になるけど、「8日(英語)→8日(POP)」の繰り返しパターンになる。でも、上旬・中旬・下旬や、週ごとなら覚え易いけど、4日/期は覚えにくい。いっそ5日/期にして、どれかを2期やるか?1期:DWE2期:POPキッズ・ピーチ3期:エンジェルコース4期:POPキッズ・オレンジ5期:フォニックスで遊ぼう!6期:POPキッズ・オレンジそれとも、もう1つ何かCD増やすか?さわこちゃん?(←最近、聴いてない)PA?(←車で月ごとに変えてる)ちょっと英語に偏りすぎかなぁ。今は、入浴タイム以外のところでかけてる七田の「ぐるりん」「円周率」「理科ソング」あたりもここに組み込もうかなぁ。七田の教室の課題CDは出来れば毎日かけたいので、現状、入浴タイムには不適。あ、でも、過去のを順繰りに入浴タイムで"復活"してもいいかも。
2006年03月30日
コメント(3)
(1)小学校入学までに桃太郎:5000冊金太郎:10000冊の読み聞かせをすることに決めた。本当はマス目で達成具合を確認できる大きな紙を貼りたいが、「5000さつまで あと ○○○○さつ」という紙をリビングに貼った。桃太郎:4.5冊/日金太郎:5.5冊/日なんだけど、う~ん、時間のある時にまとめてやればどうにかこうにかってカンジかなぁ。(2)しまじろう「ほっぷ」桃太郎は以前やってたのは「ぷち」だったかな?月々1500円とはいえ、かな~り迷った。初回の4月号が届いた当日だからと出してみたら、思ったより、いいかも。(ただ、うちって、コレやる時間あるの?)で、結局シールは1日でやってしまった。就寝がまたもや10時を回った。一番の期待は「生活習慣」の部分。
2006年03月22日
今月は、イレギュラーで遅い帰宅の日が4回ほど。そのうちの今日は、22時までやってる保育園に一日、一時預かりの予定でした。でも、ジジババの猛反対にあって、結局、ジジババとダンナで凌ぎました。11時に帰宅して、忍び足でリビングへ。子供が風呂も済ませて寝ていることをダンナに確認しての私の第一声が「やった~」とは。普段、子供と一緒に寝てしまって(その後起きられません、朝まで)、自分の時間がないからって、それは、ないでしょー?!ああ、なんて母親。
2006年02月22日
●CDかけ流しでは、CDの入れ替えが面倒になって、専ら、(2サイクル目)を流していたけれど、最近、英語に偏りすぎなこと、右脳について足りないことから、今日から変更!上旬……POPキッズ(ピーチ)中旬……エンジェルコース下旬……POPキッズ(オレンジ)・桃太郎、「カッター」とか流れて来た言葉に反応したり、それなりにイメージトレーニングもしている様(母もやって見せてる)。・金太郎、お歌の時は、首と体を交互に傾けて、拍子をとってる。●ひらがなひょう実際には、これの、4枚に分かれてるヤツを1枚のみ。以前、日本地図のを貼ってました。せ○きょうで買った漢字(長く使える?)のを貼ってみましたが、桃太郎が拒否反応。やはり、漢字よりひらがなが先!ということで、漢字を減らして(全く取るのではなく)、ひらがなを貼りました。これなら、金ちゃんも、絵に興味あり。
2006年02月20日
育児時間をもらってる私が、夜8時まで仕事で残らなければならない日が数回、今月に限ってあります。登園してる保育園だけでは間に合わないので、超多忙なダンナに休みをとってもらったり、夜10時までやってる保育園に一時預かり(丸1日フルで預けるので、経済的には痛い!)、1回くらいはジジババにも夜最後まで面倒みてもらう……などなどで乗り切ることにしました。そして、その1回目の今日……普段、朝夕数時間ずつジジババにお願いしてるところを、ダンナが休みを取って朝夕も見る、子ども達は通常通り登園、ダンナは日中リフレッシュ……のハズが、パパは起きられないだろうから朝はこっちで見るよ、という祖母ちゃんのコトバに甘えて、ダンナがは普段通り、食事・着替えを頼みに1階に2人を降ろすことになりました。(ダンナ:「それなら休みにしないで早く帰ってくるのにすればよかった」 私:「会社に行って"早く帰って来る"なんてこと、できるの?」)私は子どもが寝てるうちに家を出るので、1階に下ろすのは、毎日、ダンナの仕事です。ダンナが起きられないと、1階から「取り」に来ます。今日は、もうそろそろバスのお迎えという時刻に、「桃ちゃん熱あるよ病院に連れてって」ということになり、日中、パチンコでリフレッシュのダンナの予定はボツ。職場での私の席は電波の状態が悪く、午前中のダンナからのメールも届かず、仕事を終え8時半くらいに職場を出て、途中のターミナル駅構内の書店でひっかかって4冊も仕事関係の本を買い込み、最寄り駅に着いて携帯を見て……初めて桃ちゃんの熱を知りました!!コンビニで自分の夕飯などを買って、家に着くと11時。1月後半は金ちゃんが下痢で、治ったかと思って登園したらインフルエンザで休んでたので、最近の桃ちゃんは風邪もひかず、「やっぱり3歳になると違うなぁ」な~んて感心してたけど、油断しました。昨夜は頭痛で、風呂も仕上げ磨きもパスして即座に布団に入ったママ、明け方「ママ、頭痛いの治った?おふろはいろ」と言ってくれた桃ちゃん、夕べから鼻水出てたし、夜中に咳してるし、1回嘔吐するし……前兆はあったんです。でも、朝、オデコに手をあてて全然熱くなかったんで「大丈夫」と思って家を出ました。でも連絡帳には「今日、緊急の連絡先は父の携帯に」と書いておきました。病院から帰ったら悪寒でブルブル震えていたとのことでした。自分の健康管理もさることながら、家族の健康管理も、働くうえでは大事、なんだなぁ。今日は、初回。残り、数回、無事に私は仕事がこなせるのでしょうか???******************なので、桃太郎は登園せず、連絡帳を読む楽しみナシ。でも、金ちゃんが登園したので、週末の桃太郎の洗濯物(シーツ)は帰って来ました。自宅までのバス登園で、弟の方は登園したのだから、「ああ、2人通ってるとこういうところ、便利だな」と思ったり、「シーツの主の桃ちゃんは行ってないのに、シーツは帰って来て、妙だな」と思ったり。そして、金ちゃんの連絡帳を読むと……-----------------------------------------------誰に対しても優しい金ちゃん、……大きなクラスの子がつららを持って呼んでいたので、持たせてもらったら冷たくてびっくりしたのか、すぐに放り投げていた金ちゃんでした……-----------------------------------------------なんだか、その光景が目に浮かびます。みんなと同じ行動の記述よりも、「桃ちゃんは○○だった」「金ちゃんは○○だった」という連絡帳のお返事が大好きです。2歳違いで、あ~っという間に大きくなってしまうのは桃太郎で経験済み。2年前の2月も、4年前の2月も、私はちょうど悪阻の真っ最中でした。今年は、つわり、ないんだよなぁ。。。。(あったらあったで大変なことなんですが、なんか、寂しい~)す~っかり重たくなってダッコも辛い金ちゃん、ちょっと顔が赤くほてってるのが気になります。。。明日は祝日で、幼児教室はないけど、パパは休出。ママ1人で2人連れての外出は大変だけど、どっかドライブいって、広い所で遊ばせようかなぁと思ってたのに、それどころではないみたいです。******************子供の病気も、「辛くそうでかわいそう」という思いより先に、「来週の○曜日は○○で休めないぞ」な~んてことを先に思い立ってしまう私って……。先日も、朝、普段よりも早く出た日の帰りに、桃ちゃんと金ちゃんにお土産(シールを貼れる本)を最寄り駅構内の本屋で買って帰りました(自分が本屋に寄りたいってのがある?)。私がいつもより早く出ようが、どのみち寝ている子ども達には関係ないのですが、なんとなく「お土産」を買って帰りたい気分の日だったんです。桃ちゃんが「なんで、買ってきたの?」と(クリスマスでも誕生日でもない)。思わず、「感謝の気持ち。ママが働けるのも、桃ちゃん、金ちゃん、おじいちゃん、おばあちゃん、お父さんが協力してくれるから、日頃の感謝の気持だよぉ」と言ってしまいました。モノを与えすぎることはイヤなのですが、とっさに出たその言葉、われながら「その通りなんよなぁ」と、思ってしまいました。私が育児を犠牲(放棄?)にしてまでも、働くのってなんだろう?仕事してるとドジすることもあるし、気も遣ってストレス溜まるし、次から次へと問題は沸いてくるし、タイヘンはタイヘン。経済的なこともあるけど、でも、それだけじゃない。それだけだったら、多分、続いていない。それは、なんだろ?多分、達成感、かなぁ。今後、長く勤めれば勤めるほど、責任も増えてくるけど、そんな、バリバリのキャリアウーマンってタイプでもないけど、でも、やっぱり、仕事は好きなんだろなぁ。。。子供が小さい時くらい、もっと子育てにどっぷり浸かりたいって気もあるんだけど、育休の時を思い出してごらんよ、育児どっぷり……私には出来っこない!幸い、先輩にも後輩にも恵まれた職場。今は、時間的な制約からすれば、周りに皺寄せがいってることは確か。でも、ずっとこのままではいけない!徐々に次の世代が「子育てしながら働けるように」していかなくっちゃ!私が2度の産休・育休もらって、こうやって子育てしながら働けるのも、職場のおかげ。先輩のおかげ。後輩のおかげ。な~んか、そう思ったらすっごくヤル気が湧いてきちゃいました。
2006年02月10日
毎年、パパが仕事。保育園は休み。1人で2人を同時に見るのに、慣れてない。なかなか昼寝をしない。や~っと(といっても逆に困る時間?)寝かけた金ちゃんを、桃太郎が起こしちゃった~!!!
2006年01月02日
※本当は12/31の出来事です。西○屋で桃太郎が83円で買った水鉄砲。入浴中に、桃太郎が金ちゃんの頭に至近距離でピューッ!!泡、流してあげてるんだなぁ。と私は静観。しかし、その"風景"はよろしくない。パパは、「頭はダメでしょっ」と一喝。ママは「泡を流してあげたかったんだよね、そういう時は、こうやってお湯をちょっと取って……」とピチャピチャやってみせる。パパは「いいと思わせると、際限なく思いそうだから」ママは「これはおもちゃだからいいけど、本物持ってたらタイヘンなんだよ。おまわりさんにつかまっちゃうんだよぉ」*************寝床にまで持っていきたがるので、最後は水をしっかり抜く。パパにコツを教わって、ママがやってみる。う~ん、83円とは思えないくらい、しっかりした水鉄砲。これは、かなり人差し指、ひいては手全体の握力強化にもなってるんだぁ。この水鉄砲の「握力強化の効果」も新たな発見なのだけど、水鉄砲1つで、色々なことを考えさせられました。子育てって、何が正解とかないんだろうけど、それだけに、パパとママとの調整というか、補完というか、悩みながらで、タイヘンだぁ。