1149072 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ことこと@チェンマイ! タイ移住ドキュメント&北タイ通信♪

ことこと@チェンマイ! タイ移住ドキュメント&北タイ通信♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年03月17日
XML
カテゴリ:タイを食べる!
タイにしかないモノを無理に訳すな!キャンペーン第2弾は日本人に人気の高い「グリーンカレー」編。これには反論があるかも?

「グリーンカレー」はタイ語では「ゲーンキアオワーン」といって「緑の(キアオ)甘い(ワーン)汁物(ゲーン)」という意味になるが、ココナツミルクベースで辛味とバジルの芳醇な風味とともにコクのある甘さが魅力の一品である。ちなみに「レッドカレー」はタイ語では「ゲーン(汁物)ペット(辛い)」になる。これもココナツミルクベースで、名前の割にタイ料理の中ではそんなに辛い料理の部類ではない。

これらはまず英語で「ゲーン=汁物」が「カレー」と訳されているのがそもそもの問題と言えるのだが、「カレーライス」がおこちゃまメニューの定番となっている日本人がこれを「カレー」という先入観で食するとカナーリ違和感があるであろう。日本的なイメージのカレーとは「辛い」以外の共通項は見当たらない。わたしの場合は違和感よりも「おいしい!」の方が勝ってしまったが、タイに来た「カレー大好き」なお客様から「これはずいぶん変わったカレーですね」と一言で切り捨てられてしまったことが実際にある。

そもそも日本のカレーとルーツであるインドカレーは似て非なるものというのはご存知の通りだが、スパイスの調合で味覚を作るのが「カレー」の定義という美味しんぼ的カレー原理主義から見るとタイの「ゲーンキアオワーン」もベースとなるペーストがいくつかの食材(広義のスパイス)を調合していることから「カレー」と分類できるかも知れない。だが「カレーはタイでゲーンという」という説明は明らかに間違っている。「ゲーン・チュート」というシンプルなあっさり系スープがあるが、これを「カレー」と呼ぶひとは恐らくいないであろう。

提案!!

やはりこれも訳さず、「ゲーン」という語を世界共通のコトバにしましょう!
「タイで本場のグリーン・ゲーンを食べてきたよ」
とか言って通じるようになればよいなあ。有名な「トムヤムクン」はほとんどの場合は原語のままで通じちゃうわけだから。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月17日 20時08分50秒
コメント(2) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Tui☆

Tui☆

コメント新着

背番号のないエース0829@ 旗掲揚 「竹富町役場 仮庁舎」に、上記の内容に…
みみみ@ Re:携帯電話の番号変えんなよ!タイ人!(03/15) 随分過去記事なんですが、たまたま目にし…
Tui☆@ Re[1]:チェンマイで「コオロギ」をいただく♪♪♪(08/23) りな@チェンマイさんへ コメントありがと…
りな@チェンマイ@ Re:チェンマイで「コオロギ」をいただく♪♪♪(08/23) こんにちは。コオロギやアリの卵について…

お気に入りブログ

大相撲 令和6年9月… New! ほしのきらり。さん

81歳のブログ s_wadaさん
baanおきなわ miao8erさん
zmankingの日記 zmankingさん
From クルンテープ Phungさん

バックナンバー

2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X